明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

ナス(千両2号ータキイ)の定植

2006-05-30 07:14:56 | Weblog
2月下旬播種したナス苗が定植サイズになりました。この苗は途中低温に会い、あまり良い出来ではないのですが、なんとか大丈夫だと思います。一番花も開花直前です。遅れて播種したものもあります。合計80株予定しています。左側はグリーンピースの様子。今年は雨も多く、豆類には大変具合の良い状況です。この調子なら豊作になりそうです。

サツマイモ(紅東)の定植

2006-05-28 06:48:03 | Weblog
農協に予約しておいたサツマイモ苗がきました。紅東500本ほど植えました。黒マルチに30センチ間隔で苗を差込み穴に土を載せます。こうしないとマルチの中が乾いてしまいますし、内部で暖められた空気が穴から出て、苗を痛めます。今年は昨年と違い春に雨が多いので、うまく活着してくれると思います。紅東はわりと成長が早く、9月には収穫できると思います。

落花生の発芽

2006-05-28 06:38:15 | Weblog
5月6日に播種した落花生が発芽しました。ずいぶんゆっくりの発芽で心配しましたが、ようやく芽を出してくれました。畝の上に鳥よけの糸を張ったため、やられずに済みました。10月には収穫できると思います。取立ての塩茹では美味。楽しみです。左側はジャガイモ。右側は定植したばかりのサツマイモです。

土手草刈り

2006-05-24 07:36:20 | Weblog
土手草が大きくなってきました。ヨモギが主な草です。ヨモギは虫がつきにくく、根が張り土手を保護してくれる優れものですが、大きくなると1メートルを超えます。こうなると害虫の巣になります。特に豆の難敵のカメムシ、コガネムシなどの巣になります。だいぶ大きくなってきたので、刈り込みました。重労働です。下の畑はレタスです。6月中旬収穫でしょう。今年は春野菜が天候不順で高値です。

トマトの着果

2006-05-24 07:25:47 | Weblog
2月26日にハウスに播種し、5月8日に定植したトマトが一段目着果しました。これから約50日かけて収穫の予定です。ナス科の野菜は、木を生長させながら実も大きくさせます。そのバランスが難しい。木が大きくなりすぎると、実が育たず、実をたくさんつきすぎると木が大きくならず実が充実しません。うまくバランスさせて豊作にしたいものです。近々雨よけのビニール張りを作ります。雨よけしないと実が割れてしまいます。水分コントロールが必要です。

ジャガイモの中耕

2006-05-21 08:16:43 | Weblog
3月下旬に種入れしたジャガイモの背丈が25センチを超えてきました。中耕の時期です。ジャガイモ栽培ではこの作業が最も重要なものといわれています。土寄せし芋が外にはみ出さない様に土寄せします。またこのころ雑草が出てきますので、株周りは手取りします。これが大変。腰にきます。畝の長さが全部で300メートルくらいありますが、一日かかってしまいました。

ニンジンの間引き

2006-05-21 08:05:01 | Weblog
3月末に播種したニンジン(向陽2号ータキイ)がだいぶ大きくなりました。2センチ間隔で種をいれましたので、1回目の間引きをしました。最終的には8~9センチ間隔になるように間引きします。今年の春ニンジンは順調です。

ニラ

2006-05-21 08:00:33 | Weblog
ニラの収穫です。ニラは勢いが良く、刈り取りしたあとは数日でいっせいに葉が伸びてきます。1ヶ月位でまた刈り取り出来ます。ごみを取って袋詰めにして直売所に出します。新鮮なニラはやわらかく、卵とじ、炒め物など春の味です。

ニンニクの芽

2006-05-21 07:56:05 | Weblog
昨年秋にニンニクを入れて7ヶ月。ようやく花が咲いてきました。中心からスーっと花芽が伸びてきました。引っ張るといい具合に抜けてきます。30センチくらいの茎です。いわゆる「ニンニクの芽」です。大変美味。豚肉などと炒めますと、いちだんと美味。あと2ヶ月でニンニクの球根が収穫できます。

ほっこり姫がうまく根付いてくれませんでした

2006-05-15 21:01:12 | Weblog
ミニカボチャの苗移植に失敗してしまいました。原因は本畑移植が10日ほど早すぎたこと、気温が低かったこと、乾燥してしまったことなどが考えられます。半分近く枯れてしまいましたので、もう一度播種したり、残りの苗を入れたりしました。今年の主力野菜と考えていましたのでショックでした。しかし、追加で植えたものはうまく行くと思います。ハーレーさんにお手伝いいただいたのに、残念でした。苗を余分に作っておいてよかった。

スイートコーンの発芽

2006-05-15 20:52:53 | Weblog
スイートコーンが出揃いました。キャンベラ900(タキイ)です。甘さの強い品種です。7月中旬には収穫できると思います。木のてっぺんに雄穂が出ますが、このときに蛾の幼虫にやられる場合が多い。アワノメイガの一種ですが、この虫との闘いになります。殺虫剤は使いたくないし、見回りをシッカリして見つけて捕殺するしかないかも。収穫時期には、カラスとの取り合いになります。苦労の多い作物です。

グリーンピースの開花

2006-05-15 20:44:27 | Weblog
ようやくグリーンピースが開花しました。エンドウは干ばつに弱く、開花したときに乾燥しますと実をつけてくれません。先日久しぶりに雨が降ってくれましたので、うまく実をつけてくれると思います。エンドウはアブラムシが大好きで、すぐやられます。今日、「1000倍スミチオン」をかけました。収穫までにもう1~2回殺虫剤まかないと、だめかもしれません。ニンニク入り木酢液でもアブラムシは退治できると言われています。この次はこれを試してみようかなと思っています。

ハウス大根の抽台

2006-05-15 20:34:49 | Weblog
2月下旬に播種した「おしん」(タキイ)が終了しました。「おしん」はきわめて晩抽性の品種ですが、さすがに一部抽台してしまいました。アブラナ科の野菜は、冬の寒さにあたり、その後暖かくなると花を咲かせてしまいます。そうしますと根部はやせて食べられなくなってしまいます。ハウスは次にトマトを予定していますので、全部片つけてしまいトマトの準備です。今年の春大根は、まずまずでした。大型連休に直売所で高値で売れました。味もよく肌もきれいに仕上がりました。寒いので虫にも食われずに、無農薬で終了しました。