我が家の生垣は斑入りのシルバープリペット。
樹勢は旺盛、土が合うと毎年かなり成長します。
いつもお願いしている植木屋さんが12月初旬にしか来れないので、自ら剪定。
今回で3箇所目です。
最初はヤマボウシとかぶっている箇所。
すっきりして、毎朝気持ち良く玄関を出て出勤。
2箇所目はお隣との境。
こちらもすっきりして、リビングから見るたびに気持ちがいい、そして帰宅する時にきれいな生垣を見てやはり気持ちがいい。
今回はここ、ヤマボウシの隣から車庫の上あたり。
出勤時・帰宅時、いつも気になっていた最後に残った箇所。
激しく成長しています。
アプローチから見るとこんな感じで、フェンスの外へ伸びまくっています。
(気になるぅ~。)
見上げると、電柱にもかからんばかり。
11月3日、快晴、剪定開始。
外は脚立を立ててきれいにカット。
同じ所から見上げる、気持ちいい!
庭側から確認、やっぱり気持ちいい!
(右側半分手前はユキヤナギ。)
剪定した枝を汗だくになりながらまとめてみると、これまで最高の3袋半。
シルバープリペットの剪定、全3箇所、これにて完了です。
今後の剪定スキル向上のために植木屋さんが来たらできばえを見てもらおう。
剪定、やり出すと、ランナーズハイならぬ“剪定ハイ”になります。
この達成感、なかなかのものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます