昨年の10月以来5ヶ月近くブログ更新の無かった 吾亦紅さん 今月初め、春の訪れと共にブログ再開をされてホッとした矢先に 今回の大地震・・ 南相馬市にお住まいの吾亦紅さんに連絡をとっても当然繋がりません 災害用伝言ダイヤル171や Google Person Finder (消息情報): 2011 日本地震 でも 吾亦紅さんの安否は分かりませんでした ふだん使わないTwitterまで駆使しても情報はありません 気持ちを落ち着かせて考えて・・ 行きついたのが 南相馬市と言っても広い! 吾亦紅さんの住まいが被害地域からどの程度の距離なのか先ずは調べよう PCに入っている住所録ソフトではなく、たまたま近くに置いてあった年賀状を出してみると なんと、そこに吾亦紅さんの携帯の番号とアドレスが記されているではありませんか どうか返信が来ますようにと祈る思いでメールを打つと 1時間半後に吾亦紅さんご本人から返事が届きました ![]() これからじわじわと現実と言う波が形を変えていくつも押し寄せてくると思いますが 取りあえずはご無事でホッとしました 私自身 昨日は法事で、朝から横須賀、逗子へと出かけておりましたが この法事の日取りも一日早ければ地震翌日でそれどころではなかったでしょうし 一日遅い今日はこの方面への電車の終日運休で皆 動きがとれない状態でした 昨日のお寺のご住職が仰いました この世の中すべて 当たり前と言うことは無い と・・ 頭の片隅にはいつもある言葉ですが、今回は特に身にしみる言葉でした 読経の始まる直前に届いた吾亦紅さんの返信メール 少しでも早く返事を送りたいと逸る気持ちを抑えつつ、涙をこらえるのがやっとでした |
※ 吾亦紅さんとのやり取りは吾亦紅さんのブログの コメント欄 に載せる予定です