明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

初秋の茅が岳の朝日

2005-09-28 10:13:39 | Weblog
朝晩すっかり涼しくなりました。9月27日朝の気温は14度。朝5時半日の出。茅が岳の方から日が昇ります。コウロギなどの虫の声がうるさいくらいです。しかし昼間は27~8度になり、大汗かいて作業します。日の出とともにトラクターなどのエンジン音が聞こえます。私も負けずに今日も頑張ります。ダイコンの株近くを中耕し手取りで除草が急務です。

ハクサイがコナガの幼虫に食害されました

2005-09-28 10:00:38 | Weblog
8月下旬に播種したハクサイが順調です。困ったことに、一部の株がコナガにやられてしまいました。コナガは夏の夜、電灯に集まる小さな蛾です。この幼虫は羽化が早く、小さい割りに大食いです。ハクサイなどのアブラナ科の植物が大好きで、農家の大敵です。柔らかな幼苗の成長点付近が大好きです。これにかじられますと、その株は大方オジャン。うまく葉が巻いてくれません。またこの幼虫は殺虫剤にも大変強くて、すぐ耐性をつくり殺虫剤に抵抗します。数ミリの幼虫をピンセットで引っ張り出し捕殺が一番ですが、とてもやり切れません。不思議なことにめちゃめちゃやられる株と平気な株が隣り合わせになることです。虫がつく株とつかない株があるわけです。人間も同じかな。

大根が虫に食われました

2005-09-28 07:08:10 | Weblog
8月末に播種した大根が順調に育っています。初期には虫が盛んに食害します。主に蛾の幼虫が食い荒らします。植物にとって一番大事な成長点がやられます。一晩ですっかりやられます。無農薬では、なかなか育ってくれません。仕方ありませんので、オルトラン水和剤1000倍液をかけました。また、一株ずつ虫眼鏡でのぞき、ピンセットで虫を引っ張り出し捕殺しました。

シソの実

2005-09-28 06:59:46 | Weblog
赤シソの実が入りました。葉は梅漬けの赤み、シソジュースなどでたくさん使いました。秋になり穂先に実が入り始めました。これをしごいて収穫します。塩漬けし漬物にします。ハクサイ漬けなどにいれ、風味を楽しみます。福神付けなどにも入っています。また新鮮野菜の一夜付けにも入れます。秋の風味です。

本日の収穫

2005-09-24 07:05:50 | Weblog
シティーレディを自認する皆さん、お疲れ様でした。今日は暑さの中、良く頑張りました。サツマイモ、オクラ、ピーマン、シシトウ、落花生、ナスなど収穫。皆さんお土産をもてるだけ持ちました。しかし疲れたようです。どう見てもシティーレディの看板は怪しくなります。田舎のお嫁さんになれるかも。

落花生の収穫

2005-09-24 06:54:26 | Weblog
田無薬品の一年生3人が初めて明野に来ました。早速支度をして落花生を引き抜きました。皆さん落花生の木を見るのは初めて。興味深かったようです。早速水洗いして、塩ゆで。アツアツの豆を食べました。ものすごく美味しい落花生です。新鮮な豆は塩ゆでが美味しい。

焼いも作り

2005-09-20 17:56:35 | Weblog
籾殻を焼いています。煙突を立て、中から燃えてきます。掘ったばかりのサツマイモを洗い、ホイルで包んでもみの中に入れますと、30~40分で美味しい焼き芋が作れます。みなさんはモミ焼きは初めてのようで、興味深かったようです。

稲ワラ入手

2005-09-20 17:44:57 | Weblog
武川の義弟から、稲ワラをもらいました。武川米で有名な米どころです。今年は5月に低温が続き心配されましたが、夏になり天気も安定し豊作になったそうです。コンバインで刈り取れなかった隅のほうは、手刈りしてもらい、ワラを残してもらいました。ほとんどのワラは裁断し田んぼに蒔いてしまします。早速いただきに行きました。野菜作りにはワラは必需品です。特にサツマイモの畝の中心部にはワラを入れて、根が呼吸できるようにしてやると、よく出来ます。また、夏野菜の根元に敷いて、乾燥、高温対策には最高の資材です。また、土中の炭素供給にワラをすきこむと良いようです。腐りも早く、土が良くなります。

稲刈り

2005-09-14 07:42:13 | Weblog
9月13日、韮崎の義兄の家の稲刈りでした。お手伝いに参上。昔は稲刈り鎌で一列になって刈ったものですが、今はコンバイン。刈りながら脱穀。ワラは裁断して田に戻します。コンバインの後ろのタンクに籾をため、いっぱいになるとノズルでトラックに移します。直ちに乾燥機に入れ出来上がり。30キロの袋に入れて保冷庫に入れます。これが重労働。30キロ袋をえっさえっさと運びます。50袋運びますと、目がくらみます。ほとんど機械化されて苦労はないのですが、一部まだ力仕事が残っています。久しぶりで稲刈りを手伝いました。いい汗かきました。

大根の発芽

2005-09-14 07:31:40 | Weblog
左側2列は白菜。右側4列が大根です。一番右の黒マルチは野沢菜。白菜は直播ではコナガなどの害虫に強いのですが、苗の移植したものは弱い。葉物は直播が良いようです。大根は直播。元気です。明野浅尾地区は大根が有名です。浅尾大根のブランドで大規模栽培をしています。私は契約栽培などしませんので、小規模です。とはいえ1000本くらい栽培します。2枚下の畑は、2万本位播種したそうです。たくあん用契約栽培だそうです。品種は新八州(タキイ種苗)が主流です。漬物にしたときに変色しにくい品種で、45センチくらいであまり太くなりません。収穫が大変です。が大規模栽培農家は、機械で引き抜き、自動洗浄機で洗います。11月中旬収穫予定です。この時期になると中大根だらけ。大型トラックで洗浄所に運び込みます。にぎやかになります。

ナスの様子

2005-09-14 06:47:56 | Weblog
9月10日過ぎたのにナスが元気です。今年は夏野菜が豊作です。台風でたいした被害もなく、雨も適当に降り順調です。直売所に出荷する農家が多く、朝方は足の踏み場もないほどナスだらけです。2日前に出したナスが売れ残り、返品になることもあります。豊作貧乏の様子です。しかし、次々に成るナスを見るのは楽しい限りです。