六和塔 2007年05月11日 | 中国 北宋時代(970年)銭塘江の潮を鎮めるために建てられた、木と煉瓦でできた塔。 高さ59.89m。 圧巻でした・・・。 そりゃ現代の摩天楼の高さには勝てっこありませんが、今から1000年以上も昔にこれほどの塔が建てられたという事実に驚嘆せざるを得ません。 改修を繰り返して現在に至るとのこと。 ガイド、周さんには「階段が急で危ないから登らない方がいいですよ…」と言われましたが、好奇心に勝てずてっぺんまで登ってきました。 最上階からは銭塘江を望む絶景が・・・。 その写真は、次回に。 ※↓一日ワンクリックして応援してください! みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります! « 西湖 | トップ | タケノコ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます