明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

明野は稲刈り真っ盛り

2008-09-30 07:39:58 | Weblog
9月29日明野の稲刈りの様子。朝から大雨で稲刈りできません。昨日、日曜日は何とか稲刈りできましたが、夕方から雨。乾燥するため、はぜ掛けしますが間に合わず濡らしてしまっています。この時期秋雨が難敵。農家はお天気次第です。

ワラ、モミガラをもらう

2008-09-30 07:30:59 | Weblog

ワラとモミガラをいただきました。我が軽トラは山盛り。明野の畑まできつい坂があります。登れるのかしら、心配でした。

何とか畑に帰り倉庫の軒先に積みました。最近はワラは裁断し田んぼに戻しながら刈りとりしてしまいます。なかなかワラが手に入らなくなっています。ワラは非常に重要な農業資材です。いろいろなものに使います。
モミガラはくん炭にして使います。すぐ焼いてしまわないと野鼠がよりますので焼きたいのですが、秋雨が続いて焼けません。いずれにしてもありがとうございました。これで来年も頑張れるかも。

大根の中耕

2008-09-25 07:59:24 | Weblog
大根の本葉が4~5枚になりました。除草をかねて土寄せしました。この作業は大根の根元の土を動かし、土の通気性を良くしてやります。雑草はお彼岸も過ぎ、一時の勢いはなくなりましたが、それでもけっこう出てきます。立ちカンナで表面を引っかいて除草します。

トマトの後にニンニク畝つくり

2008-09-25 07:26:24 | Weblog

トマトが終わりました。天気が良いので整理することにしました。

黒マルチを剥ぎ、草を抜いてきれいにします。落ちたトマトを拾い集めて廃棄。残しておくと土の中に病気が残ったり、腐敗してもまずいので。

醗酵鶏糞や生石灰、化成肥料などを入れトラクターで深めに耕運します。玉ねぎ用黒マルチを敷くために、マルチ幅に足で踏みつけ土を落ちつかせます。これをしておかないと冬場に乾燥してしまいニンニクが立ち枯れします。毎年ニンニクの成績は良くありません。病気が出たりして。来週くらいに10キロ種入れ予定です。

玉ねぎ発芽

2008-09-18 06:42:27 | Weblog
9月5日播種した玉ねぎが発芽しました。どうも発芽がそろってくれません。いろいろ原因があると思いますが、うまく行きません。覆土が均一ではないのかしらとか、水分が均一ではないのかしら。複合原因だとは思いますが、何はともあれ発芽しました。

スズメバチに刺されました

2008-09-16 10:42:03 | Weblog
9月14日朝、トマト収穫中にスズメバチに左手を刺されてしまいました。それも軍手をしていた上から刺されてしまいました。人生初めてです。どうも蜂がトマトをかじっていたところに手を出してしまったようです。急いで軍手を脱いだのですが、まだその手袋にしがみつき針を刺していました。ものすごい痛みが走りました。直ちに水洗いして抗ヒスタミン剤の軟膏をつけましたが、こんなものではどうにもならず痛みは増すばかり。刺されて5時間後くらいに急に痛みが和らいできました。腫れもたいしたことはなく、病院に行くほどもないと思い夜、帰京しました。休日のため高速道路は混雑し、いつもの倍の時間がかかってしまいました。途中痛みがぶり返し、手の甲が腫れてきました。15日朝起きてびっくり。手はブロー部のように腫れあがり一大事。痛痒く熱を持ちどうにもなりません。ヒエピタを張り、セレスタミンを服用。この調子だと全治3~4日はかかるでしょう。いまどきのスズメバチは冬に向かい活発に活動しています。攻撃しなければ刺されることはないのですが、運悪く触ってしまったのでしょう。気をつけねば。落ち着いたら、病院で抗体価を計ってもらうことにします。次に刺されたときの準備です。あまり高いようなら、念のため自己注射用アドレナリンでも用意しておきましょう。それにしても大怪我をしてしまいました。

9月13日の夕日

2008-09-15 08:15:45 | Weblog
夏と秋が同居しているこのごろです。朝晩はひんやりして秋を感じます。雲も高いところはうろこ雲、低いところは夏のもくもくした雲です。昼間はまだまだ暑く30度まで気温は上がります。朝は15~16度くらいです。今日も一日頑張ったなあ、と思いながら南アルプスに日が落ちるのを眺めます。明日も暑くなりそうだなあ、さて風呂に行くかな。

サツマイモ(ベニアズマ)の収穫が始まりました

2008-09-15 08:05:13 | Weblog

試し堀りをしてみたら、まずまずなので本格的に掘り始めました。端の畝は雑草があり、ツルの除去が大変です。40メートルの畝を終了するのに3時間もかかってしまいました。2列目からは半分くらいの時間で掘り出せると思います。出来の方は例年並みということでしょう。右側は発芽を始めた大根。


1畝分の収穫。形のよいものを1キロの袋詰めにして直売所に出しました。私が一番でしたので40袋が、あっという間に完売してしまいました。直売所の山本さんから「もっと頑張って出してください」と矢の催促。でも疲れましたので、本日の作業終了。山本さんごめんなさい。

大根のつまみ菜

2008-09-15 07:36:40 | Weblog
お隣の畑のおじいちゃんに大根のつまみ菜をいただきました。お礼にサツマイモをあげました。このつまみ菜はきわめて美味。さっとゆでてお醤油かけて一口食べれば、至福のとき。どんな会席料理もかないません。

里芋の除草

2008-09-15 07:32:38 | Weblog
里芋(早川早生)が大きくなりました。ようやく除草も終わり収穫を待つばかりです。直売所にはそろそろ出ていますが、ちょっと早すぎだと思います。葉が枯れ始めたら掘り出そうと思います。この里芋はシュウ酸が大変多く含まれていて、生では食べられません。朝方大きな葉に夜露が乗っていますが、これが難敵。シャツなどにつくと茶色になってしまいます。この葉におおきな芋虫がつきます。シュウ酸でおかしくならないのかしら。人間は煮なければ食べられません。ネズミ等も食べないみたいです。

明野地区の田んぼ

2008-09-09 08:19:45 | Weblog
9月7日の様子。もう少しで刈り取りが始まります。どの田も見事な出来栄えです。葉色も良いようですし、倒れたり雑草が出ている田はありません。地区の方々の技術の高さを感じます。私も稲はやってみたいのですが、常駐しませんとこのような見事な出来栄えとは行かないでしょうからあきらめています。

シシトウ収穫

2008-09-09 08:14:15 | Weblog
8月下旬から雨が多く、蒸し暑い日が続いています。ナス、シシトウ、ピーマンがものすごい豊作。出来すぎてどうにもなりません。天候が不順で直売所にお客さんが来ませんので野菜が売れません。どうすることも出来ず、廃棄処分です。こんなことは初めてです。収穫しませんと実の重みで枝が折れてしまうし、木が傷んでします。豊作貧乏です。それにしても残念至極。