goo blog サービス終了のお知らせ 

mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

九州国立博物館「特別展 室町将軍-戦乱と美の足利十五代-」

2019年07月13日 | アート・文化

九州国立博物館の特別展、「室町将軍-戦乱と美の足利十五代-」に行ってきました。

足利尊氏の墓所である、京都の「等持院」の収蔵品を中心に、将軍15代の時代の時系列で分かりやすく展示されています。

国宝、重文も数多く出展されています。

最近よくあるアニメとのコラボもやっています。

(ネットより拝借。)

これは、国宝「太刀 銘 長光(大般若長光)」(鎌倉時代13世紀、東京国立博物館所蔵)ですね。

もちろん、コラボはネット中心ですので、リアルの特別展については、その文化的重厚さを損ねることは全くありません。

 

最後の大きなスペースで半円状に展示されている、15代将軍の木像?塑像?勢ぞろいは圧巻です。

室町時代は、続く戦国時代、江戸時代の文化・芸術の基礎が出現した、とても意味のある時代だそうです。

 

ちなみに、「あなたが歴史の教科書で習った、足利尊氏の像はどっち?」でみなさんの年代が分かります。(笑)

(ネットより拝借。)

左:「騎馬武者像」(南北朝時代14世紀、京都国立博物館所蔵)、右:「足利尊氏像」(南北朝〜室町時代 14〜15世紀、浄土寺(広島))。

私は「左」でした。(笑)

8月11日までなら2つの像が同時に展示されています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。