goo blog サービス終了のお知らせ 

mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

ゆるキャラ(福井県バージョン)

2011年02月21日 | まち歩き

大阪城の梅林を見に行った帰りに天神橋筋商店街で偶然こんなパレードに遭遇。

R0014684

ゆるキャラの行進? 帰宅後ネットで調べてみると、こんなイベントをやっていたようです。

230220

「ドーンと越前・若狭in天神橋筋商店街 -梅街道・鯖街道まつり-」。福井の名産品の販売や実食コーナーなどをメインとしたこのイベントのPRとして、ゆるキャラが商店街を行進していました。

そう言えば、以前も、天神橋筋商店街の南森町駅あたりで地味に「若狭フェア」をやっていたことがあります。その大型版イベントでしょうか。

 

それにしても、天神橋と福井、どんな関係があるのか?

私はNHKの朝ドラを見ないので全然知りませんでしたが、「ちりとてちん」が縁で提携するようになったそうです。

 

「若狭路のゆるキャラ大行進!」に偶然出会ったのも何かの縁。どんなゆるキャラか、ちょっと調べてみましたので、紹介します。

(前から)赤ふん坊や、うみりん、さばトラななちゃん、ジョーくん・モンちゃん。

R0014685

へしこちゃん、ツヌガくん。

R0014688

 

更にどうでもいいかもしれませんが、簡単なプロフィールです。(「~」以降は私の軽い突っ込み。)

赤ふん坊や:高浜町。平成20年には20歳の誕生日を迎え、同級生と一緒に成人式にも参加。~「既に坊やじゃない」とネットで必ず書かれる。

うみりん:おおい町。海や清流きらめく山里など、おおい町の豊かな自然の姿。~キャラ設定の情報がほとんど皆無。

さばトラななちゃん:小浜市。市街地に住み着いている、「サバトラ」と呼ばれる灰色と黒のシマ模様の実在の雌猫がモデル。~小浜にサバトラ模様の雌猫は一匹じゃないと思うけど。

ジョーくん・モンちゃん:若狭町(若狭三方縄文博物館)。お察しの通り、二人合わせて「縄文」。「縄文のタイムカプセル」三方五湖をPR。年齢は20歳前後。独身。身長は、ジョーくん150cm、モンちゃん140cm。~見た目にはもっと巨大。二人は現時点「仲良し」レベル。今後の発展で引っ張れる。

へしこちゃん:美浜町。wikiによれば「本名:美浜野へし子。1983年秋に父:サバ男、母:サバ子との間に生まれる。コシヒカリ糠男と約1年間交際中」らしい。~キャラ設定は完璧。本日のゆるキャラの中で一番目立っていた。

ツヌガくん:敦賀市。敦賀の地名の由来、「ツヌガアラシト」から命名。「つぬがあらしと」とは「つのがあるひと」が元々の意味。~歴史を背負った重い設定だが、パッと見はよゐこの有野っぽい。

 

このイベント、今年で4回目ということですので、きっと来年もあるでしょう。来年はメイン会場の天満宮もゆっくりと見に行ってみますかね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。