日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

IMD 世界競争力ランク 政治が最低というが

2011-05-18 | 中国の社会・文化・歴史等

IMDが毎年出している世界競争力ランキングで政治では日本は50位というが。。 総合力ランク


1. 香港


2.US


3.シンガポール


4.スウェーデン


5.台湾


6.カナダ


7.カタール


8.オーストラリア


9.ドイツ


10.デンマーク


16.マレーシア


19.中国


22.韓国


26.日本


27.タイ


28.UAE


32.インド


http://www.imd.org/research/publications/wcy/upload/scoreboard.pdf



細かいのは有料報告書になるようですが、政府の競争力と民間の競争力のギャップの高い国が載っています。
ランク  政府   民間
日本 50 27
ブラジル 55 29
中国 33 25
アメリカ 19 10
インド 29 22
フィリピン 37 31
http://www.imd.org/news/IMD-announces-the-2011-World-Competitiveness-Rankings-and-the-results-of-the-Government-Efficiency-Gap.cfm
はは、日経の記事見ると政府の非効率性が言われており、確かに50位前後だと、ブラジル55、コロンビア45、アルゼンチン57、中国33、フィリピン37位
 ブログの中で政府や金融機関はアジアでも低レベルだと思うって偉そうに語っていますが、アジアどころか南米並。中国はともかくフィリピン以下。フィリピンが政府と民間で6位しか順位が違わないのにギャップのトップテンンになっているので、総合評価上位の国は民間が強きゃ政府も効率的ということになるのでしょう。

 まぁでもこれが国際的な評価と少しは真摯に受け止めてもらいたいです。評価基準が税収とかなので一概に言えませんけど。

 問題は民間。政府に比べれば高いというような新聞の表現でしたが、
日本が27位。アメリカ10、ドイツ16あたりはやむを得ないとして、インド22、中国25、ブラジル29、フィリピン31。
エマージング市場レベルってことなんですね。フィリピンと大差ないとは。。

 GDP世界第3位の我らが日本も、見方を変えればこんなものだと。。

 自分が思っているより深刻なんだな、こりゃ。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タオバオで人気のある和菓子... | トップ | 日経ビジネスの今週号は見た... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国の社会・文化・歴史等」カテゴリの最新記事