goo

トゥーランGLi (1年8ヶ月&39,420km) 

木々が少なくなり、視界が開けてくると「木曽見茶屋」が見えて来ます。
噂によれば、ここの木曽風味「御幣餅」がオススメのようですが、
残念ながら弊店時間に到着。
木製の扉の間から、メガネをかけている店主の顔が見えて驚く僕(ああっ、心霊だ)

ここから見る御岳山(標高3.067m)の姿はとても素敵で、地元でも有名な景観の一つだそうです。
またこの場所こそが、斉藤茂吉が「アララギ~(省略)」と短歌を読んだ事でも有名で、
それが後の「アララギ派」(1997年まで刊行されていた短歌同人誌「アララギ」)
の元となったとか。
ちなみに「アララギ派」が、本格結成されたのは浅間温泉(松本市)になるようです。
(※文学に疎い中澤君、そんな説明で大丈夫なのかぁ?)


これからもう少し下山すると、国道256号線に当たります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« トゥーランGLi... トゥーランGLi... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。