創造

創造主とセルフイメージの世界

カオス(混沌)からの創造

2012-03-29 22:08:16 | 創世

創世記1章1,2節によれば、創造主なる神は、混沌と無から、神の霊Spiritによって創造を開始されたとあります。

この世界の混沌、それは被災や失敗、挫折であり、その中で人生プランを見失った私たち自身でもあるといえます。

しかし、そこから新たな創造の働きを始めると創造主は語られます。

闇に光が、問題に解決がもたらされます。死があるところに復活が待っています。

その具体的なプロセスを担われるのは、聖霊なる神であります。創造霊(Spirit)は、ヴィジョン(想像)を与え、言葉に表現することによって創造力を発揮されます。

主イエスがまことの人の姿を現わされたのは、ヨルダン川でバプテスマを受け、聖霊を心に迎えた後でした。旧約聖書における油注ぎという現象ですが、主の場合、完全な清さをお持ちでしたから、聖霊は主の霊(至聖所)に内住されました。

その創造霊が主イエスの中で、主の口を通して主と共に祈られそして語られました。

創造時に「光あれ」という言葉によって光を創造し、そのエネルギーから万物を造られたように、主から発せられた言葉は、嵐を静め、悪霊を追い出し、病をいやし、死者を呼びおこしました。

聖霊なる神は、混沌の中にいる私たちの内に住まわれることを願われ、私たちの中で私たちと共に創造の働きをされたいのです。

カール・バルトはカオスを虚無ないし虚偽ととらえ、破壊の霊(サタン)に縛られた世界と語ります。

それは人類の創造の後に、アダムとイヴを誘惑して、再び被造物の中に侵入しました。

けれどもそのような世界に主は人として介入され、まことの人のあり方を回復され、十字架の贖いを通して、私たちへの聖霊の内住の道を開かれたのです。

創造霊は死の力をもつ悪霊を超越する復活の力によって人生を導かれます。

創造霊は永遠ですから、わたしたちも永遠のいのち(ゾーエー)に生きさせるのです。

そのいのちを生活のあらゆる分野に適用する時、勝利と奇跡の日々を体験することができます。

被造物としての自分の能力に頼らず、創造霊であるお方に頼ることによって、自己を越えたレベルの生活が可能になるからです。

旧約聖書の人物や歴史上の優れた人々の人生を学ぶ時、この油注ぎを体験していることが分かります。

こころに創造主を迎え、このお方に生きていただき、働いていただきましょう。

新創造と復活の日々がそこから始まります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これにて勝て

2012-03-24 10:25:32 | 福音

ローマ帝国が新たにされた日。

教会史家エウセビオスの「コンスタンティヌス伝」によれば、正午過ぎ頃、太陽の上に光の十字架を見、

「これにて勝て」とういう言葉が示された。この意味を考えていたところ、その夜、夢の中でキリストが彼に同じ十字架を示し、これを旗じるとするように語られた。

その直後のミルヴィス橋頭の戦いにおいて、反キリストの皇帝軍を奇跡的に打ち破り、キリスト教国としての新生ローマ帝国が形成されていった。

ところで、私たちの戦いは人間との争いではありません。人類の罪を日々訴えるサタンとの戦いです。

これに対して神は御子の十字架を立ててくださいました。モーセの時代、木に架けられた青銅のヘビによって啓示されていたように、聖なる御子が、罪の呪いを負われて、もっとも残酷で恐ろしい罪の刑罰をその全身に受けられました。

それによってサタンの我々に対する一切の告発が却下されます。聖霊の目で見るときに十字架こそ神の逆説の勝利であります。史上最大の摂理ともいえます。

ニコデモがパリサイ的宗教のマインドコントロールから解放されたのも、主の十字架を見上げこれに依存した時でした。十字架の贖いの事実を信じて頼る時、私たちを訴え支配するサタンは打ち砕かれて退散します。

罪がその永遠の血によって取り除かれ、サタンは告訴の根拠を失うからです。そして天使やサタンをはるかに凌駕する創造主なる聖霊が、私たちの中に住まわれ、創造的レベルのいのちを与えてくださるのです。

そこは至聖所の世界、復活の主、および父なる神との永遠の交わりのゾーンです。

福音書は受難週と主の十字架に最も多くのページをさいています。それは十字架による罪の贖いのなかにあらゆる祝福と恵みが隠されているからです。

主の十字架こそ私たちを永遠の勝利へみちびくのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス館

2012-03-20 22:19:24 | 歴史

向島紡績周辺の再開発について、昨日も大和ハウス福山支店長さんや正岡コンサルタントの社長さん

それに紡績社長さんそして建築デザイナー3名と話合いの時をもちました。私も土木事業の設計監督などをしたこともありますので興味深く参画させていただきました。

鳴門には坂東捕虜収容所とドイツ館がありますが、向島にはイギリス館のようなものを建て歴史を残すと同時に活きた英語とITやキリスト教西欧文化を体験できるゾーンを創設してはどうかと思わされました。

