神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

もうすぐ山梨ヌーボーです

2010-10-31 18:09:53 | Weblog
気がつくと、もう10月も終わりですね
この時期に、こんなに寒くなってるとは思わなかった。。。


ほうとうをメインにしているワタシ達としては
気温が低い方が商売しやすくもあるんですが

これから「山梨ヌーボー2010」を迎え
ワインをイチオシ!にしたい季節に木枯らしに吹かれると

やっぱ、熱燗だよね~と 思ってしまうワタシがいます。。。




でも11月3日は晴れそうです

日比谷公園で山梨ヌーボー2010、いち消費者として参加しますよ!
お時間あるかた、ぜひ参加してみてください。
ワタシは酔っぱらってます。

詳しくはコチラ↓
山梨ヌーボーまつり






先日、笛吹市のあるワイナリーさんから営業のお電話をいただきました。
ホームページを見て、とのお話でした。ありがたいコトですね。

名前は知ってましたが、呑んだ事がなく
もちろん行った事もないワイナリーさんでしたので
まずは日比谷で呑んでみます、とお話したんですね。

気がつくと、
笛吹市方面にはまだワイナリー探索に出ていない。。。
そろそろ脚を運ばなければ、と反省しました。
先日コメントをくださったアルプスのリョーさんも
笛吹市のワイナリーさんですしね。



この新酒まつりが一段落すると
ワイナリーの方々も忙しさに一息つく頃、と思いますので
それを狙って行きたいと思います。


基本的には

お店に置くワイン・日本酒は
ワイナリーや酒蔵を訪問してから扱うようにしています。

でも訪問する際にも店名を言う事無く、
いち消費者として、フツーに試飲して、案内してもらって、一本買って。
それから都内で置いている場所を探して、少量ずつ購入って感じなんです。。。

お店の在庫管理場所が狭くて、沢山仕入れることが出来ないから



でも訪問すると、そこの空気感というか雰囲気がわかるので
お客さんにも自信を持って紹介できるようになります。

なにせ、ワインソムリエではないワタシ。


山梨ソムリエ、略して「ヤマソム」を目指すモノ?としては
ワインの味を云々いうよりも


呑めばわかる、呑んだら行ってみたくなる! と言ってあげたい訳ですよ!!!



アレ??? ちょっと逃げ口上ですね  スミマセン。笑。
もっとちゃんとお酒やワインを勉強しないと、ですね。反省。

でもぶどう畑の広がる風景は、いちど観る価値ありです!



今年の日比谷公園がどんな企画をだすのか楽しみです。

できれば、ワイン呑んで終わり! じゃなくて

今度は山梨へ行きたくなる、日本のワインの故郷を訪ねたくなる、
そんな気にさせる企画が打ち出されていることを、祈る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい出来事

2010-10-24 02:12:15 | Weblog
できごと・その1


日頃お世話になっている、グレイスワインの金子さんが
ワインアドバイザーの全国大会で好成績をおさめたそうです

おめでとうございます

日本ソムリエ協会 第8回ワインアドバイザー全国選手権大会結果発表


グレイスワインのスタッフさんは
皆さんいろいろなチャレンジをしていて
切磋琢磨していらっしゃるので凄いですね。

ホント、見習わなければ。。。


彩奈ちゃんのブログによると、金子さんだけでなく、伊東さんもこの大会に出場しているとのこと。そのお二人はウチのお店に来てくれたことある人たちなんです! 嬉しいけど、どう思ったんでしょうかね。居酒屋ワイン形態。
常日頃、ブランドイメージを崩してしまっていないか?と心配しちゃうんですケド

でも、甲州を始め「おいしい山梨ワイン」の普及への草の根運動をしているつもり、でいるんです


これからもガンバル。



そうそう。金子さん、今度はゆっくり呑みにきてください!笑。




できごと・その2


先日、このブログでも紹介した宮澤賢治の本。
理科大のS先生が作者の方を連れて、お店に来てくれました!!

そしてちゃっかり、サイン本、頂きましたよ

サインに名前は?と聞かれ、迷わず「じゅんこ、って入れてください!」と言ったら、
先生が驚いてました。「店名入れなくて、いいの?」って。笑。



宮澤賢治と幻の恋人 ~澤田キヌを追って~ 沢村修二著



そして、今日

高田の馬場の本屋さんで売っている所を確認してきました!
売場で写真撮りたかったけど本屋さんで写メは禁止ですから。ガマンしました。

賢治関連の研究本は数冊あって、需要もあるんだと実感。


この本を読むと、あの有名な詩「雨にも負けず、風にも負けず~」の原点が解る気がします。
興味のあるかたに貸本しますよ。かなり泣けます。





できごと・その3

新宿御苑近辺に開店したJiPさん。
週末に御苑の秋バラを観に行った帰りにまた行ってきました!

