晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

第9回ヒルクライム大台ケ原 レース編

2010-07-07 01:39:12 | 自転車レース・イベント


iphone4で作成してみました↑
そのまま再生してもOKですし、画像↑をダブルクリックするとリンク先のYouTubeに飛んで少し大きなサイズで見れます。
さらにリンク先のYoutubeの画像をダブルクリックするとフルスクリーンで見れます。
※720Pで再生できます。フルスクリーンを720Pで再生すると回線状況等によっては少しカクカクするかも、です。


午前7時にチャンピオンクラスと同時にチーム対抗もスタート
チーム対抗ではうちのチームが先行する形になりました。
しかし、民家が途切れるあたりで・・・ 予定通り・・・ ワタシ一人切れました・・・

ペースを落として走っているとOVER FENDERさんとシャープ自転車部さんが追いついてきました。
後ろについて少し休ませてもらってから、引いてもらってばかりでは申し訳ないので前に出たところで
OVER FENDERのY川さんから「引いてくれるん?」と声をかけてもらいました。
声をかけられてからハッと気がついたんですよね・・・
思わず「ワタシ、うちのチームプレイに反していることをやってますよね・・・」
※一応、逃げているうちのチームを追いかけるているチームの前を引く形になります。
前に出てしまったので、気にせず少し前を引いたところで小処温泉分岐からの激坂区間に入りました。
ここからは他チームのみなさんにも離されてしまいました。

そうこうしているうちに、ワタシにとってはこのあと最悪な事態が待っていました
第1エイドの約1km手前(14km地点)で後輪がパンクしてしまいました。タイヤはチューブラーです。
予備チューブラーを持っていたので、交換しようとホイールをはずしてチューブラーもはずし、予備チューブラーをはめようとしたのですが、その時にはじめてワタシのミスで使えないチューブラーを持ってきてしまっていることに気が付きました。

どうしようもないので再びパンクしたタイヤをはめて第1エイドまで自転車を押していきました。
第1エイドではスペアチューブは置いてありましたが、残念ながらチューブラーはありませんでした。
スタッフの方がスタッフ用無線でチューブラーをあたってくれましたが、ありませんでした。

ゴールまでまだ相当距離(あと13km)が残っているし、こうなるとリタイアするしかないのですが、
タイムアウト(辻堂分岐が9時、ゴールが10時)まで結構時間がありそうなので、
とりあえず自転車を押して歩いていけるところまで行ってリタイアすることにしました。

辻堂分岐(17km地点)で名物の応援団のみなさんがすごい声援をしてくれていました。
せっかくの機会?なので写真を撮らせてもらいました。(今回のような状況の時でないと撮る機会がない)




ドライブウェイに入ったところでゴールまであと11km
ゴール地点のタイムアウトまではまだ1時間以上ある・・・
ここから走ったらなんとか時間内に間に合うんじゃね? とバカなこと考えまして。。。
ロードシューズを脱いで自転車を押しながら走ることにしました

第2エイドにたどり着き、スタッフの人に残りの距離を聞くとゴールまであと7kmとのこと。
残り時間は45分・・・ 時間的にかなり厳しくなってきているし・・・

第2エイドからさらに1kmほど走ったところで、このままの状態では制限時間内にゴールするのは難しいと判断して、
ランとパンクした自転車での走行を併用していくことにしました。
下りと比較的平坦なところは自転車に乗るようにしました
自転車に乗ると言っても、時速10km程度です。

そうこうしているうちに、どんどん他の競技者さんに抜かれて気が付くと最後尾の競技者になっていて、
とうとうワタシの後ろには最後尾の審判車が・・・
その審判車からは後ろから何度も声援を送ってもらって力をわけていただきました。

残り3kmの時点で残り14分ぐらいだったと思います。
このままでは時間的にヤバイと思い、登りも自転車に乗っていくことにしました

残り200mのところで沿道のスタッフの人から「あと200m、残り3分!」と教えていただきました。

タイムアウトにならずにゴールすることができました
ゴールタイムは推定2時間57分ぐらいです。
声援を送っていただいたスタッフのみなさん、声をかけていただいた競技者さんに感謝です。

チーム対抗の結果は、チームのみなさんが頑張ってくれたおかげで1位になりました。
※チームで3番目にゴールした選手のタイムがチームのゴールタイムになります。
メンバーのみなさん、ありがとうございました。




自転車人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (ばんぽう)
2010-07-07 16:35:42
LOOK464のデビュー戦ですか?
予備チューブラーが使えないとは・・・
ま、その後の根性に対して

第1位おめでとうございました
返信する
ありがとうございます (管理人)
2010-07-07 20:45:10
ばんぽう様

書き込みありがとうございます。今回は別の自転車で走りました。

通常、ロードレーサーと呼ばれる自転車は前のギアが2段、後ろのギアが10段ぐらいあるのですが、
LOOK464は前も後ろも変速がありません(前後ともギア1枚のみです)
本来トラック競技用(ピストとも呼ばれます)の自転車でして、競輪の自転車と同じ構造になっています。

今回のレースでは、完走した選手のなかでは一番遅いタイムながら1位として表彰台に上がるというちょっと珍現象?となりました。私にとってはとてもラッキーでした。
また忘れられそうなころに? ブログ更新したいと思います 
返信する

コメントを投稿