むろんスーパーや各種の店舗も大切ですが、これから到来する本格的なグローバル化に備えて普遍的な国際性とキャラクタを養わなければ、世界的なリーダーを育てることは不可能です。

幸い進出されるスーパーや関係者のトップの方々は自由な洞察力と理解に富む方々であることを知らされて感謝の思いで出席させていただきました。

かつて向島銀座と称されたこの兼吉の地に新たな息吹が吹きこまれ、そして現在の商店主の方々ともウィン・ウィンの関係が樹立されて新たな街がよみがえりますよう楽しみです。ご協力よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回備後イースターフェスティバル

2012-03-15 16:24:35 | music

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回備後イースターフェスティバル

2012-03-15 14:36:43 | 音楽

19befposta_4








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日はまた昇る

2012-03-15 10:20:18 | 福音

今はレント(四旬節・受難節)です。40日間の荒野での主の試みの時を覚え受難週を迎え、そして復活節

(イースター)を待ち望みます。太陽は被造物ですから、これを拝んだり崇めたりすることは偶像礼拝でありますから聖書で厳しく禁じられています。しかし私たちの住む惑星を日々照らし温めてくれる太陽の光は、しばしば創造主のシンボルあるいは比喩として語られます。

クリスマスが光の祭典と時期を同じに祭られたことや初代教会の神学者たちやニュートンやガリレオなどの物理学者たちが熱心な信仰者であったがゆえに、光の究明に多くを費やしたことからも分かります。

ところでクリスマスから受難週まで、北半球に住む私たち厳しい冬の寒さを過ごします。まことの光である創造主が、この被造物の世界に入られた時、そこは罪によってサタンの支配に陥り、神と分断された世界でした。その意味で主イエスの地上における33年間の生涯は青銅(十字架)の時代と言えます。

その光は肉体という被造物のころもをまとわれましたので、表層的な栄光は隠されたのです。

青銅で彩られた幕屋の大庭で、清い小羊が罪の清めと贖いのため血を流して殺されたように、主は私たちの罪の呪いを負われて血を流され死に渡されました。

旧約聖書に「いのちは血にある」とありますが、主の血は聖霊による神の血でありました。(使徒20:28)聖霊はその血と共に注がれました。すなわち主は創造主ご自身のいのちをわたしたちに与えるために十字架に架けられたのです。永遠のいのち(ゾーエー)です。被造物としての自然的生物的いのち(ビオス)も、人間の脳神経の働きとしての精神的いのち(プシュケー)もやがて朽ち果てます。

しかし創造主は永遠であり、Spiritとして時空を超えて存在されます。被造物としての光ではなく創造者である光が、地上を支配する闇のただなかに入られたのは失われたまことのいのちと世界を回復してくださるためでした。

それゆえに十字架上で「すべてが完了した。」主は叫ばれたのです。

さて地中深くに沈んだと思われたその光は三日目の朝、再び姿を現わされました。夜明け前の厳寒は身に答えますが、地平線の彼方から太陽が昇り始める時、まだ光線が見えなくても、太陽の放出する不可視な波長と粒子はエネルギーとして私たちを照射します。否、たとえ地球の裏側にある時でさえもその力は働いています。

主は地獄に囚われた人々さえお救いになりました。

厳しい冬の後に早春の光が輝きはじめるように、青銅の大庭の先に黄金の聖所があるようにレントの後に必ずイースターがやってきます。

今や被造物のころもを脱がれた創造主は、その永遠の光をまとわれるのです。

パウロの肉眼は、その栄光の輝きに耐えることができず三日間失明状態に陥りました。しかし彼の霊の目は覚醒され、永遠のいのちを生きる者へと変えられました。被造物としての限界を突き抜けて創造主のいのちの中に、その交わりの中に招き入れられたのです。

ヨハネ福音書に「見ないで信じる者は幸いです。」とあります。復活された主は神の光の中で全人類、全被造物を照らしておられます。私たちは兄弟ラザロの死を目撃し、しかもその腐乱した死臭のただよう中のマリヤとマルタ姉妹のような状況に遭遇するかももしれません。

これは被造物として置かれた現実であります。しかしそのただなかに創造主が立ちたもう時、いかなる絶望もそのままで終わりません。死は復活に飲み込まれるのです。

無から有を創造されるのは永遠から主の働きだからです。主がその全貌を現わされ時、全被造物は創造の新たな光の中に呼び覚まされます。

すでに主は復活されて私どもと共に歩まれている事実は、私たちの内に住まわれる聖霊の光によって明らかにされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は変えられる

