
©コーエーテクモゲームス
『戦国立志伝』プレイ日記、
今回プレイするのは
"槍の又左"の異名を持つ
前田利家(まえだ としいえ)です。
私の好きな
『花の慶次』や
『戦国BASARA』では
あまりカッコよく
描かれていない
利家なんですが
史実として
語られる利家は
若い頃は傾奇者だったり
三英傑から
一目置かれながらも
自身は一歩引いた位置で
天下人への欲を
見せなかったりと
かなりカッコイイですよね!
ゲーム中でも
全パラメーターが
それなりに高いながらも
過度に主張し過ぎない
能力値がステキです。

©コーエーテクモゲームス
そんな利家と
愛妻のまつは
二男九女をもうけた
おしどり夫婦としても
知られています。

©コーエーテクモゲームス
そんなわけで
今回のプレイでは
戦場でもどこでも
ずっとまつと一緒な
おしどり夫婦プレイで
両者の成長を
楽しみたいと思います。
1555年のシナリオを
姫武将モード:ありで
プレイ開始!

©コーエーテクモゲームス
開始直後は
まつはまだ未登場。
まつが登場するまでに
領地内政を進めて
プレイを楽にして
おきたいところ。

©コーエーテクモゲームス

©コーエーテクモゲームス
しばらくプレイすると
まつがゲームに登場。
この能力値、
下手な男性武将より
よっぽど強いです!

©コーエーテクモゲームス
プレイを続けていると
桶狭間の戦いの
イベントが発生!
史実よりもだいぶ早い
タイミングですね。
このイベントで
今川義元が倒れ
松平家が独立するので
プレイはグッと楽になります。

©コーエーテクモゲームス
4年ほど経ったところで
鳴海城の城主に
任命されました。

©コーエーテクモゲームス
よりスペックの高い
岐阜城への転居を
おねだりしたあと・・・

©コーエーテクモゲームス
更に配下武将をおねだり。
もちろんここは、まつ一択!!

©コーエーテクモゲームス
岐阜城の開発を
進めている最中、
道三亡きあとの
斎藤家が攻めてきますが・・・

©コーエーテクモゲームス
岐阜城は
天然の要塞型の
城ですので
籠城すれば一方的に
潰すことができます。
「槍の又左」なのに
岡の上から鉄砲やら
弓矢やらで攻撃して
正直スマンかった!

©コーエーテクモゲームス
戦国一の名参謀も
仲間に加えると
更に戦はラクに。
もちろん
利家とまつとは
別部隊ですけどね!

©コーエーテクモゲームス
斎藤家を壊滅させると
功績が認められ
軍団長に任命されました。

©コーエーテクモゲームス
軍団長ともなると
戦の頻度も更に増えますが
戦場でもまつと一緒なので
寂しくなんかありません。
こんなこと言われたら
ホレてまうやろーッ!!
(既婚)

©コーエーテクモゲームス
ゆうべは
おたのしみ
でしたね

©コーエーテクモゲームス
信長様!
浅井やっちゃうんで
同盟破棄おなしゃす!

©コーエーテクモゲームス

©コーエーテクモゲームス
織田家が日の本一の
勢力になっても
戦国最強おしどり夫婦の
歩みは止まらない!

©コーエーテクモゲームス

©コーエーテクモゲームス
東へ勢力を拡げて
上杉家、武田家を
壊滅させると・・・

©コーエーテクモゲームス
再び西へ進路を取り
中部地方を制圧。
ゲームクリアーの条件は
この時点で
満たしていましたが・・・

©コーエーテクモゲームス
勢い余って
四国の長宗我部家や
中国の毛利家も
やっちゃいました!

©コーエーテクモゲームス

©コーエーテクモゲームス
最終的な利家の
能力値はコチラ。
知略の値だけ
100を超えませんでしたが・・・

©コーエーテクモゲームス

©コーエーテクモゲームス
そこはおしどり夫婦。
奥さんがしっかり
カバーしてくれました。
・・・って
嫁の方が
特性エグイ!!!

©コーエーテクモゲームス
信長の野望 戦国立志伝
プレイ日記
前田慶次で忠臣プレイ!?
直江兼続で天地人プレイ!
成田甲斐で一旦滅亡プレイ!
井伊直虎でおんな城主プレイ!
宮本武蔵で奥義一閃プレイ!
真田幸村で大坂の陣追体験プレイ!
仙石権兵衛でおんぶにだっこプレイ!
山中鹿之介で七難八苦プレイ!
鬼庭綱元で「オレだって伊達三傑」プレイ!
出雲阿国でかぶき踊りプレイ!
徳川光圀で諸国漫遊プレイ!
平原綾香で神秘の歌プレイ!(創造PK版)
明智光秀で麒麟がくるプレイ!
千利休で侘び茶プレイ!
山本勘助で伝説の軍師プレイ!
立花誾千代で雷神の娘プレイ!
竹中半兵衛で水魚の交わりプレイ!?
大祝鶴で瀬戸内のジャンヌ・ダルクプレイ!
真田大助で日の本一の兵の息子プレイ!
前田慶次で雲のかなたにプレイ!
ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その壱「そうだ、京都へ行こう」編
ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その弐「ノブをプロデュース」編
ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その参「ノブがくれたもの」編
ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その肆「イロモノどもが夢のあと」編
本多忠勝で戦国最強プレイ!
足利義輝で剣豪将軍プレイ!
石川五右衛門でスキルハンタープレイ!
磯野員昌で鎧袖一触プレイ!
太原雪斎で黒衣の宰相プレイ!
長宗我部元親で四国統一プレイ!
大谷吉継で三年呪詛プレイ!?
斎藤道三、帰蝶で戦国一の下克上プレイ!
後藤又兵衛で天下三兵衛プレイ!?
猿飛佐助で天下を賭けた忍術決戦プレイ!?
鍋島直茂で九州三国志プレイ!?
吉川元春でKISSに撃たれて眠りたいプレイ!?
北郷忠相でプレイしたものの・・・!?
上杉謙信で軍神プレイ!
北条幻庵で長老プレイ!
陶晴賢で西国無双の侍大将プレイ!
木下秀吉で太閤立志伝プレイ!
下間頼廉で魔王討伐プレイ!
島津豊久で漂流者プレイ!
松永久秀で悪の華プレイ!
津軽為信で美髯公プレイ!
本多小松で綺羅栄星プレイ!
直江兼続で天下の仕置き人プレイ!
九鬼嘉隆で「海賊王に俺はなる」プレイ!
佐竹義重で坂東太郎プレイ!
鈴木重秀でシン・織田包囲網プレイ!
松平元康で短期は損気プレイ!
北畠具教で一の太刀プレイ!
望月千代女で歩き巫女プレイ!
石田三成で大一大万大吉プレイ!
柴田勝家でかかれ柴田プレイ!
木村重成で薫香の美丈夫プレイ!
相良義陽で相良ヨシヒの憂鬱プレイ!
真田幸村で日の本一の兵プレイ!
榊原康政でいだてんプレイ!
長尾政景で青春アミーゴプレイ!?
高橋紹運で風神プレイ!
奥村助右衛門で莫逆の友プレイ!
赤井輝子で戦国最強BBAプレイ!
松倉右近で筒井家三老臣プレイ!
支倉常長で欧州無頼の猛者プレイ!
武田信玄で風林火山プレイ!
伊達政宗でオダノブナガに憧れてプレイ!
可児才蔵で笹の才蔵プレイ!
立花宗茂で西国無双プレイ!
赤井直正でどついたるねんプレイ!
阿部正豊で「すごいよ!!マサトヨさん」プレイ!
十河一存で鬼十河プレイ!
甘粕景持で龍が如くプレイ!
石川家成で「プププ・・・プシュー!」プレイ!
細川藤孝で御所への援軍プレイ!
仙石権兵衛で「私、失敗しないので」プレイ!
北条綱成で地黄八幡プレイ!
黒田官兵衛で今張良プレイ!
酒井忠次でRevolutionプレイ!
戸沢盛安で夜叉九郎プレイ!
加藤清正で肥後の虎プレイ!
最上義光で羽州の狐プレイ!
源頼光で頼光四天王プレイ!
上杉憲政で関東管領プレイ!
武田勝頼で放蕩息子の帰還プレイ!
尼子経久で謀聖プレイ!
井伊直政で井伊の赤鬼プレイ!
池田せんでトライアングラープレイ!?
浅井長政で江北の義将プレイ!
南部晴政で「三日月の丸くなるまで」プレイ!
島津義弘で鬼石曼子プレイ!
片倉小十郎で伊達の双璧「智」プレイ!
伊達成実で伊達の双璧「武」プレイ!
小島弥太郎で知的な鬼小島プレイ!?
真壁氏幹で暴走キングコングプレイ!?
今川氏真でどうする氏真プレイ!?
真柄直隆で真柄の大太刀プレイ!
長野業正で上州の黄斑プレイ!
宇都宮広綱で「Don't feel think!」プレイ!
竹中半兵衛で天賦王佐プレイ!
姉小路頼綱で「目指せ、中納言」プレイ!
茶々で大坂城の女主プレイ・・・のはずが・・・!?
毛利元就で謀神プレイ!
本願寺顕如で如来降臨プレイ!
森蘭丸で「蘭丸さんは褒められたい」プレイ!
細川晴元で「身から出た錆」プレイ!?
服部半蔵で「忍ばない!」プレイ!?
柳生石舟斎で無刀取りプレイ!
山中鹿之介で山陰の麒麟児プレイ!
妻木熙子で御髪(おぐし)売りプレイ!
上杉景虎で越後リベンジャーズプレイ!
六角義賢で南近江の名門プレイ!
秋山信友で不屈の猛牛プレイ!
弥助でアフロサムライプレイ!?
蒲生氏郷で銀の鯰尾プレイ!
足利義昭で将軍家の威光プレイ!
果心居士で神仙プレイ!?
荒木村重で道糞プレイ!
長宗我部信親で次代の傑物プレイ!
大友宗麟で国崩しプレイ!
里見義堯で関東副将軍プレイ!
甲斐宗運で不敗の領域プレイ!
真田信幸で信濃の獅子プレイ!
滝川一益で進むも退くも滝川プレイ!
豊臣秀長で天下人の右腕プレイ!
池田恒興で信長の乳兄弟プレイ!
角隈石宗で異能の軍師プレイ!
真田幸隆で攻め弾正プレイ!
佐々木小次郎で燕返しプレイ!
伊達阿南で骨肉の争いプレイ!
天草四郎で島原の乱プレイ!
諏訪姫で薄命の美姫プレイ!
島津歳久で翔ぶが如くプレイ!
藤堂高虎でゆとりの虎プレイ!?
北条氏康で相模の獅子プレイ!
岡部元信で忠義の猛将プレイ!
松平信綱で知恵伊豆プレイ!
吉岡妙林で鶴崎の死神プレイ!
前田利家で戦国一のおしどり夫婦プレイ!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます