明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

ワイン用ブドウ収穫

2010-10-26 14:33:22 | Weblog

明野はワイン用ブドウの一大生産地です。収穫も進み紅葉が進んでいます。早朝から収穫が進んでいます。明野は日照時間が日本一。乾燥と寒暖の差が激しく、ワイン用ブドウ生産に向いているようです。

ニンニクの播種

2010-10-26 14:25:05 | Weblog

10月23日ニンニク(福地ホワイト)を播種しました。10キロ入れました。種代2万2千円です。今年は葉枯れなど病気は少なかったのですが、収穫間近に盗難にあい、悔しい思いがありました。今播種して6月収穫です。なかなか成長が遅く、種の5~6倍しか生産できないので高価です。病気が出ませんように!泥棒に目をつけられないように!!

諏訪湖マラソン

2010-10-26 14:13:43 | Weblog

10月24日(日)早朝、明野に出勤?途中に諏訪湖ヨットハーバー脇を通ります。この日は恒例ハーフマラソン日。7000人参加だそうです。諏訪湖一週は16キロちょっと。5キロはコースを足すそうです。平坦なコースでいいそうです。昔、高校時代だったと思うけど自転車で諏訪湖一周をよくしたものです。この日は曇り空でうすら寒い日でした。

リュウ君、サクラ・マヨちゃんご一家サツマイモ掘り

2010-10-19 08:17:46 | Weblog

10月17日好天に恵まれ、おイモ掘りです。昼間でも25度を超えることはなくなってきました。みなさんにお手伝いいただき今年のサツマイモ掘りは終了しました。全部で450キロくらいありました。ベニアズマは形をそろえるのが難しい。それでも味はよく、いいサイズも多くあり豊作といえるでしょう。この日はたき火をして、焼き芋にして食べました。じっくり焼き芋にすると澱粉が糖化して誠に甘くておいしい焼き芋ができました。後は芋のツルを乾燥させ焼却する大仕事が残っています。いよいよ「秋深し」です。

巨大サツマイモ(ベニアズマ)

2010-10-15 09:11:36 | Weblog

1個で3キロを超える巨大芋が取れました。巨大になってしまうと売り物にはなりません。食べてみましたが、味は変わりません。美味です。でも核家族が進んだ現在は、1個で3キロもあるイモは食べきれません。1個で5~6人前でしょうか。天ぷら、焼き芋、ふかしイモなどどれも美味。ベニアズマは美味で、多収でいいのですが、どうも大きくなりすぎる欠点があります。形をそろえるのが難しい品種です。

山のキノコ

2010-10-15 09:00:58 | Weblog

今年の山のキノコは大豊作だそうです。ここ明野の直売所でも大特売。上のは「ハナイグチ」下は「クリタケ」。テレビなどで毒キノコのことが盛んに取り上げられています。とくに「クリタケ」と「シメジ」は要注意です。そっくりさんで猛毒キノコがあります。私は子供のころよく信州の山のキノコは捕りに行ったものです。毒キノコについては大人たちに注意されたものです。知らない、食べたことがないキノコは食べない、が原則です。でもマツタケはとったことないなあ。

今年の柿

2010-10-15 08:55:00 | Weblog

諏訪の自宅にある柿木。今年は大不作。数えたら、なんと7個しかついていません。なんということでしょう。昨年は裏作の年でも300個くらいはありましたから、不作なんて言うものではありません。これでは鳥たちの餌にもなりません。葉が茂っていたときはあまり気にもなりませんでしたが、秋も深まり葉が落ちてきたらこの有様。今年は干し柿は作れません。残念。

マツタケの出来具合い

2010-10-06 16:20:26 | Weblog
信越放送を聞いていたら、伊那地方はマツタケが大豊作だそうです。今年は近年にないほどの好天に恵まれているそうです。今年は梅雨にしっかり雨が降り、夏はしっかり暑く、秋のお彼岸のころいい具合の雨と気温が低くなったため豊作だそうです。大豊作だと林業の方々は臨時収入で恵比須顔でしょう。でも我々には回ってこないと思います。何しろ外国産の10倍の値段ですから。

秋葉物野菜(大根、カブ、野沢菜)間引き作業

2010-10-06 16:07:12 | Weblog

10月5日に9月11日播種した秋の葉物の発芽がそろいましたので間引き作業をしました。今年は量を少なくしました。内使い分と親戚、知人の分だけにしました。それでも野沢菜だけは注文がありますから、昨年並みに播種しました。昨夜の雨も上がり、気持のよい一日でしたがしゃがんでやる作業は腰と太腿の内側にきます。

一か所1株にしたところです。お彼岸を過ぎますと雑草はほとんど出ません。雑草との戦いはほぼ終戦です。間引いたものはお浸しにして食べます。洗って根を切る手間は大変ですが、味は抜群。これが秋の楽しみの一つです。