明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

夏野菜の苗入れ

2007-05-30 08:12:45 | Weblog
トマトの苗の一段目が開花しましたので本畑に移植しました。今年は大玉の甘太郎と中玉のエスニックトールです。特に調理用に使われるエスニックを放任土這い作りにしてみます。昨年ちょっとやってみましたら、棚に作るのと同じでしたので放任してみます。また、大玉も雨よけをしないでやってみます。これも昨年雨よけの効果はあまり感じられませんでした。ならば手抜きでやってみます。ナスは苗にアブラムシがついてしまい、よくありません。これは苗の段階で液肥をかけた直後からアブラムシがつきました。液肥の窒素成分が虫を呼ぶのかしら。昨年は寒害にやられ、今年は虫にやられなかなか難しいものです。ピーマン、シシトウなどはもう少し育ってから入れるつもりです。

ひばりの孵化

2007-05-30 08:01:28 | Weblog
ヒバリの卵4個が孵化していました。親鳥はものすごく警戒心が強く、かなり離れたところに舞い降り周りを良く見て草の間を縫って巣に入っているようです。巣を覗いてみると雛は、まったく動かず鳴き声も出しません。いったい何時巣立つのでしょうか。気になって作業が進みません。同じ地球の土を使っているもの同士、うまく育つまでは少々不自由でも遠慮しましょうかね。それにしても親鳥はせっせと虫をくわえてきます。畑の害虫を取ってくれる頼もしい仲間です。

ジャガイモの様子

2007-05-23 15:19:11 | Weblog
ジャガイモの畝の様子。今年も昨年の残肥の関係から均一に育ってくれません。そろそろ花も咲きそうですので、二回目の培土を考えています。培土のとき成長の遅れているところに追肥をしようと思います。今のところ病気も出ませんし、テントウムシダマシも出ていません。入梅が病気の引き金にならないことを願うばかりです。

黒マルチ張り終了

2007-05-23 15:13:12 | Weblog
ようやく黒マルチ張りが終わりました。今週末から苗入れをしようと思います。苗もまずまず順調の生育です。かぼちゃ(ほっこり姫、ほっこりータキイ)トマト(甘太郎、エスニックータキイ)スイートコーン、ズッキーニ、ナス(千両二号ータキイ)シシトウ(甘とう美人ータキイ)里芋(早川、八つ頭)などを入れる予定です。豆類、キュウリなどは玉ねぎのあとに入れようと思います。ハウスはパプリカを予定しています。さて、夏野菜のできはどうなるかしら。楽しみです。

玉ねぎの抽苔

2007-05-23 15:04:13 | Weblog
ご近所の玉ねぎ畑も抽苔が激しいようです。この畑は玉ねぎ作りのプロのかたの畑。聞いてみましたら、この冬は比較的温かく思ったより生育が進みすぎたと思うと話していました。私のところだけではなかったなあ、とへんに安心してしまいました。この秋は慎重に栽培しようと思います。抽苔や分球した株は早めに抜き取り、新玉ねぎや葉ネギとして使うことにしました。

ひばりの巣

2007-05-23 14:58:10 | Weblog
畑の雑草の陰にひばりが巣を作っていました。こんなところに巣を作っても、困ってしまいます。どうも親鳥が畑から飛び立つので、変だなあ、と思っていました。車は出入りするし、トラクターなど使いますし。このままヒナがかえったらよほど静かにしないと巣立たないと思います。親鳥さんは場所を間違えたと思いますよ。

塩川農道から見た赤富士

2007-05-21 07:59:30 | Weblog
この時期山梨県中西部はものすごく風い日が多く、乾燥します。19日は強風でしたので、空気は澄んで山々がきれいに近くに見えました。夕方明野から里の方に下りてきましたら、富士山が夕日に染まり赤富士になっていました。田んぼは田植えの時期で、田に水が入りました。いよいよ緑濃い季節になりました。

ラッキーちゃん来訪

2007-05-21 07:52:45 | Weblog
20日(日)午後ラッキーちゃんとナカヤマさんとフィアンセの方々が来訪されました。ラッキーちゃんは1歳の豆柴犬で、好奇心旺盛な元気な子です。早速ハウスの草取りなどお手伝いいただきました。ナカヤマさんは6月早々挙式だそうで、おめでとうございます。でもこの日差しの強さで新婦は日に焼けてしまわないかと心配です。新居は甲府だそうで、たまにはこれそうです。ラッキーちゃんともどもお休みのときは来てください。

サツマイモ苗入れ

2007-05-15 08:39:14 | Weblog
12日農協から連絡がありサツマイモ(ベニアズマ)苗ができたとのこと。昨年より10日も早く発売だそうです。500本単位でしたが、私のところは400本でいいといったらOKでした。36メートル黒マルチ畝4本で40センチ株間。25株残りましたので10メートル追加の畝を作り終了。ものすごい強風の中作業しました。耳の中は砂だらけ。農作業は大変です。

玉ねぎの抽苔

2007-05-15 08:26:56 | Weblog
今年の玉ねぎ栽培は失敗しました。昨秋農協の購入苗を入れたのですが、ちょっと大苗だなあ、と思っていました。また、春先に教科書通りに追肥までしてしまいました。案の定、抽苔株がずいぶん出てしまいました。分球も見られます。専門書によりますと、少し抽苔が出るくらいが良いと出ていますがいかがでしょうか。難しいものです。仕方ないので、早堀して葉ネギとして食べちゃうことにしました。結構おいしい。知人、友人に配りましょう。

ジャガイモの培土

2007-05-15 08:19:03 | Weblog
第一回のジャガイモ培土をしました。ジャガイモ栽培の最重要作業といえると思います。以前、黒マルチ栽培法などいろいろやってみたのですが、昔からの栽培法が一番よいような気がします。畝間を十分に取り、思い切り大畝にしています。7月下旬の掘り出しが楽しみです。

サツマイモの畝つくり

2007-05-07 06:35:10 | Weblog
ハーレーさんご夫妻にお手伝いいただき、サツマイモの畝つくりをしました。畝の芯にわらを一束いれ、鶏糞を少々とストーブの灰を入れ高畝にしました。サツマイモは酸性土壌がいいようなので、石灰などを入れずカリ肥料は灰がいいようです。この灰は実家のお向かいの家で冬の暖房を薪ストーブをつかっていますので、その灰を頂きました。90センチの黒マルチをして終了。5月中旬ベニアズマを500本ほど入れたいと思います。