2012-03-09 20:03:09 | 悩み

http://knowinggod-japan.jesus.net/changed-life/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は変えられる

2012-03-09 19:59:33 | ゴスペル

http://knowinggod-japan.jesus.net/changed-life/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(土)午後1:30-3:30向島紡績事務所で今後のための話し合い

2012-03-07 21:51:22 | 歴史

バーチャル歴史資料を参考の上、自由にご参加ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャル歴史資料館

2012-03-07 21:45:48 | 学問

3月10日(土)午後1:30-3:30 向島紡績事務所において公開の話し合いの時がもたれます。

ご参加ください。

「virtual.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島紡績レンガ壁は歴史的近代文化遺産でありうるか?

2012-03-07 20:21:40 | 歴史

日英友好モニュメント設立10周年を迎えて日本レンガ協会会長の松本好眞(よしまさ)氏による「レンガの近現代史ー元捕虜収容所・向島紡績レンガ壁の語るものー」と題して講演会がもたれました。

松本煉瓦株式会社の社長でもある氏は、竹原からボランティアとしてかけつけて下さいました。

(要旨)

土を日干しにして製作されたレンガBrickは紀元前8世紀から6世紀以来の歴史を持ち、特にエジプトレンガは旧約聖書出エジプト5章に登場します。中国では万里の長城が有名です。ヨーロッパでは特に産業革命時に木材が多量に伐採された結果、イギリスにおいて自然石に代用される建築資材としてレンガが普及し1666年のロンドン大火やドイツの大火災を契機に増産されました。米国では東海岸でより早く用いられたがサンフランスコ大火で代表される西海岸にも徐々に用いられ、日本では150年前幕府が長崎三菱鉄工所に始まり、維新と共に国家の顔として東京駅、造幣局、法務省、さらに鉄道関係、舞鶴の赤レンガ倉庫、紡績工場、軍の倉庫、教会そして刑務所の近代化の証しとして巣鴨プリズン、網走刑務所など近代建築に用いられました。

おちついた景観とすぐれた空調機能によって多くの人々に親しまれています。一枚づつ積み上げてゆく非効率性があるが、創意と伝統のシンボルとしてドイツでは何世代にも渡って受け継がれ保存されています。

(質疑応答)

以下の資料に基づいて紡績レンガの化学分析から、日本製なのかイギリス製なのか。

松本氏はMマークは松本煉瓦、SRKは山陽煉瓦を現わすことから日本製と推察されたが、EおよびFの二酸化鉄Fe2O3が以上に高い数値を示していることから尚、今後の調査を要すると思います。

           

成分分析結果

           
                         

試験体

マーク

 

SiO2

Al2O3

Fe2O3

K2O

Na2O

CaO

MgO

TiO2

MnO

P2O5

A

M

国産

58.8

19.9

8.18

4.16

3.51

2.42

1.43

0.724

0.150

0.124

B

 

国産?

58.1

20.6

7.57

4.11

4.06

2.29

1.69

0.708

0.197

0.115

C

SRK

国産

59.3

19.6

9.97

2.89

2.05

2.79

1.78

0.925

0.193

0.0763

D

 

国産?

58.1

20.5

9.77

3.22

3.64

0.442

0.717

0.841

0.199

0.0403

                         

E

英国産?

2回目 小

47.3

13.2

15.8

4.74

1.90

1.95

0.97

1.27

0.211

1.28

F

英国産?

2回目 大

50.3

15.6

15.0

5.74

2.31

2.80

0.938

1.33

0.32

1.38

                         
     

寸法測定結果

                 
                         
     

 

高さ

 

長さ

         

試験体

マーク

 

mm

インチ

mm

インチ

mm

インチ

 

1インチ=

25.4mmで換算

 
     

104.1

4.1

57.8

2.3

215.6

8.5

       

A

M

国産

104.5

4.1

57.3

2.3

215.0

8.5

       
     

103.2

4.1

57.4

2.3

           
     

112.6

4.4

64.2

2.5

236.3

9.3

       

B

   

110.9

4.4

64.8

2.6

235.6

9.3

       
     

112.2

4.4

65.7

2.6

           
     

103.4

4.1

59.2

2.3

208.8

8.2

       

C

SRK

国産

102.3

4.0

59.6

2.3

208.4

8.2

       
     

99.9

3.9

59.2

2.3

           
     

109.5

4.3

60.9

2.4

228.0

9.0

       

D

   

110.6

4.4

60.4

2.4

227.6

9.0

       
     

102.6

4.0

60.5

2.4

228.5

9.0

       
                         

国内規格

   

110±3.0

 

60±2.5

 

210±5.0

         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする