goo blog サービス終了のお知らせ 

心豊かに暮らしたい。

旧京都府庁

2010年04月17日 | 案内しまひょか?
旧京都府庁

国の重要文化財に指定されているルネサンス様式の京都府庁旧本館が一般公開され
4月1日には来館者数が1万人を突破したそうです

中庭には6本の桜が咲いています
 その中央にひときわ艶やかなのが
円山公園の「祇園枝垂れ桜」の種から育てた実生木のシダレザクラです

その中に、ヤマザクラとオオシマザクラの両方の性質を持つ珍しい桜があり
発見者で桜守の佐野藤右衛門さんが、
幕末に府庁がある場所に屋敷を構えた京都守護職の松平容保(まつだいらかたもり)にちなみ、「容保桜」と命名されました

通常のヤマザクラよりも花がやや大きく、「花梗(かこう)」と呼ばれる花を支える枝も長目で
多くの桜を見てきた経験から「これはヤマザクラの突然変異や」と確信されたそうです

来年はこの「容保桜」をお目当てに行こうと今から楽しみにしています



5枚
<<旧府庁


水彩画

2010年03月25日 | 
月に一度 絵を描くと言うより
描いた後のお茶タイムが楽しくて集まっている仲間が催しに参加し
ついでにその絵をエコバックに加工してもらいました


8枚
<<エコバックに変身



数日後
「ご苦労さんでした」と理由を付けて松尾大社近くへ食事へ・・・
嵐山の桜は見頃になるまでもう少し時間がかかりそうでした



<>






廃品回収からお雛様

2010年03月02日 | 綺麗なもんは目によろしいなぁ
家庭から出されたいらなくなったガラス瓶や衣類からお雛様を作りました
どうも細かい細工は苦手のようで・・表情を作り出すお顔が・・歪んでる?
まっ!いいか! です 




<>



春を呼ぶ

2010年01月30日 | 案内しまひょか?
春を告げる奈良・若草山の山焼きには起源諸説あるそうですが
今年は平城遷都1300年を記念して例年の3倍・600発の花火が盛大に打ち上げられ
裾野から燃え広がる火は遠くからでも雄大でしたが
京都で暮らす者には自然と手を会わせてしまう「大文字の送り火」を想い起こさせるものでした
   

6枚
<<>
<>


<>


両足院の寅

2010年01月21日 | 案内しまひょか?
両足院
祇園の建仁寺塔頭の一つである両足院の毘沙門天堂の香炉には2体の寅が
ユーモラスに付いています。
その香炉の紋は2匹のムカデです
ムカデは前進しかしませんから勝負運に恵まれるとか・・




寅とムカデ

<<<<<


愛らしい寅ちゃん
「中吉が出ますように・・」と願いながら

<<<<<


おめでとうございます

2010年01月18日 | 
おめでとうございます
穏やかに新年を迎えられた事と存じます
本年も宜しくお願い致します



<>





「西本願寺」境内の
国宝 「唐門」 の側面に 「寅」 の透かし彫りがあり
睨みつける姿には迫力がありました


<<<<<



有難うございました

2009年12月28日 | おひとつ どうどす?
器の蓋を開け湯気が立つと気持ちもほっこりします
湯気は変わり映えしない食卓を少しだけ賑やかにしてくれます

「今日こそはブログの更新を!」「明日こそは更新を!」と思いつつ
年も暮れようとしています
ぐうたらな京ブログを訪問して下さって有難うございました
皆様、良いお年をお迎え下さい



家庭菜園で採れた聖護院大根の煮物と蓮根のあんかけです
マウスオン・クリックして下さい


<>





畑で焼肉

2009年12月10日 | 綺麗なもんは目によろしいなぁ
其々が食材を持ち寄り
友人が丹精込めた冬野菜が並ぶ畑の真ん中で焼肉をしました
メインのお肉はとても良いお肉でしたが食べるのに忙しくて撮れませんでした
  

何時でも焼き肉が出来るようにブロックでテーブルが組んであります
マウスオン・クリックして下さい


<>


<


秋のお食事

2009年12月01日 | 綺麗なもんは目によろしいなぁ
秋のお食事

主婦が一人でもてなす、お昼ご飯にお稽古仲間と出かけました
秋を感じる設えと旅行に出かけられたたバリ風の料理がアレンジしてありました
中々予約が取れないので私達はキャンセルが出た時に声をかけてもらいます

着物のリフォームもこの方に教えてもらいました・・5枚あります
<<>
<>



美味しくて、楽しいお喋りタイムでした


<<<<<<<<<<


星のブランコ

2009年11月24日 | ちょっと 其処まで
星のブランコ

大阪府民の森には様々なハイキングコースがあるそうですが 
その中の「ほしだ園地」へ出かけました。
ほしだ園地にはシンボルの「星のブランコ」と言うつり橋があり
紅(黄)葉から落葉へと移り変わる雑木林と
つり橋のスリルと展望台からの景色を楽しみました
<>
マウスオン&クリックして下さい


<>
マウスオン&クリックして下さい


ふと、一本の木を見上げるとオレンジ色の奇麗な花? メガネをかけ直して見ると・・キノコ?
マウスオンして下さい

<>