goo blog サービス終了のお知らせ 

創造

創造主とセルフイメージの世界

主のカレンダー

2011-03-10 21:38:05 | ニュース

月 教会暦 2011年
2月  灰の水曜日 3月9日(水)
四旬節(レント・受難節) 3月9日(水)~4月23日(土)
4月  棕梠の主日 4月17日(日)
受難週 4月17日(日)~4月23日(土)
洗足木曜日 4月21日(木)
受苦日 4月22日(金)
復活日(イースター)
4月24日(日)
5月  昇天日 6月2日(木)
聖霊降臨日(ペンテコステ)
6月12日(日)
6月 三位一体主日 6月19日(日)
12月 待降節(降臨節・アドベント)
11月27日(日)~12月24日(土)
降誕前夜祭 12月24日(土)
降臨日(クリスマス)
12月25日(日)

3月9日からレントに入りました。

40日間の荒野での祈りを思いつつ、受難週とイースターに備える期間です。

イースター(復活日)の後も40日間の復活節を迎えます。

40日間に渡って、復活の主が弟子たちに現われたことを覚えるのです。

その後、主は栄光の内に神の御許に帰られました。

パウロが見たのは、栄光の光の中におられる主でした。

幕屋でいうと、主は罪を贖われるため庭に来て下さり、復活して、永遠のいのちと

交わりに私たちを招いて下さり、至聖所において、力の油注ぎを与えて下さる

お方です。

私も、自分の体をもって主に仕え主を愛し、知性で主と交わり、そして霊で

主に交わる者でありたいと願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする