武豊町長ブログ「籾山芳輝の日記」

日々の出来事を書いております。ご覧ください。

注意:広告 Ads by google は当ブログとは関係ありません

令和6年8月10日から12日までの日記

2024年08月12日 | Weblog
令和6年8月10日(土)晴れ。気温27度から38度。危険な暑さの日が続きます。
熱中症に留意しましょう。


午前中
  
役場に立ち寄るなど、雑用を済ませます。
市原区の山車蔵の完成しています。
市原区の新たな拠点として、日々姿が変化してきています。

午前11時30分

  
武豊町民会館にて予定のNHKのど自慢の予選会の様子を拝見させて頂きました。
皆さん個性あふれる歌い方で、審査員泣かせといった感じがします。
200組の皆さんがそれぞれのパフォーマンスに見所がありました。


午後0時

予選会がスタートします。
50組を4回戦行うことが後で分かりました。
また、歌う順番は、歌の題名のあいうえお順に200番まで整理されていることも理解できました。
従って、同じ歌ですと3回ほど同じ曲が流れます。
途中の動画、写真撮影など、一切禁止となります。


午後5時30分

200組の歌唱が無事終了となります。
その後、採点の間、撮影タイムとなり、舞台の状況など歌われた方々は自由に舞台に上がり、写真撮影をすることができます。

午後6時

結果発表となります。歓声が発表のたびに、上がります。
明日の本選に出場の方々は、更に1時間から1時間半ほど説明があるとのことでした。


午後6時10分


我が家の稲作の状態などを確認します。
隣りのコシヒカリは、夕日に映え、見事な黄金色になってきています。


令和6年8月11日(日)晴れ。気温27度から38度。厳しい暑さが続きます。
午前11時30分
少し早めに、町民会館に到着。NHK名古屋放送局長さんとお会いして、NHKのど自慢を武豊町で行って頂きましたことに改めてお礼を申し上げます。
その後、本日の流れ等について再確認をします。

午前11時50分
始めに、のど自慢が始まる前に、私からご挨拶を申し上げました。
全力で楽しく頑張って頂き、現在も復興途中の石川県能登半島にこの知多半島からエールを送って下さいなど申し上げました。


その後、NHK名古屋放送局長からもご挨拶がなされます。局長さんは、武豊町の特徴として、国鉄武豊線がいち早く敷設され、転車台も現存し保存されていること、そして、ギネス世界記録に挑戦をして見事、世界記録を達成したことなどご披露を頂き、ありがとうございました。
写真撮影、動画など一切禁止とのことでありましたので、残念です。


午後0時15分

NHKのど自慢大会を拝見させて頂きました。
会場内は、ほぼ満席の状態で町内だけでなく、他の地域からもお越し頂いている様子を感じました。
最初の合格の人が、武豊町でなかったのは、少し残念なことでありました。
その後、武豊町の方々も合格が発表となり、一安心します。

時間通り、午後1時に生放送が終了となります。
その後、ファンサービスとして、水森かおりさんと大江裕さんから歌のサービスが1曲ずつありました。
生の歌声に感動します。大変ありがとうございました。
待っている時間等も若干ありましたが、終わってみれば、2時間ほどはあっという間の楽しい時間帯となりました。
記憶と記録に残るイベントとなりました。多くの皆さんがきっとそれぞれの感動があったことと思います。

午後6時

 
武豊福寿園の納涼まつりが盛大に開催されます。
私も来賓の一人として、出席をさせて頂きました。

 
東大高の子ども囃子の皆さんも納涼まつりを盛り上げています。

  
その後、盆踊り大会が賑やかに開催されます。
大切にしたい日本の伝統文化でありますので、是非とも継続して頂きますようよろしくお願いを致します。
また、福寿園さんには、山車まつりもお世話になりますが、よろしくお願いを致します。
本日は、誠におめでとうございます。
  
その後、玉貫西1区の盆踊り大会に出席させて頂きました。
新しい住民も含め、多くの人たちで一杯です。
やはり、日本人はこうした地域の方たちとにぎやかに触れ合うことが好きなところがあるのでは、と改めて感じました。
これが、防災、防犯活動の一助になっているものと思います。
   
本日の盆踊り大会のご盛会おめでとうございます。
私も太鼓や踊りで楽しませて頂きました。


令和6年8月12日(月)晴れ。気温28度から38度。厳しい暑さが続きます。
  
本日は、富貴市場と新田区そして一新クラブの皆さんが一丸となって盆踊りを再開しようとなって、昨年から始めたとのことで今年2回目の開催となるとのご挨拶がありました。
   
私も、本日のご開催おめでとうございます。
大切な日本の伝統文化でありますので、いついつまでも継続して頂きますようお願いをさせて頂きました。ちなみに、市原区も今年は8月17日の土曜日に縣神社にて開催がなされます。

  
ダンゴやジュースなども販売され多くの方々のご尽力により、行われていることを拝見させて頂きました。各地区から婦人会の方々でしょうか、多くの踊り子さんで賑やかな盆踊り大会となります。市原のご近所さんと一緒に記念撮影です。

子どもたちも楽しそうにそれぞれの時間を過ごされている様子に、地域の絆を感じました。
本日は、関係者には本当にご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする