都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

旧 東京第二陸軍造兵廠 板橋製造所 13号家

2024-09-18 | 板橋区  
旧 東京第二陸軍造兵廠 板橋製造所 13号家
所在地:板橋区 加賀1-16
構造・階数:煉瓦・2
建設年代:明治後期〜大正初期
解体年 :2023(令和5).11
備考  :当初は平屋
Photo 2018.2.23

 前項同様、これも2019年まで愛歯技工専門学校の施設だった建物。

 下記、板橋区の調査によれば、この建物も板橋火薬製造所時代の明治後期から大正初期に建てられたそうで、古地図等によれば、1921(大正10)年時点では「圧延再裁断室」というものだったという。煉瓦造だったので関東大震災で破損したが、その後、再建され、1934(昭和9)年の地図には「上収函仮置場」と記載されているそうだ。資料では、当初は平屋で後年2階を増築したとされているが、2階部分も煉瓦造だったのかどうかは知らず。

 この建物も戦後は愛歯技工士養成所(後の愛歯技工専門学校)の施設として利用されていたが、同校の閉校後、昨年解体された。

板橋区公式ホームページ
 > 史跡陸軍板橋火薬製造所跡保存活用計画・整備基本計画h2.pdf p.138
板橋区のお散歩2023(その8)愛世会愛歯技工専門=跡地 - Anthology -記憶の記録-

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 板橋区  #工場  #倉庫・蔵  #学校 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧 東京第二陸軍造兵廠 板橋製造所 140号家

2024-09-15 | 板橋区  
旧 東京第二陸軍造兵廠 板橋製造所 140号家
所在地:板橋区 加賀1-16
構造・階数:煉瓦・1
建設年代:明治後期〜大正初期
解体年 :2023(令和5).11
Photo 2013.6.1

 2019年まで愛歯技工専門学校の施設だった建物。

 下記、板橋区の調査によれば、板橋火薬製造所時代の明治後期から大正初期に建てられたそうで、古地図等によれば、1921(大正10)年時点では「第一気鑵室」というものだったという。煉瓦造だったので関東大震災で破損したが、その後、再建され、1934(昭和9)年の地図には「試験室」と記載されているという。

 戦後はここに移転してきた愛歯技工士養成所(後の愛歯技工専門学校)の施設として利用されていた。愛歯技工専門学校は、1925(大正14)に設立された私立としては日本初の歯科技工士養成学校。リクリエーション施設等として利用されていたようだが、同校は2019(平成31)に閉校。昨年、建物も解体された。

 一帯には他にもいくつか同時期の建物が残っていて、その多くが煉瓦造平屋。この建物は外壁がモルタルで覆われていて、一見すると煉瓦造かRC造なのか判らなかったが、調査資料によればやはり煉瓦造だったそうだ。

 下記にもあるとおり、加賀公園と西側の旧野口研究所跡の一部、石神井川北側の旧理化学研究所板橋分室のエリアは史跡公園として整備される予定になっている。ただ、愛歯技工専門学校の跡地はそのエリアにはならず、建物も調査はされたが消失することとなった。

板橋区公式ホームページ
 > 史跡陸軍板橋火薬製造所跡保存活用計画・整備基本計画h2.pdf
板橋区のお散歩2023(その8)愛世会愛歯技工専門=跡地 - Anthology -記憶の記録-

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 板橋区  #工場  #倉庫・蔵  #学校 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧 渡部商店

2024-09-12 | 中野区  
旧 渡部商店
所在地:中野区 上高田2-58
構造・階数:木・2
建設年代:戦前?
解体年代:2016〜17(平成28〜29)
備考  :昭和50年代には既に仕舞屋になっていた模様
Photo 1994.4.17

 西武新宿線の新井薬師前駅から中野方面へ向かう道沿いにあった旧木造店舗。このエリアは戦災では焼失しなかったようなので、戦前に建てられたものだったのではないかと思われる。さほど立派ではなかったが、一応、出桁造りだったようだ。

 建物の前にしばしばクラシックカー(Morgan?)が駐められていて、ちょっとギャップのある景色だったのが印象的だった。


 Photo 2005.11.3

 私自身は店舗としての姿は見たことがない。初めて通り掛かった時には既に仕舞屋になっていた。住宅地図で確認したところ、1950年代には「あたりや」、1960年代には「渡部商店」という店だった。ただしそれらが何を売っていた店だったかは不明。

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 中野区  #木造店舗  #出桁造り 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田たばこ店

2024-09-09 | 渋谷区  
吉田たばこ店
所在地:渋谷区 広尾5-3
構造・階数:木・2
建設年代:明治?
解体年代:2008〜09(平成20〜21)
備考  :1906(明治39)創業。
     たばこ店は2018年頃まで新建物で営業継続。
Photo 1995.5.27

 広尾の商店街にあったたばこ屋。明治時代後半の創業だったそうで、この建物もその頃のものだったのかもしれない。建設当初からそうだったのかは判らないが、市松模様に塗られた戸袋が個性的で結構目立っていた。

 広尾駅前の商店街周辺は戦災では焼失しなかったようで、この写真を撮った90年代中頃までは2階建てのモルタル看板建築が何軒も並ぶ商店街だった。看板建築ではない木造店舗は当時もほとんどなかったが、2000年代になるとモルタル看板建築も次第に減り、近年は4〜6階建て程度の商業ビルやマンションが増えている。

 建物は2008〜09年頃に取り壊されて3階建てのビルになったが、たばこ屋はその後も2018年頃まで営業していた。左隣の看板建築は、店は替わったが現在も存続している。また、商店街の北側の裏通りにはやや古い木造家屋がまだ建ち並んでいたりもする。

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 渋谷区  #木造店舗  ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧杉浦商店

2024-09-06 | 品川区  
旧杉浦商店
所在地:品川区 南品川6-7
構造・階数:木・2
建設年代:戦前
解体年 :2017(平成29).7
Photo 2006.9.17

 ゼームス坂の坂下近くの左側(西側)にあった青果店。住宅地図では杉浦商店、または杉浦青果店などと記されていた。
 坂側の間口が比較的広い銅板張り看板建築。この写真では判らないが、下記リンク先掲載の写真を見ると、平入りだったことが判る。

 青果店は2000年代前半までは営業していたようだが、その後、10年ほどは仕舞屋になっていた。界隈には戦前に建てられたと思われる銅板張り看板建築が点在していたが、近年はやはり減ってきている。

旧杉浦商店 品川区南品川 - 東京ノスタルジア
杉浦青果店、浅田電気店/南品川6丁目 - ぼくの近代建築コレクション

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 品川区  #看板建築  #銅板張り看板建築 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする