晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

グランフォンド八ヶ岳

2010-09-27 23:07:48 | 自転車レース・イベント
昨日、グランフォンド八ヶ岳(120km)に参加してきました。
スタート・フィニッシュ地点はサンメドウズ清里ハイランドパーク(山梨県)です。




当日は快晴♪
スタート地点からは富士山が見えます。




ズームで富士山撮影。iPhone がんばれ♪




スタート地点の様子。
7時から30秒ごとに10人づつスタートしていきます。
一番後ろに並んだので、スタートするときには、8時を過ぎていました。
この日会場に行く途中の道路上の電光掲示板で気温4度と表示されていました・・・
足と腕に冬用のマッサージオイルを塗って、アーム、レグ、ウインドブレーカーを着込んでスタートしました。

今回のテーマ?は、たっぷりと楽しみながら走ること・・・ ということで、2つの目標というか目安を立てました。
一つ目は、コース上に10箇所ぐらいあるすべてのエイドステーションに寄って補給食全種類を食べる「一人で勝手に黄金伝説」。
二つ目は、明野地区のひまわり畑に立ち寄って、小一時間ほど映画「いま、会いにゆきます」の感傷にふける・・・? というものです。

あくまでも目安で、臨機応変にいろいろと楽しめればOKです。




画像中央の人が会場を盛り上げていたMCの人です。
トークがとてもうまくて、てっきり日本人の人と思っていたのですが、多分外国の方と思います。




第1エイド(11.0km地点)ステーションのまきば公園にて。




iPhoneでズーム撮影。




第2エイド(25.9km地点)の道の駅小渕沢の近くにて。
大福をおいしくいただきました♪




木漏れ日が差し込んできている木のトンネルの風景。




雄大な風景。たくさんの参加者さんが立ち止まって記念撮影をしていました。




第3エイド(35.6km地点)の補給食。
オレンジをおいしくいただきました♪




「元祖 勝手に給水所」です。
給水所と書いてありますが、おにぎりもありました。ありがたかったです。




第4エイド(53.3km地点)でいただいた、そばとレタスです。
レタスは青じそレッシングをかけていただきました。
どちらも超おいしかったです♪
そばにのっているネギもおいしかったです。

ここのエイドのスタッフの人に明野地区のひまわり畑の場所を聞いたのですが、まだ先ということ教えていただきました。
が・・・この後気づかない間に通り過ぎてしまったらしく、その後の立哨員の人にかなり通り過ぎてきていると教えていただきました。
ので、結局立ち寄ることができませんでした。
ひまわりが咲いてなくてもいいので、その場所に行ってみたかったです・・・




雄大な風景。
iPhoneに複数の画像を取りながらパノラマ写真を作成できるアプリを入れているのですが、日差しがきつすぎてiPhoneの液晶で画像の確認ができず、断念・・・







第5エイド(61.5km地点)の補給食。
りんごとさつまいもパイです。




おいしくいただきました♪




第6エイド(76.6km地点)のおいしい学校地点です。
とうもろこしをおいしくいただきました♪




おいしい学校のなかでは・・・




パン屋さん(物産品も置いてあります)があって、ソフトクリームも売っています。
パン屋さんの人がソフトクリームをつくってくれます。




のどかな風景のなかでおいしくいただきました。




私のバイク LOOK 464 です。
45T×20Tのシングルスピード仕様で走りました。
この日、時速8kmを切るような登りが続くところは自転車から降りて押そうと決めていました。
時速8kmをきるようなところは結構な登りになるのですが、仮にそこをがんばってこのギアでもがきながら乗って登れたとしても足や腰へのダメージが大きいので・・・







コース後半の激坂区間。
自転車を押す人続出です。
この時、私も自転車から降りて押していました・・・




第7エイド(88.6km地点)の丘の公園の売店で買ったブルベリーソフトクリームです。
おいしくいただきました♪




激坂区間にある2箇所めの「勝手に給水所」です。
「勝手に」とあるように、ボランティアで開設いただいているとのことです。
参加者にとってはとてもありがたい給水所です。




ここでは、おにぎり、つけもの、バナナをいただきました。
おにぎりは中に青い梅干が入っていておいしかったです。おかわりでもう1個いただきました♪
つけものもとてもおいしかったです。




第8エイド地点(103.6km地点)。
補給食は意表を突いてきゅうりです。
ボリボリといただきました。




最後のエイドステーションの再びまきば公園(115.7km地点)です。
ここでも補給食をいただいたのですが、最後はちょっとゴージャス?に売店でまきばバーガーと牛乳ソフトクリームを買っていただきました♪
画像ではわかりずらいですが、このバーガーかなりでかいです。
モスバーガーより確実にでかいです。

ちなみに私、昔テレビ放送していたマキバオー、大好きです♪

ゴールは午後4時15分ぐらいだったでしょうか。
とりあえず「一人で勝手に黄金伝説」(※アメなどの菓子は除く)は達成しました。
雄大な景色も十分に楽しめました。
エイドステーションや立哨員などのスタッフの方も素晴らしかったです。
また、いろんな参加者さんと会話して楽しかったです。
あとは、「ひまわり畑」に立ち寄れなかったことがちょっと心残りです・・・

コース的には結構きつかったです。
同じシングルスピードで今年7月に走った山岳グランフォンドin吉野の90kmコースよりきつかったです。
ほかの参加者さんに、獲得標高2400m(登り坂を登ったトータルの標高)あったと教えていただきました。

きつかった分、さらに楽しめて満足度も大きくなったと思います。

とても充実した楽しい一日でした 


自転車人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひでき)
2010-09-28 09:48:03
こんにちは。
昨日ブログにコメントをいただきましてありがとうございました。

ブログ楽しく拝見させていただきました。
シングルスピードというのは変速が無いのでしょうか?
変速なしであの山岳コースを走るなんてスゴ過ぎます!

ソフトクリームの写真がおいしそうで、、、
自分は食べる事ができませんでした。。。
心残り

またどこかの大会でお会いしましょう!
返信する
Unknown (もっこりの館管理人)
2010-09-28 20:49:07
ひでき様

こんばんは。書き込みありがとうございます。
シングルスピードは文字通り前後とも変速がないんです。
私の乗っているLOOK464は、もともとはトラック競技用フレームでブレーキ取り付け用の穴もありません。

今回のグランフォンドでも「大変ですね」とよく声をかけていただいたのですが「これはこれで楽しいですよ」と答えていました。
マイペースなマッタリ感、またどんな登り坂でも下り坂でもどんな道でもこのギヤで走るぞという男前感(私のことではなくて、自転車のことです)が気に入っています。

この自転車で走っていると、ものめずらしさで結構話しかけてもらえるので楽しいです。

またどこかのイベントでお会いできるといいですね♪
返信する

コメントを投稿