8月7日にオープンした、福岡空港のビアマルシェ「SORAGAMIAIR」に行ってきました。
(右側のパネルはサイネージ。)
読み方は「ソラガ ミエール」となります。(漢字だと「空が見え~る」ですね。(笑))
ターミナル最上階の4階のオープンテラスに大きく開口しています。
(外の景色がはめ込み画像みたい。)
外から「SORAGAMIAIR」を見るとこんな感じです。
(展望デッキから見ています。)
ニュースでもやっていましたので混んでいるかと思いましたが、10時半頃だったので空いていました。
ラーメンと鶏皮、ドリンクをいただきましたが、そこそこいいお値段がします。
(鶏皮、美味しかった。3階の「竹乃屋」のものです。)
まだオープン間もないのでオペレーションが安定していない印象でした。
お店側としては入口を1箇所に決めているようですが(そこで消毒・検温をします)、これだけの大開口、お客さんは好きな所からランダムに入ってきます。中には、無料休憩スペースと思って、ドリンク片手に入ってくる人もいます。
笑ってはいけないのですが、見ていると、妻と思わず笑ってしまうプチトラブルが発生しまくって面白かったです。(笑)
展望デッキでは、離着陸する飛行機を見ることができて、結構楽しいです。
(展望デッキ。巨大な円形スペースです。)
今まさに飛行機が着陸しようとしています。
(小型機なので黄色点線で囲んでみました。)
駐機場も一望できます。
強烈な日差しでとにかく暑いので、早々に建物の中に戻ります。
3階のレストランフロアも見て回りましたが、「ラーメン滑走路」という❝横丁❞もありました。
(床が滑走路のデザインになっていて楽しい。)
3階フロアには結構な店舗数のお店が入っていて、更にこの「ラーメン滑走路」もありますので、とても充実していると思います。「次は3階で食事しよう。」と妻と意見が一致しました。
福岡空港もお盆の時期としてはガラガラ状態、ゆったりとお店を見て回れるのは楽でいいですが、早くお客さんでにぎわう日が来るのを祈るばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます