goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

サバンナの中の採掘現場

2010年03月31日 21時06分49秒 | 徒然(つれづれ)
南アの「鉱山」に入ったと話すと、日本語の漢字のイメージからどこかの山中に分け入ったところにある坑道に入ったと一般的には思うのではないだろうか。実際の採掘現場は、そこは開発される以前はライオンやシマウマ、象やキリンが歩いていたサバンナの平原というようなところにある。車で走っていると急に表れるという感じだ。写真は、それ。この地下深くに縦横に坑道が走り、採掘がおこなわれている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご無沙汰です | トップ | FRBの支援策本日で終了 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファミコンの (Unknown)
2010-03-31 22:22:52
スペランカーみたいな感じですね。
返信する
初耳! (ささやか)
2010-04-01 09:55:59
鉱山って山にあるもんだと思い込んでました!
おみやげ話有難うございました。
「知るは楽しみ」です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事