明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

すぐ近くまで雪が来ました

2008-11-26 08:39:11 | Weblog
11月24日八ヶ岳の南斜面にも雪が降りました。県立牧場にも雪が降りました。この牧場の標高は1300メートル。我が明野は800メートルです。もうすぐここにも雪が降るでしょう。秋口の長期予報によりますと、今年の秋は暖かで、冬が遅いといっていたような気がしますが、ハズレ。まったく先のことはわからんものです。

野沢菜漬け

2008-11-26 08:33:06 | Weblog

野沢菜を漬けました。野沢菜は収穫後、少し干してシナシナにします。水道水できれいに洗います。重量を正確に測ります。塩を3.5%入れて樽に漬け込みます。中に干し柿を作ったときに出た柿の皮(甘さを出すため)を入れたり、鷹の爪(防腐剤)を入れます。ギュウギュウに詰め込みます。

我が家には150年前に建てたお蔵(土蔵)がありますが、その付属として味噌倉があります。夏でも涼しく、漬物、味噌など貯蔵しておくには便利な倉庫です。そこに入れます。重石は中の野沢菜の3倍(60キロ)をのせます。水が上がりましたら半分くらいにして約1ヶ月でおいしい野沢菜漬けが出来上がり。スーパーで売っている野沢菜漬けとは全く違う味です。野沢菜本来が持つ味がなんとも懐かしく、冬中食べます。昔はこの時期になると、どの家でも野沢菜漬けの作業をしましたが、今は見かけなくなりました。初冬のここ信州の風物詩です。

タクアン漬け用大根の収穫

2008-11-19 09:26:52 | Weblog

タクアン漬け用の大根「新八州(タキイ)」の収穫時期が来ました。昨年はちょっと肥料が多すぎ、太くなりすぎたので今年は細目を狙いスマートな大根に仕立てました。ここ明野地区は漬物用大根の一大産地です。先日三鷹駅のコンコースに「明野大根」が出品されていました。大根の栽培でもっとも大変なのが、収穫時の運搬。大根は重くて大変です。引き抜いた大根は洗い場まで運びます。

葉を落とし軍手をはめた手で土を洗い流し、干します。2週間くらいでいい具合になるはずです。風が吹き日が出ればなお結構。11月末にはぬか漬けします。冬にはどうしてもタクアン漬けが必要です。

玉ネギ苗入れ終了

2008-11-19 09:12:09 | Weblog
11月14日ようやく玉ねぎ苗入れ終了しました。約2500本入れました。温暖化により季節がずれているとはいえ、ぎりぎりです。成長に影響なければよいのですが。苗の成長が遅れたのが大きな原因です。次作はもう少し早く播種を考えなくてはと思っています。なにしろ玉ねぎは「苗半作」といわれ、苗の出来が収穫量を決めてしまうのですから。右側は内使い用野沢菜です。11月23日に野沢菜漬けをしようと思っています。

里芋収穫

2008-11-12 07:20:00 | Weblog
11月9日、早朝からハーレーさんご夫妻とサクラちゃん、田上さんご夫妻とタイちゃんご一家が里芋収穫のお手伝いに来ていただきました。株の掘り出しが大変な重労働です。畑から株を持ち出して小芋をむしりとります。これが結構大変。サクラちゃんも不思議そうな顔で見ています。「お母さん何しているの?」

干し柿作り

2008-11-12 07:07:55 | Weblog

今年は柿の当たり年。それもこの5年で一番の豊作。枝が折れそうなくらいなりました。収穫作業は相当重労働です。柿は枝が折れやすく注意が必要です。

数は多いのですが、粒が小さいようです。頑張って柿むきするぞ!

まず、ヘタの部分を小刀でえぐります。表面に柿の皮が残りますとうまくできません。

頑張って600個ほど吊るしました。さてこれから養生が始まります。均一にうまく表面に薄皮ができるように、色がうまくつくように面倒見ます。むいた柿の皮は干してタクアン漬けのとき、味付けに使います。買うと結構高価です。

正倉院展

2008-11-05 08:53:12 | Weblog
11月3日奈良正倉院展に行ってきました。今年で60回だそうです。一度行きたいと思っていましたので、ラッキーでした。当日は朝6時過ぎのバスで東京を出発。午後2時に奈良東大寺着。大仏様を拝観後、いざ国立博物館へ。団体扱いで比較的すぐ入場できましたが、一般の方はものすごい長蛇の列。入館後案内のレシーバーを借りて見学。そのすばらしさに息を呑みました。千年以上前にこのようなものが作られ、今に保存されていることに驚きました。日本人として誇りにさえ感じます。当時の日本と今の日本と何が違うんだと思います。どの作品も命がけで作ったものだと思います。また、当時の公文書の本物が展示されています。その毛筆で書かれた詳細な文字を見て、当時のお役人さんの仕事ぶりに感心しました。千年前と今とではものすごく変わりましたが、人としての程度といいますかレベルは何にも変わらないと思ってしまいました。

秋霞み

2008-11-02 17:45:38 | Weblog
11月2日お昼頃の南アルプスの様子。ふもとにに横一線の霞がかかりました。こうなると暖かくなります。夕方風が吹き始めるとサッと消えてしまいます。2段下の畑の「浅尾大根」もだいぶ大きくなりました。専業農家さんの畑です。

甲斐駒ケ岳初冠雪

2008-11-02 17:41:03 | Weblog
11月2日の朝は冷え込みました。諏訪地方は初霜が降りました。明野に来てみましたら甲斐駒ケ岳の頂上付近は雪がかむっていました。ついに来ました冬将軍。昨日は一日中、今日も午前中は来た風が強く冬の感じでしたが、昼頃風がやんだら暖かくなりました。

野沢菜の収穫

2008-11-02 17:36:39 | Weblog
野沢菜の収穫をしました。昨年はちょっと作りすぎて売れ残ってしまったので、今年は減らしてみました。播種を二度に分けて、11月のはじめの連休用に80キロくらい、20日くらいに収穫する内使い用に100キロくらいにしました。例年通りまずまずのできでした。