明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

奥州平泉天台宗別格本山毛越寺庭園

2009-05-28 09:16:34 | Weblog
毛越寺庭園は極楽をイメージした有名な名園と言うことは聞いていました。天台宗は千日回峰行とか、密教的祈祷術とか激しい修業をする感じでした。毛越寺を拝観して少し感じが変わりました。奈良のお寺とは感じがずいぶん違うようです。この池を中心にした庭園は立派の一言。どんな庭師の方が設計施工したのかしら。奈良の都から呼ばれて工事をしたんだろうなあ、などと考えをめぐらせた一時でした。

奥州平泉毛越寺曲水の宴

2009-05-28 08:47:45 | Weblog

毛越寺庭園の池に流れ込んでいる「鑓水」と言われる小川のほとりで、古式豊かな「曲水の宴」が開かれました。その一部始終を拝見させてもらいました。好天に恵まれ、大勢の方々が見守る中、厳かに、華やかに開かれました。平安の貴族はこのようなことをして日々を送っていたのかしら。雅楽をかなで、舞をまい見物客はウットリ。十二単の姫様はにこやかに、歌を作る先生?方は悠然とかまえ、助手を務める稚児さんはお行儀良く、完全に別世界でした。宮内庁から和歌や雅楽の専門家がきて古式豊かに執り行っていました。見学の観衆もそんなに多くなく、静かに見守っていました。お寺の境内とは思えない雅の世界でした。

千年前の奥州藤原一族は、本当に豊かだったんだなあ、と感心しました。平安の時代に都と同じようなことをしていたのかしら。中尊寺にしても、ここ毛越寺にしても立派の一言。当時の貴族の文化を体験させていただきました。

サツマイモ苗入れ

2009-05-19 07:07:40 | Weblog
5月18日サツマイモ(ベニアズマ)の苗入れを行いました。前日の大風は止み、この日は猛暑。午前中400本入れました。あと50本欲しかったのですが、農協になくて断念。この日入れた苗が大きくなったら、自家採取していれることにしました。9月下旬に収穫予定です。南アルプスの雪も減りました。左側はジャガイモ。

ジャガイモの土寄せ

2009-05-16 08:03:11 | Weblog

ジャガイモの芽が出てきましたので、土寄せしました。

管理機で畝間から土を跳ね上げ、レーキで畝を整えます。せっかく出てきた芽の上から土を盛ってしまうと、なんかかわいそうな気がしますが大丈夫。すぐまた出てきます。高さ50センチ、幅1メートル位の大畝にします。

出来上がり。1ヶ月くらい後にもう一度土寄せしようと思います。ジャガイモは畝が大きいほど多収になるようです。頑張ります。

明野レタス畑

2009-05-16 07:46:18 | Weblog
春レタスの栽培が盛んです。市場値もいいようです。信州川上村の生産組合の方々が主になってやっているようです。苗入れ時には、外国人の方々も入っているようです。収穫時は朝3時頃から昼まで大型トラックを従えて出荷しています。ものすごくよく頑張っています。大変ですが、若い方々もいきいきとしています。

明野麦畑

2009-05-16 07:30:43 | Weblog
明野麦生産組合の方とちょっと話す機会がありました。契約栽培だそうです。7月初旬には刈り取りが始まるそうです。輸入物に押されて、栽培農家はいなくなっていましたが、補助金が出るそうで何とかやっているそうです。「あんたもやらんかね」と言われましたが、ちょっとコンセプトが違うのでお断りしました。

明野産業廃棄物処理所

2009-05-16 07:23:53 | Weblog
明野の産廃処理所がオープンするそうです。畑から近いので見に行ってきました。谷を利用した大規模な施設です。村としてはこの施設を容認した代わりに、いろいろインフラ整備をしてもらったわけですが、差し引きどうだったのかしら。近くにオオタカの営巣地があるそうで、環境が急変して里山の生き物に影響は免れないでしょう。仕方ないことなのかも。公害など出さないようにお願いしますよ。所長さん。

善光寺ご開帳

2009-05-05 18:26:33 | Weblog

5月4日、長野善光寺で7年に1度の前立ちご本尊ご開帳ということで、お参りに行ってきました。信州人としてこの時期にお参りにゆかねばなりますまい。この期間中だけという特別急行で我が下諏訪から長野駅まで2時間ちょっと。長野駅はお参りにゆく人で大盛り上がりでした。約2キロの参道を歩いて善光寺山門で、早くも人ひとで渋滞。2時間半参道で並びました。

ようやく回向柱にたどり着き、何とかお参りができました。もうへとへとでした。この回向柱と前立ちご本尊の指とが金糸で結ばれていて、ご本尊のご利益が得られるという仕組み。なるほど昔の人は考えたものだと感心しました。それにしても並ばされてすっかり日に焼けてしまいました。やれやれです。