日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

メンツかかる60周年国慶節、準備がいよいよ本格化

2009-09-01 | 中国の社会・文化・歴史等
  今年は中華人民共和国建国60周年の大きな節目の年に当たり、10月1日の建国記念日(国慶節)には例年以上の規模の祝賀イベントが行われる事が予想される。国慶節まで残り1ヶ月あまりとなり、国慶節のイベントスケジュールが発表されるとともに、この週末より北京では式典に向けた大規模な練習が始まった。

 「首都国慶60周年北京市準備委員会」の発表によると、建国60周年記念イベントのテーマは「盛大、慶祝、倹約、和睦」であるという。プレイベントでは9月中旬より北京博物館で60周年記念展覧会を行うほか、人民大会堂では大型歴史ミュージカル「復興の路」が上演される。また、9月30日の晩には人民大会堂で国務院主催によるレセプションが開かれる。

  国慶節の10月1日は、天安門広場で「中華人民共和国成立60周年祝賀大会」が行われ、胡錦涛国家主席によるスピーチに引き続いて、「建国60年、特に改革開放30年の国防・軍隊建設の成果」を示す大規模な軍事パレードと、「奮闘創業」「改革開放」「科学発展」など7つのテーマからなる20万人、デコレーションカー60台による市民パレードが行われる。夜には天安門広場などで花火が打ち上げられる他、歌や踊りなどの芸能ショーが盛大に行われる予定になっている。

 10月1日の本番に向け、北京市では8月29日から9月26日まで天安門広場を中心にパレードなどの練習が行われるが、練習と市民生活双方の妨げとならないよう、通行規制などについて細心の注意を払うという。また、降水確率30%といわれる国慶節当日の天気対策も進められており、8月29日から毎日天安門付近のピンポイント天気予報を発表するとともに、昨年の北京オリンピックでも使用した「人工降雨」の準備も行っている。

  警察では、国慶節に向けた治安維持のために毎日7000名の人員が市内を巡回、警備を強化しているという。また、北京市外から市内に通じる数百の道路に検問所を設置して不審車両の進入を防ぐ他、市内の橋・歩道橋・トンネルなどに監視員を配備している。

  中国では干支が一回りするということで、60という数字が重んじられる傾向にある。国のメンツをかけた一大イベントに向けた動きが、いよいよ本格的に動き出した。http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0830&f=national_0830_001.shtml

→だそうです。60周年というのが、中国で重要視されているということは知りませんでした。50周年の記念行事のとき、アメリカにいたのですが比較的親しい中国人と一緒にテレビを見たことがあり、なんで60周年でこんなに騒ぐのかなと思っていました。

 僕らに関して言うと、通常国慶節でも宅急便会社は動いているのですが、今年は政府の命令で8日間全休になるそうです。おかげで営業ができないので、僕らにしても宅急便会社にしても売上には大きな影響がありそうです。

 日本に戻るかな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の民主党への期待

2009-09-01 | 中国の社会・文化・歴史等
 China Dailyに日本の変革という題で社説が掲載されていました。さて、民主党馬鹿じゃないからこのまま行くとは思えませんが、何で義父が騒いでいたかがちょっとわかったような気がします。

 それにしても。。

記事より:
 民主との勝利は、自民党の50年にもわたる政権をとめただけではなく、中に関係にも長期的な繁栄の可能性を与えるものだ。両国の関係は、常に日本の侵略にかかる歴史問題が横たわっており、日本の首脳はその時々により謝罪や後悔の言葉を表すものの、文書による謝罪を中国に行ったことは一度も無く、それが中国の日本の誠意に対する不信感をもたらしている。

 2001年から2006年の小泉政権時代にはしばしば戦犯を祭ってある靖国神社への訪問を繰り返し、中日関係は悪化したが、2006年以降日本の首相が靖国参拝を避けるようになったことから、両国の関係は改善に向かいつつあり、胡主席は2度日本を訪問し、日本の首相も二人中国の地を踏んだ。これは、中日両国における歴史問題の重要性を示す例でもある。

 民主党の鳩山代表は、靖国神社を参拝しないことを公言しており、中日両国関係の改善に向けては期待できる公約である。もちろん両国には釣魚島(尖閣諸島)問題、チベットや新疆に対する日本の右翼の対応等の問題があり、適切な対応を取らなければ両国の関係改善を妨げることになるだろう。

 日本は、日米安全保障条約が中国の釣魚島(尖閣諸島)も対象に含むと主張しており、また、台湾もその周辺領域とみなしている。強硬な姿勢は両国の相互信頼を傷つけ、1978年の「全ての問題を平和的に解決する」という精神も妨げるものになろう。

 日本の外交政策に劇的な変化がおきるという期待は現実的ではない。上記に述べた諸問題は今後も中日両国の関係を傷つけるものになろうし、両国関係はうまくいくかどうかは両国首脳の政治的な知恵にかかっている。

 鳩山代表は、日本の歴史を変えると選挙の際に投票者に語っていたが、中日関係も目覚しく前進させるチャンスもある。台湾海峡の関係改善に伴い、新しい日本の生還が台湾は周辺領域ではないとみなせば、両国の不信感を取り除き、お互いの安全保障の関心を緩和し、両国関係に新しい一ページをもたらすだろう。http://www.chinadaily.com.cn/world/2009japanelection/2009-08/31/content_8634511.htm

 どうですかこれ??

 はっきり言って、脅しですよね。

 アジア重視の政治は確かに重要ですし、我ら中国で商売するものにとっては、日中両国の政治的な関係が良くなるのはウェルカムです。でも。

 国家とはどうあるべきかを考えてくれることを祈ります。

 建設予算は削っても良いでしょうが、マスコミに流されて防衛予算は削らないように。

 と願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国でも内定取り消し

2009-09-01 | 中国の社会・文化・歴史等
 新民晩報を見ていたらこんな記事が。。

日本でも内定取消とか派遣切りって話題になっています。

 何を隠そう、私も中途採用ですが一度内定取消をくらって、おかげでしばらく無職の時期を過ごした事が有ります。当時は独身だったのですが、腹立つんですよね、ホント。

 中国語では内定取消というか、転職時に無職になることを「踏空」っていうらしいですね。
 
 記事としては、天津のソフトエンジニアの張さんが、上海に有る同業の企業から転職を誘われ、天津の企業を退職して上海まで引っ越してきたんですが、金融危機の影響で内定を取り消されてしまった、という話です。

 この張さん、1983年生まれという事ですからまだ26歳と若い方です。天津の会社で非常に優秀だったようで、人材会社からのヘッドハントの声があり上海の企業から誘われたそうです。今年の1月に退職したのですが、2月9日(正月明け)に内定取消を受け、会社に保証金を要求したが拒否された為に告訴したそうです。

 訴訟額は5万元(70万円)ですが、最終的に裁判所は、経費と違約金で1.2万元、それに加えて賠償金1万元で合計2.2万元を支払えという事になったそうです。本人の給与が明記されておらず、月収1万元のホワイトカラーが悲劇にあったという表現ですので一概に言えませんが、引越し代などの経費を除くと1-2ヶ月分の給与しか補償されなかったようですね。

 通常転職活動には3ヶ月くらいかかりますし、中国でも無職の人よりは現職の人のほうを日系企業は好みます(この事例は中国企業です)から、結構安い補償金でおさまったなあと思います。

 日本ではどうなんでしょう?結局僕の場合は何もアクションを取りませんでした。でも、その会社には未だに思い出すと腹立つなぁ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党圧勝に対する上海の反応

2009-09-01 | 日本・日系企業
 といっても上海にいる反応なんですが。。

Shanghai Dailyという英字新聞では1面トップに民主党が勝ったと書かれていました。

地下鉄の駅にテレビがあるんですけど、午後4時頃のったときは、ずっと自民党が負けた日本がどうのこうのと、中国語でがんがんに放送されたいました。

そして、晩飯を義父と食べたら、民主党が大勝したね、日本もきっと変わるねと。。お役所でも話題になっていたそうです。

いずれにせよ、中国側では好ましく受け止められているように感じます。まぁ、テレビでは日本人に対するインタビューとして、民主支持だけじゃなく、自民党支持者の声もながれていましたけど。

うーん。。私は、所詮同じ穴の狢だから、大して変わらないよ。思い切った変革をしたくても、お国の借金が山のようにあり、そのくせ、民主党は消費税の増税を4年も凍結するといっているので、何かするのに必要な資金が無い。それに、政府の支出を減らすといっても、それは今大問題になっている雇用確保に影響するから、そんなに簡単じゃないよ、と答えたのですけど。。

 実際の所どうなんでしょう?

 まぁ、この時期政権を取るのは、それはそれで大変ですよね。中国みたいな国の政府首脳も大変だと思いますけど、今のそして今後20-30年の日本の政治のトップも大変だろうと思います。財政や高齢化を見る限り、倒産寸前の会社みたいなものですものね。。一時的には国民が痛みを分かち合わなければ、多分どうにもならないはずですけど、マニュフェストとかって,心地よい声ばかりのように感じるのですが如何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする