今週は、15日火曜日から4泊5日で京都、広島への出張。本日早朝に広島を出て午後は都内で、それぞれ勉強会の講師、セミナーと(偶然でしたが)集約された日々でした。毎日、空いた時間はホテルの部屋で市況分析や原稿書き、夜はその地元の友人や懇意にしていただいている方々と食事ということで、忙しいながら充実した時間でした。セミナー並びに勉強会に参加いただいた皆様、ありがとうございました。14年目に入った京都でのクローズドな勉強会は、来年から試みとして一般にお声掛けすることになりました。ご興味のある方は、その際にコンタクトしてもらえればと思います。
京都の混雑ぶりは今に始まったわけでないものの、このところ輪をかけて人が出ており、すごいですね。広島もアジア系以上に欧米系の旅行者が多い印象でした。どちらとも紅葉がきれいでした。とくに京都は、急に冷え込んだのでしょう、例年にくらべ色づきがいいということで、確かに鴨川沿いのモミジやイチョウは言うまでもなく桜並木もきれいに紅葉していました。
連日の米長期金利の上昇にともなった記録的なドル高、警戒先行のゴールドにはさみだれ的な手仕舞い売りが続く中、ほんとうにトランプ新政権は米国にとってワイルドカードなのか(?)というような、こちらはきれいな景色など無関係な話をしてきました。



