明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

八丈島クルーズ

2007-08-24 13:40:35 | Weblog
パシフィックビーナス号で八丈島クルーズに参加してきました。たまたまオホークツ海に大きな低気圧が発生し、そこに南からの風が吹き込み(15メートル超え)天気はよくありませんでした。念願の八丈富士登山も出来ました。残念ながら霧に覆われ、強風のため頂上までは行けませんでしたが、ほぼ頂上にたどり着きました。普段農業で鍛えてありましたので、わりと楽にのぼれましたが、なかなか厳しい道のりでした。

明野のひまわり

2007-08-19 07:04:48 | Weblog
今年も明野のひまわりが咲きました。今年は6、7月の天候不順と、連作障害で開花が遅れていました。本当はお盆休暇の観光客のために準備したようですが、10日くらい遅れて咲きました。直売所前の広場のひまわり。バックは南アルプス甲斐駒ケ岳、鳳凰三山です。

タマネギの種入れ

2007-08-19 06:57:09 | Weblog
下諏訪の自宅前の畑にタマネギ(ネオアースータキイ)を播種しました。以前、信州のタマネギ播種は8月15日前後2,3日と決まっていましたが、この暑さ、地球温暖化で遅れ気味です。昨日の天気予報によりますと20日21日ころ雷雨がありそうとのこと。急いで準備をして播種作業ををしました。7月下旬に石灰チッソを畝に入れ、透明ビニールで覆いをして除草、土壌消毒をしていました。この暑さで目的は達せられたと思っています。畝の表面をきれいにして、消石灰で表面を真っ白にしてタマネギの種が良く見えるようにして、10センチ×5~10ミリの間隔で播種。苗5000本を目標にしています。ワラで覆いをして、雨待ちです。さて、今年の出来具合やいかに。今年春タマネギの収穫では抽苔株が多く出て、減収でした。苗が大きすぎたためと思っています。今年はベストサイズを心がけます。

秋ジャガイモの種芋入れ

2007-08-19 06:39:32 | Weblog
以前から師匠の中山先生から、秋ジャガイモについてご教授いただいていました。今年やって見ることにしました。8月1日農協にて秋ジャガイモの定番「デジマ」を3キロ(30個)購入。早速トロ箱に山砂を入れ、種芋を並べ入れました。16日芽が出揃ったので、ハウスの空いたところに入れました。施肥は夏ジャガイモと同じ。さてどうなりますか。100日で収穫できるとのことですので、11月下旬には新じゃが芋が取れる予定です。中山先生によりますと、最近の地球温暖化で標高700メートルを越えているわが明野地区でも、収穫が望めるはずで珍しいから直売所で売れるのでは、とのこと。今年やってみてよければ、来年はチャレンジしてみようかな、と思っています。

真夏の明野

2007-08-13 07:02:11 | Weblog
連日猛暑が続いています。標高は700メートルを超えますが、甲府盆地から吹き上げてくる熱風がものすごく、37,38度くらいになります。夜になり風が山のほうから吹いてきますと急に涼しくなります。朝は霧が出て気持ちの良い朝になります。午前10時頃から風は南になり気温は急上昇。午後の農作業は仕事になりません。今年は梅雨の頃天候不順で、ひまわりが咲き遅れてしまいました。例年より10日以上遅れたようです。ひまわり見物の観光客もガッカリでしたが、ここにきてようやく満開になりました。早咲きのコスモスが咲き始めています。写真の左側は八ヶ岳の入道雲、右側は清里方面の入道雲。畑は8月下旬の大根の種入れ準備中です。

信州の郷土料理「酢の物」

2007-08-13 06:51:36 | Weblog
夏野菜のミョウガ、キュウリ、食用菊、塩イカの酢のもです。塩イカは信州特有のもののようです。信州は海なし県です。昔は生の海魚は手に入りませんでした。塩漬け、酢漬け、味噌、酒粕などに漬け込んだ魚が普通でした。子供の頃、生のイカなど見たこともありませんでした。冷蔵庫が普及した現在も塩イカは売られています。イカをゆでて塩で固めたようなものです。不思議な味と食感があります。これを夏野菜の酢のものに入れますとまことに美味。菊の風味も良くあいます。夏の信州の味です。

今年のニンジンの作柄

2007-08-09 08:28:57 | Weblog
今年ほどニンジンがダメな年はありません。村の直売所でも、まったく売られていません。村中不作ということです。ご多分にもれず、わがニンジン(向陽2号ータキイ)も大きく、太くなりません。おまけに抽苔まで始まってしまいました。根茎が太くならないのに、いっちょ前に花が咲き始めてしまいました。要するに今年のニンジンはあきらめねばならないようです。5月、6月の天候が悪すぎたようです。例年通り種をいれ、肥料をいれ、間引きをし、除草をし、追肥したのですが。向こう側は黒豆大豆。

食用菊の収穫

2007-08-06 20:03:38 | Weblog
タキイさんから購入した食用菊の早咲き「十五夜」が開いたので収穫、ゆでて酢の物に入れていただきました。塩と酢を入れたお湯でさっとゆでて見ました。まことに美味。ほんのり菊の香りがして、キュウリの酢の物にとても会いました。タキイさんの案内では、9月中旬の収穫とありましたが早く開いたのでいただきました。来年は株を増やしてたくさん作ってみようと思います。花もきれいだし、美味しいし。

リュウちゃん明野から諏訪へ

2007-08-06 20:02:23 | Weblog
リュウちゃんとママ、おばあちゃんが明野に芋ほりに来てくれました。今年一番の猛暑の中、ジャガイモの最後の掘り取りをしていただきました。あまりの暑さに、お昼を食べて、すぐ撤収。明野の温泉で汗を流して下諏訪に来ていただきました。我が家で1泊。諏訪大社下社春宮、秋宮にお参りをし、諏訪湖一周遊覧船に乗ったりして、午後帰りました。お疲れ様でした。

カボチャの収穫

2007-08-04 08:03:19 | Weblog
今年のカボチャは惨敗です。昨年の半分以下。農協に聞きましたら、例年作だそうでがっくり。何がいけなかったのか。成長の途中までは問題なかったのですが、大事な着果時期に長雨、うどんこ病など原因かも。また、植えた場所の水はけの良くないところで、これが一番良くなかったのかもしれません。ただでさえ不作なのに、ネズミなどにかじられた実もあり今年はこれにて終了。少し寝かせて味を良くして出荷しましょう。

秋セロリに挑戦してみます

2007-08-04 07:53:55 | Weblog
私はセロリが大好きです。一度作って見たかったのですが、明野地区で栽培しているところがなく無理かなあ、と思っていました。今年は上の方のの方が、見事なセロリを出荷しだしたので私も挑戦したくなりました。秋作がわりと簡単だということですので、さっそく播種箱に蒔き芽だしをしました。本当はポットで大きくしてから本畑に移植するのが良いのですが、葉も多くなってきていましたので直接ハウス内に入れてみました。アブラムシがたかりにくい銀マルチをしてみました。中心には潅水パイプをいれ様子を見たいと思います。八ヶ岳山麓では、セロリの大規模栽培地があります。明野では標高が低く暑さに負けてしまうかもしれませんが、やってみます。

ガードレールの設置

2007-08-02 06:42:00 | Weblog
早朝から上のほうで、ドカンドカンととすごい音がしたので出てみましたらガードレールの設置工事をしていました。道路が舗装され、スリップなどしたら上のほうから車が落ちてこないか不安でしたが、これで安心です。上のほうに産廃処分場建設されています。道路は良くなる、農業用水は立派になるなどいいこともありますが、処分場が近くにあるというのはどうもねえ、といったところです。

ミョウガの収穫

2007-08-02 06:35:42 | Weblog
今年のミョウガはどうも変です。一部葉枯れが見えますし、葉の色が少し悪いようです。しかし、根元にはミョウガが出てきました。最後の除草をしながら収穫しました。収穫量はまずまずです。冷奴、味噌汁、酢漬けなど用途の広い香味野菜です。