2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

広告

2006-02-25 | もしかして雑記帳?


都営地下鉄のホームに 江戸しぐさ と称してこんな広告がありました
ちょっと、目を引く絵だったので電車を待っている間にパチリ

※ asabataさんより作者は 山口晃さん と教えていただきました
ありがとうございました



江戸しぐさは、イキを美徳とした江戸っ子が
実践していた都市生活での共生の知恵。
江戸での公共マナーは、"都会人ならではの洗練されたしぐさ"。
江戸しぐさは、東京っ子にもふさわしい"しぐさ"です。

と、広告では言っていますが... 東京っ子じゃなくったって大事な気遣いですね


こんな < もありましたよ

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味津々! (とんま天狗)
2006-02-25 11:49:33
いい広告です。

公共広告機構のCMって、いつもステキですよね!

江戸しぐさ・イキなマナーねえ。

減りましたよね、粋とかマナー。

そこで、私も・・・・。

「目伏せ」⇒⇒「一.座って化粧をはじめたら 二.サッと目を伏せ 三.狸寝入りをしましょう。」
返信する
大事な気遣い (サト)
2006-02-25 12:24:41
yoccoさん、こんにちは!

まさに、大事な気遣いですね!地下鉄内でも綺麗な画像・お目の付け所に、大いに見習いたいと思います。

それから、先日お願いいたしました、らんの一覧不出来ですが今日、アップさせて頂きました。ありがとうございます。
返信する
江戸しぐさ (★SATUKI)
2006-02-25 12:49:14
こんにちは!

毎日の更新だけでも凄いことなのに、毎回、編集・技も凄い

東京は地下鉄のホームの広告も「粋」ですね

縦書きの部分を読んで「気遣い」に納得!!



縦書き繋がりでTBさせてくださいね

とんま天狗さん、私も地下鉄で時々「目伏せ」をしますよ(@⌒ο⌒@)b ウフッ
返信する
粋な江戸っ子 ()
2006-02-25 14:34:17
(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)



京都も快晴です!



粋な広告ですね。

これを読めば江戸っ子でなくても

素直に聞き入れられそうです。

ずうずうしいオバサン・女子高生・全ての人

しっかり肝に銘じましょう。



リスの尻尾がロールケーキ

返信する
粋ですね! (tomo)
2006-02-25 15:21:17
地下鉄に乗るチャンスの無い tomoが眼にする事は無さそうだけど

>都営地下鉄のホームに 「江戸しぐさ」 …

粋な広告ですね!…分っていても

どれだけの人が、これだけの気遣いが出来るでしょうね?

大事な気遣い!心に留めて…

何時も思う事…yoccoさんの画面構成の素晴らしい事!

見習いたいと思っているのですけれど…

真似て出来る物で無し…
返信する
江戸っ子 (roko)
2006-02-25 20:53:26
粋ですねぇ

こんな広告作った人って、いくつぐらいの人かしら?

yoccoさん“ポチッ”シリーズいいですねぇ



教えていただいたのは写真の整理だけで( ´△`)アァ-

今体調悪いのでいささかきついです

次回に回そうかな~なんて思ってますアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
返信する
作者:山口晃さん (asabata)
2006-02-25 21:55:31
はじめまして。いつも拝見させていただいてます。

この広告、私も気になってました。

かなり気合いの入った絵で、おやこれは何? と思わせるあたりがすごいなと思いました。

ちょっと調べたところ、山口晃さんという1969年生まれの芸大出の方が描かれたらしいです。たしか、日本橋三越新館開館時の広告も手掛けておられます。作品集がかなりの人気だという話をどこかで聞きました。
返信する
Unknown (由乃)
2006-02-25 22:06:47
最近はこういう心遣いが

出来ない人が増えてきてるような?

この広告を見て、自分のフリを直しましょう

なんちゃって・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

そういうσ(^^)わたし♪も、ちゃんとしなきゃです



リスの広告、可愛いです

,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

返信する
とんま天狗さん (yocco)
2006-02-26 16:55:48
> 「目伏せ」⇒⇒「一.座って化粧をはじめたら 二.サッと目を伏せ 三.狸寝入りをしましょう。」



確かに目のやり場に困りますね

大きく目を見開いてマスカラをつけている時に

電車がガクンとなったら・・ と想像しただけで

ゾッとして目を伏せ、ついには狸寝入りしそうです
返信する
サトさん (yocco)
2006-02-26 17:02:56
もう誰も使ってはませんでしたが

子供の頃に和傘が数本ありました



「全開」と「半開」の2段階に開く傘

きっと「半開」は人ごみなどで邪魔にならないようにという知恵なんでしょうね

これこそ日本人の奥ゆかしい心遣いですよね
返信する

コメントを投稿