前回行った時にスタッフのお兄サンと
勝沼に行ったことを話していたら「ボクも行ってみようかな」と
つぶやいてくれたので

メルシャンでワイン祭をしている、という情報を教えました。

メルシャンさんから勝沼ぶどう郷駅までシャトルバスがでているので
それを利用するとかなり便利になりますよ!とお得情報。
さらに、新宿ー高尾間に京王線を利用すると交通費がかなりお得になるよ!とも教えました。


すると、お兄サン、教えの通りに行ってきてくれたらしく
「楽しかったです」と報告してくれました!



国産ワインをメインにお出ししている店なので
スタッフさんが勝沼の魅力を知ってくれるのはとても嬉しいです



おっ、「おいしい山梨ワイン」の普及への草の根運動がここでも




海外から日本にやってきたぶどう達は
新宿御苑の前身である農業試験場から全国へ散っていったんですよ。
あの辺はいわば聖地 ですよね。

そこに国産ワインの店って。 


イイ感じだと思いマス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒呑考

2010-10-21 12:53:51 | Weblog
鹿児島に行って、本場の芋焼酎を呑ませてもらったんですけど。

地元の食材と、合いますね。
調味料、特にゆず胡椒と相性いいですね。


ワタシ、
焼酎は苦手な上にアルコールにも強くなくて
呑みすぎで次の日動けなくなるのがイヤで
あえてガマンして呑まずにいたのですが

ちょっこっと呑んで「ゆず胡椒、美味いな~」と感心しました



普段「日本のワインは和食に合います」って言ってますけど

江戸時代からあるような刺身や鍋、
地魚とか地鶏系には地元の酒、日本のモノって合うよね~。

鉄板ですよ。。。しみじみ、思いました。


生まれが東日本なので、馴染みがあるのは日本酒ですが
刺身や鍋には「熱燗うめ~~~」って感動するもの。




山梨ワインをはじめ、日本のワインが「和食に合う」のは

100%和食に合う、というのではなく
和食テイストに合う、というコトだと思います。


例えば、明太子スパゲティとか。
洋風の食べ物だけど、隠し味に醤油や味噌を使うと美味しくなったりするでしょ?!

そういう時に日本のワイン(特に甲州)は鉄板ですよ!


近年は 100%和食 って少ないじゃないですか。

食材も調味料もそれぞれのテイストの
良い所を上手くミックスさせているから
そういう時は「日本のワイン」は便利な酒だと思います。

から揚げに甲州、うまいっすよ!


時代の流れと共に
料理にも多様性と多国籍があって

日本酒、焼酎、ワイン、と選べるコトが幸せな時代ですよね。





告知になりますが。



お電話等のお問い合わせで「鶏もつ煮、ありますか?」と
聞かれる事があまりにも多いので


今週から 甲府名物「鶏もつ煮」 始めました



食材の特性により大量の仕入れが難しく
一日にお出しできる数が限定されますので


絶対に食べたい! と思う方は
予約時に言っていただけると助かります。


マスカットベリーAと合うと思います。よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島遠征・後編

2010-10-19 02:29:20 | Weblog
鹿児島2日目、市内観光へ行きました。

教えてもらった通り、ホテルからザビエル公園へ


もう想像できると思いますがザビエル公園は
宣教師フランシスコ・ザビエルの「ザビエル」でした

そこから周遊バスに乗りました。バスの中で一日パス600円を購入。これで一日乗り放題です

教えられた通り、バスの左側の窓にカメラをキープ!


西郷さんの銅像も、なんとか撮れました!
若干ぶれ気味なのはご愛嬌ということで。。。

このバスはお城の石垣前を通って、西南戦争で戦った城山を周り、アツ姫の生家である今泉島津家跡地も周ります。運転手さんがほのぼのと説明してくれるので楽しかったですね。

そして本日のメイン!仙巌園・島津家別邸へ
ここはバスを降りてじっくり観光しました。


写真左は仙巌園から見た桜島。左は大河ドラマの中で瑛太くんも登った石段です。

仙巌園では景色も楽しみましたが、それ以上に売店の試食がとても充実していまして。。。
連れの友達は「地域限定モノ」にはまっていまして、ここでカルビーの「おさつほっこり」という安納芋でできたチップスお菓子を見つけて、かぶりつきでポスター?を見て買い込んでいました。笑。

休憩所では「じゃんぼ餅」を食べ、お土産に「薩摩きんつば」を買い、ほとんどのお店で提供された試食をいただいて。もう腹一杯になって、集成館も見学した後、またバスに乗りました。


次は、桜島フェリー! 
片道150円!都バスより安いです
しかもバスの一日パス提示すると120円。嬉しいですね。


ジャーン 桜島です。

桜島に行って、とんぼ返りもなんだからと、
レストハウスに行って団体客に交じって買い物してました。
ここではきびなごを買いました。試食したら美味しかったもんで。。。


桜島から天文館にもどって、

本日のメインスィーツ「シロクマ」 を食べにむじゃきへ


最近、東京でもシロクマアイスとかありますが
かき氷のシロクマはここ鹿児島の天文館「むじゃき」というお店が発祥です。

名前がカワイイよね。 むじゃき ですよ。


店前にいるクマちゃんに甘えてみまし た



写真左は食べる前のシロクマ。右は食べてる途中にワタシが作ったシロクマです!(耳をつけ忘れました)
ちなみにサイズはレギュラーです。

シロクマ制覇した後、唐芋ワールドへ行きお土産を買いまして
またバスにのって鹿児島中央駅に。

駅の屋上にある観覧車にのって、空から鹿児島を眺めようってワケです!

観覧車アミュランですよ。空いていたので透明のボックスに乗っちゃいました!




本当に鹿児島市を満喫  
短時間でここまで濃い観光をできたのは前夜の教えがあったからこそ!です。
Kさん、Hさん本当に感謝してます


鹿児島中央駅から空港行きのリムジンバスに。ゆられるコト約50分。暴睡。
夕暮れかかった頃、空港につきました。

鹿児島空港にはもうひとつ楽しみがあってですね。足湯があるんですよ~


今回、温泉に入りたかったのですが、時間の都合で湯船に浸ることは無理、と判断。早めに空港に行って足湯を楽しもう!と決めてたんですね。

この足湯、源泉掛け流しで、めっちゃイイ

ホント、疲れ取れました



空港内でさつま揚げ、かりんとう饅頭、焼きドーナツにボンタンアメ、九州限定のカントリーマーム、じゃがりこ等々

二人ともバッグがパンパン、手荷物検査で重量オーバーって言われるかも?ってくらい買い込んで。
しかもほとんどお菓子。。。


堪能した鹿児島遠征でした。また来ます。今度は指宿まで行くゾ!




今日の天気予報でさっそく、鹿児島の天気を見てしまいました!
それだけ親近感のある街になりましたね。楽しかったです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島遠征・前編

2010-10-18 13:11:59 | Weblog
秋晴れの週末
ワタシは所用がありまして、友達とふたりで鹿児島に行ってきました。
実は九州、初上陸でして。。。



この鹿児島行きが決まったのは7月だったのですが
その頃、お店のお客さんに鹿児島銀行の方がいらして


社交辞令で「鹿児島に来る事あったら、案内しますよ」と言ってくださって



逃しませんヨ!  そんな出会いは!! ってな意気込みでしっかりメールしましたよ。





とはいえ、思っていたのは
名物を食べさせてくれるお店の名前くらい分れば
場所を自分で調べて、なんとか行ってみよう。
と考えていたんですが。


なんと、

ガイドブックを送ってくれた上に
観光名所にポストイットが付いていて、感動

さらに、

当日の夕飯を一緒に行ってくれる! ことになりました
鹿児島銀行のKさんとHさん、ワタシと友達の計4人で

いざ!天文館へ!!





天文館という繁華街でも、地元の人が集まるお店に連れていってもらい
地物のお刺身や地鶏、黒豚料理を食べて焼酎をいただきました!
写真左は赤鶏の炭火焼。ゆずこしょうで食べると焼酎と合います!
右はとっくりに入った焼酎。鹿児島ではとっくりに焼酎が入ってでてきます。
これ、いいシステムですね。グラスもお湯を入れるライン、焼酎はここまで、ってラインがあって、すごく便利。欲しくなりました。

連れの友達は「焼酎デビュー」というので
口当たりの柔らかいものから通が呑むものまで色々試して
「ワタシ、焼酎、呑めるみたい」と感動してました


呑みながら、鹿児島の名所を説明してもらいました


写真左はワタシが書いた観光ポイントのメモ、右はHさんから頂いたガイドブック。街で配っている無料のものですが、ポストイットと重要なトコにはラインを入れてくれました。


鹿児島市内は観光地としてかなり完成されていますね。
乗り放題のバスキップを購入して、ルートが3種類もあるんですよ。それぞれ一時間に2本バスがでてます。

そして、更に、

ザビエル公園でバスに乗ると時間が有効につかえます、とか
バスに乗ったら左側にいると西郷さんの銅像がよく見える、とか
ここで降りたら、帰りのバスを確認してから観光する、とか
桜島フェリーは迫力あるので乗るべき、着いたらトンボがえりでも大丈夫、とか


詳しく教えてもらって。。。 感動です




鹿児島をスキになってほしい、
せっかく来たからには楽しんでいって欲しい、というキモチが
あふれ出ているお二人の言動に


ワタシも友達も、本当に嬉しく、感動しました



鹿児島で「おもてなしのココロ」を学ばせて頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外のサプライズ

2010-10-15 14:15:52 | Weblog
ウチのお店は、お客さんの年齢層が比較的高いので
もう定年とか、年金暮らしで、なんて方が多いです。


そうなってくると、何年も顔を見せていた人が
突然、いらっしゃらなくなって、久しぶりに来店すると

医者からお酒を止められて、とか
入院してたとか、とか多いんです。

なかでも「年金暮らしの一人暮らし」なんて人は心配で

1ヶ月ほどお店に来ない、なんて時は

連絡先のわかる時は、電話したりします。。。



ま、ほとんど元気なんだけどね。

お酒、呑まなくていいから、顔だけみせて~~なんて言ってます。








そんななか

「実はいま、入院してるの、心配しないで~」って

常連のたみちゃんから電話があって

心配しないで、と言われても心配してたんですが
入院中動けないから見舞いはヤメてくれ、とも言われまして
しばらくガマン、元気になるのを待っていよう。とジッとしてたら


昨日、たみちゃんが元気にお店に来てくれました!


元気になってヨカッタ~~~、なんて言ってたら
後ろに見知らぬ、男性が。。。

あれ、お連れさんですか?! 初めて一緒に来る人だよね!って思ってたら




「あのね~~~、結婚、しちゃった!」 




え~~~~、元気になったと思ったら、ケッコンんんんん!


驚かせてくれるゼ、たみちゃん






色々、詳細聞く時間がなかったので次回の来店時に
根堀葉掘り聞かせてもらうとして。。。


いや予想外に、驚いた。。。でも、おめでとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場調査です

2010-10-11 19:00:12 | Weblog
お世話になっているグレイスワインさんが、新酒のキャンペーンに来ているので
土曜日に京王百貨店へ行ってきました。

グレイスさんとモンデ酒造さんが試飲スペースにきていて
二人とも揃いのエプロン着ていて、オシャレでした。

グレイスワインでは新ブランド「セレナ」ができたばかりで
新酒のデラウエアの隣にはセレナシリーズもアピール!!

京王のワイン売場は近頃、日本のワインの質が向上してきたおかげか
置いている種類が豊富になってきました! 

いいコトですね






営業の船橋さんとお話をしていると


たまたま隣にいたおばさまが
「この赤は重いの?」とセレナのメルロを試飲。
「ウチでは赤しか呑まないのよ~、これは軽いわねぇ」と言ってました。

船橋さんも
「日本ならではの味わいを追求したワイナリーですから」とスマート。
(そう、日本の味わいを出していかないと、ね!)


ワタシも思わずおばさまに
「白ワイン、美味しいですよ!」って試飲をお薦めしてしまいました。


おばさま、グレイス甲州を試飲して「あら、美味しい」のひと言


よかった! いいんです。その言葉だけで。
呑んでみて、口に合わなかったら仕方ないけど
呑まずに、美味しくないだろう、と思われるのは残念ですので。。。

それに ワイン=重い赤が美味い という概念は勿体ないですよ。

ぜひ、何かの機会に
「日本の白ワイン、美味しかったわよ」って話してくれるといいなぁ




船橋さんから日本のワインボトルを作っている会社が
新しいお店を出したという情報を頂き早速、行ってみる事に。

日本のワインが売れれば、その会社のボトルも売れる。いい考えです!!


京王から地下街を通って伊勢丹でもワインショップを見学。
以前より品数多くなってました。よい傾向ですね。ウレシイ。



お店の場所は新宿御苑のすぐ近く。 .Jip(ジップ)というお店です。

バール形式のワインバーで、隣にワインショップがありました。
オシャレです。とてもステキですよ。

お料理もおいしかったし、ワインのセレクトも好みのモノが多くて嬉しい。
こんなお店が神楽坂にできたら、困る! と思っちゃうくらい。笑。

ワインショップも品揃えが良く、スキなワイナリーが沢山入っていたので
お世話になることも多くなりそうです





早速、ジブンのためにワインを一本。


アルプスワインのデラウエア2010。
今年のワタシのデラ集めは充実しているなぁ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な葉に

2010-10-11 18:43:37 | ぶどう日記
虫に食べられて、丸裸になったぶどうちゃんでしたが
無事に復活をしました。



赤く囲った部分が丸裸になったトコ。

見事に成長したですよ。ワタシはうれしいデス



コチラは虫の被害に遭わなかった甲州。立派な葉が茂ってるでしょ。



隣においているプラムの枝に蔓が巻き付いています。元気ですね


実は、この撮影をしている時に
葉っぱをめくっていたら、また、あの虫がいたんですよ!!!

ところが、気温が低かったのか、動きが悪く大きさも小さくて。。。

可哀想ですが、と思いながらも
ワタシのぶどうちゃんをこれ以上丸裸にする訳には、イカン! とね。
スズメちゃん達に見えやすい所に、移動してもらいました。



ぶどうはこれから紅葉とかしちゃうのかな? 楽しみだな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たゼ 2010!

2010-10-05 13:57:30 | Weblog
さて、10月に入って季節が秋になってまいりました!

山梨ワインの新酒も入荷しましたよ



デラウエアのワイン。写真はマグナムボトルです!
甘口ですが酸味があってオトナスィートな味わいです

ワタシはこのデラウエアが大好きで、毎年す~んごっく楽しみにしてるんですよ


今年からグレイスワインさんでは「セレナ」というブランドを立ち上げました
なので、今年のデラウエアは「セレナ・デラウエア2010」です!
ラベルも可愛くなってます


勝沼散策で、デラウエアは大抵試飲してるんですが
やっぱりグレイスはピカいちですね。
酸味と後味の切れ方がワタシ好みです。ふふふ。

今年はグラス・ミニデカンタ300ml・ボトル720mlと選べます!
もちろんマグナム1500mlでもいいですよ

一度呑んでみて~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩でした

2010-10-04 13:04:33 | Weblog
旅疲れ、というか天気が変わったせいか
先週は抜群の体調とはいえない一週間でした。。。

な~んとなく、疲れる? 夏バテなのか秋バテなのか??


そんな一週間の〆、金曜にきてくれた3名様。

お父さんと息子2人というメンバーで。
弟さんの方が、前にお店にきてくれたことがあり
今度はご家族できてくれました。ワ~イ。

それで、なんとな~しに話を聞いていると


「それは中川のほうでしょ、堀ノ内は消防署のほうで、見沼の・・・」と


ワタシの実家の方の埼玉県大宮にある地名がガンガン出てくるんですよ。。。


ん、もしかして? と「どちらの出身ですか?」とお訪ねしたら



お父さんが転勤族で大宮に数年住んでいたとのこと。
そして大宮の後、甲府に転勤したそうです!

話を聞けば、息子さん二人とワタシは同じ小学校に通っていたではありませんか!
(もちろんかなり後輩になるので、同時期に通った訳ではありません。。。)


お兄ちゃんの方が小学校4年まで通った、とのことで
ワタシと一緒に校歌を歌えました

♪サクラの花を心にかざり~

校歌って、何の意味があるんだろう。と思ってましたが
こんなところで役に立つんだね。



そんなコトが発端で、話がどんどん盛り上がってしまい
さらに、この日はお客さんの数も少なかったので
隣のテーブルにきていた常連のUちゃん夫婦も通路をはさんで
加わってお店貸し切りか?といわんばかりの一体感! 笑。


就職の決まった弟さんのお祝いの飲み会、ということで
お返しの会は弟さんの初ボーナスで、また集まろう!と、盛り上がりました

そして

お兄さんの方は今後、イグ・ノーベル賞を目指してガンバル!といってましたから


色んな意味で将来が楽しみな兄弟です
お父さん、シアワセですね。


お父さんとUちゃんの「大阪の山の手」に関する熱いトークに
関東平野で生まれ育ったワタシは全くついて行けませんでした。笑。ゴメン


ちょっと遠いところにお住まいのご家族でしたが
また、遊びにきてくれると嬉しいです。お待ちしております

あ、その時はUちゃん夫婦も呼びますから。今度は記念写真撮ろうね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする