明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

サツマイモ畝の除草

2009-06-30 07:46:54 | Weblog
サツマイモ(ベニアズマ)のツルが動き始めました。この時期に畝の除草をしておかないと、ツルが伸びてしまい除草作業がやりにくくなってしまいます。ご近所のサツマイモ専門農家は畝に除草剤を撒きますが、私は少ないので手作業です。全部終了するまで3時間近くかかりました。腰に来ました。

玉ねぎの収穫

2009-06-30 07:38:30 | Weblog

梅雨の晴れ間、玉ねぎの収穫作業をしました。今年はどうも雨が少なく、L玉が少ないようです。昨年は苗が良くなくて抽苔株が多くて減収でした。うまく行かないものです。手前はサラダなどに使う「赤玉」です。

2日ほど乾燥させて袋詰め作業中。2㌔、5㌔、10㌔袋を作りました。根菜は重くて大変。

梅酒

2009-06-23 08:10:07 | Weblog
下諏訪の自宅の大梅を収穫して梅酒用に漬けました。息子夫婦が好きで、注文されましたので2升作りました。我が家の梅の木は70~80年近い樹齢のようで、かなりの老木です。数年前までは20キロくらいは収穫できていたのですが、最近は数キロくらいしか収穫できません。なりが悪いのもありますが、粒は大粒です。梅1キロに35度焼酎1升、角砂糖500グラム入れました。半年したら梅を出してジャムにしてしまいます。梅酒はもう半年寝かせてのお楽しみ。

里芋(早川早生)の苗入れ

2009-06-23 08:01:28 | Weblog

梅雨の合間、里芋の苗を入れました。今年は農協の種芋の注文を忘れて市販の種芋にしました。種芋が良くなく心配したのですが、何とか発芽してくれました。量的には昨年の半分にしました。この催芽の手間を省いて、直接本畑に播種すると良くありません。この作業は省けません。

10メートル畝、60センチ間隔、1メートル幅で入れました。雑草と戦いながら秋の収穫までのお楽しみ。

天白(テンバク)の畑

2009-06-16 08:37:20 | Weblog
下諏訪の実家の上の方に天白(テンバク)と言うところがある。そんなに広くはありませんが先祖が残してくれた我が家の畑。ちなみにテンバクは明野地区にもありますから、何か言われがありそうな地名です。昨年、今年と休耕畑になってしまっています。明野が忙しくて手が回りません。久しぶりに行ってみたら、案の定、雑草の林。刈り払い機で草刈をしました。やっと片つけていたら、近所のおばさんに「ちっとも見えないから体でも壊したのかと思ったよ」と言われてしまいました。今年は秋に玉ねぎでも入れようかと思っています。土壌は非常に良く、野菜は良く取れる畑です。バックは、わが下諏訪の町並み。私の子供の頃は家もまばらで一面田んぼが広がっていました。人口は増えたし、皆さん独立して家を持つからこんなになってしまいました。まあ、結構なことですが、昔が懐かしい気もします。

落花生の播種

2009-06-03 08:06:23 | Weblog

6月に入り落花生の播種時期を迎えました。今年は35メートル2畝に1ℓ播種しました。予定地に石灰、醗酵鶏糞少々、ストーブ灰をいれ、耕運し畝立しました。師匠の中山先生によりますと、「畝は高畝がいい。水を欲しがるが水に弱い」とのこと。大雨で水につかると実が腐ると言うことのようです。右側は収穫間近の玉ねぎ。左はツルを伸ばし始めたサツマイモ。

畝幅75センチです。その上に足跡をつけて、その中に2~3粒種を入れます。たねの覆土は深さは5~10センチ。浅いと土鳩やカラスにほじくられたり、雨で表土が流れたりしますので深めにしました。早めに梅雨に入ってもらい発芽がそろうといいのですが。

甲州小梅のカリカリ漬け

2009-06-03 07:46:25 | Weblog


韮崎の義兄の甲州小梅が収穫時期を迎えました。早速収穫に行きました。最近は輸入物に押されたり、需要が減ったりで梅畑が放棄されているところが目立ちます。22キロほど収穫できました。

甲州小梅漬けの作業の中で一番大変な作業は小梅のヘタ取りです。一晩水につけた後、1つずつ竹串でパッチンパッチンとります。小さいし数が多いので大変。二人で6時間もかかりました。

樽に漬け込みます。天塩を15%、ニガリも入れます。また、卵の殻やシジミの殻をサラシに包んで一緒に漬け込みます。これは梅の実の中には実を熟させ、柔らかにしてしまう酵素が入っていますが、この酵素の働きを止めるのにカルシウムが必要です。ニガリ、卵の殻などが有効です。梅干や柔らか漬けにするには不要です。また、腐敗を防ぐために35度の焼酎も入れます。重しをしてしばらく漬けます。後で赤シソを入れます。我が家の味噌倉に入れました。秋には美味しい「甲州小梅カリカリ漬け」の出来上がりです。