(火)晴。気温25度から33度。一気に夏を感じる一日となります。
午前8時
自然栽培だからこそ、ナスの葉も虫に食べられ穴が開いています。
きっと余程、おいしいのでしょう。一方、ナスがいつなるのか心配です。
午前8時30分
3役による一週間の日程確認並びに事務打ち合わせ。
午前11時
大府市役所にて行われました伝統野菜知多3号玉ねぎと武豊町産たまり醤油を使った「ハンバーグ」を期間限定販売とのことから、お声掛けを頂きました。
商品化されましたのは、石井食品さんで大府の野菜と武豊町産たまり醤油のコラボ商品は、木乃山五寸ニンジンの「まぜごはん」に次いで、2段目となるものであります。
石井食品さんの会長とも懇談をさせて頂きました。
先日、早速武豊町のたまりの生産の実態について、ご見学を自らされたとのことで、さすがに動きの速さには、驚きです。
始めに、大府市長、武豊町長、玉ねぎ生産者、たまり製造者、石井食品さんが一堂に会して、商品の紹介、私共の思いなど語らせて頂きました。
私からは、伝統的な武豊町のたまりがコラボして、いろいろな商品化に発展をしますことを期待するものであります。同時に、武豊町のたまりを知って頂く機会になればと期待をするものですと、挨拶をさせて頂きました。
その後、関係者全員での記念撮影をさせて頂きました。
限定商品ですので、早めにお求めください。武豊町内では、「夢の蔵たけとよ」にて今週末くらいには、販売される予定とのことであります。ハンバーグとソース付で1袋330円(税抜き)です。
簡単に調理が出来る大府の野菜と武豊のたまりのコラボ商品です.
是非ともお求め頂きたいと思います。
さっぱりとした味付けで、玉ねぎの甘さ、香りがする中、たまりの風味がなんとも言えません。とてもおいしく頂くことができました。
ご馳走様でした。
午後2時
中部電力武豊火力発電所の平松所長並びに奥村専門部長にこの7月の異動の挨拶にお越しを頂きました。
現在の稼働状況は、順調に推移しており、車の台数で約300台、労働者約600人が働いている現状にあるとのことであります。
また、2020年頃には工事のピークを迎え、最大車両台数900台で、約2千人もの人たちが現場に入ることもあるとのお話でありました。車両台数の緩和にあたり、町内移動には一部バスを2か所ほどの駐車場から、現場に入って頂く計画とのことでありました。私共も道路環境の完全に向け、愛知県等に要望活動を展開してまいりますので、よろしくお願いを致します。
今後とも、地域に根差した企業活動を展開して頂きますようよろしくお願いを致します。
午後2時40分
事務処理、事務決済など。
本日で、1,376日連続して、交通死亡事故死ゼロが継続されています。
午後5時40分
図書館に立ち寄り、3冊お借りを致しました。
館内の入り口付近に夏の工作会「ドリームキャッチャーを作ろう」が8月5日(日)午前10時から11時30分まで予定がなされているようです。是非ともご参加を頂きますよう、よろしくお願いを致します。
午前8時
自然栽培だからこそ、ナスの葉も虫に食べられ穴が開いています。
きっと余程、おいしいのでしょう。一方、ナスがいつなるのか心配です。
午前8時30分
3役による一週間の日程確認並びに事務打ち合わせ。
午前11時
大府市役所にて行われました伝統野菜知多3号玉ねぎと武豊町産たまり醤油を使った「ハンバーグ」を期間限定販売とのことから、お声掛けを頂きました。
商品化されましたのは、石井食品さんで大府の野菜と武豊町産たまり醤油のコラボ商品は、木乃山五寸ニンジンの「まぜごはん」に次いで、2段目となるものであります。
石井食品さんの会長とも懇談をさせて頂きました。
先日、早速武豊町のたまりの生産の実態について、ご見学を自らされたとのことで、さすがに動きの速さには、驚きです。
始めに、大府市長、武豊町長、玉ねぎ生産者、たまり製造者、石井食品さんが一堂に会して、商品の紹介、私共の思いなど語らせて頂きました。
私からは、伝統的な武豊町のたまりがコラボして、いろいろな商品化に発展をしますことを期待するものであります。同時に、武豊町のたまりを知って頂く機会になればと期待をするものですと、挨拶をさせて頂きました。
その後、関係者全員での記念撮影をさせて頂きました。
限定商品ですので、早めにお求めください。武豊町内では、「夢の蔵たけとよ」にて今週末くらいには、販売される予定とのことであります。ハンバーグとソース付で1袋330円(税抜き)です。
簡単に調理が出来る大府の野菜と武豊のたまりのコラボ商品です.
是非ともお求め頂きたいと思います。
さっぱりとした味付けで、玉ねぎの甘さ、香りがする中、たまりの風味がなんとも言えません。とてもおいしく頂くことができました。
ご馳走様でした。
午後2時
中部電力武豊火力発電所の平松所長並びに奥村専門部長にこの7月の異動の挨拶にお越しを頂きました。
現在の稼働状況は、順調に推移しており、車の台数で約300台、労働者約600人が働いている現状にあるとのことであります。
また、2020年頃には工事のピークを迎え、最大車両台数900台で、約2千人もの人たちが現場に入ることもあるとのお話でありました。車両台数の緩和にあたり、町内移動には一部バスを2か所ほどの駐車場から、現場に入って頂く計画とのことでありました。私共も道路環境の完全に向け、愛知県等に要望活動を展開してまいりますので、よろしくお願いを致します。
今後とも、地域に根差した企業活動を展開して頂きますようよろしくお願いを致します。
午後2時40分
事務処理、事務決済など。
本日で、1,376日連続して、交通死亡事故死ゼロが継続されています。
午後5時40分
図書館に立ち寄り、3冊お借りを致しました。
館内の入り口付近に夏の工作会「ドリームキャッチャーを作ろう」が8月5日(日)午前10時から11時30分まで予定がなされているようです。是非ともご参加を頂きますよう、よろしくお願いを致します。