Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

『戦国立志伝』を伊達成実で伊達の双璧「武」プレイ!

2023-03-31 00:55:53 | 信長の野望

©コーエーテクモゲームス

『戦国立志伝』の
プレイ日記、
前回プレイした
"伊達の双璧"の「智」、
片倉小十郎に続いて
今回プレイするのは
"伊達の双璧"の「武」、
伊達成実(だて しげざね)
「なるみちゃん」とは
呼ばないで!?



©Sammy

私が成実を知ったのは
パチンコの『CR戦国乱舞』
きっかけでした。
ちょうどこの頃、
アニメ『戦国BASARA』
ドハマリしてたんですが
『戦国BASARA』には
小十郎は登場しても
成実はいなかったので
その存在を
まったく知りませんでした。

ちなみに
『CR戦国乱舞』では
伊達陣営では
政宗の次に強い扱いで
小十郎よりもアツい!?



©コーエーテクモゲームス

『戦国立志伝』での
成実はどうかと言いますと
武勇91、統率84と
一級品の戦闘力を
持っています。
戦法の「釣瓶撃ち」
城門ダメージを
与えやすくなる為、
使いやすいです。

政治はそれほど高くなく
領地内政を進めるには
やや物足りないですが
士道が小十郎と同じ
「義」ですので
小十郎との友好度を
序盤から稼ぎやすく
内政を手伝って
もらいやすい点は
好材料ですね。



©コーエーテクモゲームス

遊ぶシナリオは
小十郎でのプレイと同じく
1582年7月。
"伊達の双璧"の
「武」担当として
「智」の小十郎とは
違ったプレイになれば
嬉しいのですが
なにぶん前回のプレイは
伊達軍の強さに
おんぶにだっこで
力技でゴリ押し
しちゃってますからねぇ。



©コーエーテクモゲームス

3年ほどで本城の
小高城城主となった成実。
これは小十郎のときより
スピード出世!
しかも任された城の
規模も大きい!



©コーエーテクモゲームス

部下にねだったのは
またしても喜多さん。
統率、知略、政治が高く
内政で頼りになります。



©コーエーテクモゲームス

そして今回も
伊達家が強いので
放っておいても
領土はドンドン拡大。
城主任命からわずか1年で
軍団長に就任できました。

小十郎でのプレイより
だいぶ早い展開!



©コーエーテクモゲームス

前回のプレイでは
北へ進軍しましたので
今回は南の関東を
狙ってみましょうか。



©コーエーテクモゲームス

北条家と佐竹家とは
時間差で同盟を結んでおき
両軍が交戦したのを
確認してから・・・



©コーエーテクモゲームス

同盟期限の切れた
北条家を攻めます。

卑怯とか言わない。



©コーエーテクモゲームス

この作戦は
上手くハマったのですが
調子に乗って佐竹家が
領土を拡大しようと
北条家に攻め込みます。
そうはさせじと
今度は標的を
佐竹家に変更!

どさくさに紛れて
漁夫の利
狙ってんなコラッ!!
(どの口が言う!?)




©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

佐竹家に
きついお灸を据えた後は
再び北条家へ侵攻。



©コーエーテクモゲームス

戦の中で勢い余って
北条氏政を
斬ってしまう成実。
あれ、実質的な
ボスキャラ
倒しちゃったコレ!?



©コーエーテクモゲームス

例のごとく今回も
先に真田家を
倒しておいて
優秀な武将をGET!



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

北条家を倒したのは
1592年3月。
放っておくと
ドンドン大きくなる
北条家を
早めに潰せたのは
大きいですよ、コレ。



©コーエーテクモゲームス

その後は武田家、
最上家を倒して
勢いそのままに
東北地方を制圧。



©コーエーテクモゲームス

徳川家を倒して
柴田家改め前田家と交戦。



領地こそ広大なものの
前田家には
戦に優れた武将が少なく
兵士数も少なかった為、
簡単に制圧できました。



©コーエーテクモゲームス

次はいよいよ
ラスボス、羽柴家との
戦いなわけですが・・・



©コーエーテクモゲームス

今回もやはり
途中で秀吉が死亡。
秀吉と戦いたいなら
もっと急がなきゃ
ダメでしたね。
東北制圧に
時間をかけすぎました。



©コーエーテクモゲームス

せっかくなので
羽柴家を滅ぼすところまで
遊んでみようということで
ドンドン西へ進軍。
近畿地方も制圧して・・・



©コーエーテクモゲームス

1599年9月、
羽柴家を打倒。



©コーエーテクモゲームス

残る勢力は島津家のみ。
完全統一まで
あと少しではありますが
ここでコントローラーを
置くことにしました。



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

ゲーム終了時の
成実の能力値はコチラ。
特性の方のかなり
戦闘特化してます。
欲を言えば
「野戦名人」
欲しかったですね。



©コーエーテクモゲームス

コチラは
全国の武将を
武勇の高い順に
並べたものです。

伊達軍随一の武から
名だたる猛将を抑えて
日の本一の武へ!

これはとっても・・・


©Sammy

激アツな結末!




©コーエーテクモゲームス

信長の野望 戦国立志伝
プレイ日記


前田慶次で忠臣プレイ!?

直江兼続で天地人プレイ!

成田甲斐で一旦滅亡プレイ!

井伊直虎でおんな城主プレイ!

宮本武蔵で奥義一閃プレイ!

真田幸村で大坂の陣追体験プレイ!

仙石権兵衛でおんぶにだっこプレイ!

山中鹿之介で七難八苦プレイ!

鬼庭綱元で「オレだって伊達三傑」プレイ!

出雲阿国でかぶき踊りプレイ!

徳川光圀で諸国漫遊プレイ!

平原綾香で神秘の歌プレイ!(創造PK版)

明智光秀で麒麟がくるプレイ!

千利休で侘び茶プレイ!

山本勘助で伝説の軍師プレイ!

立花誾千代で雷神の娘プレイ!

竹中半兵衛で水魚の交わりプレイ!?

大祝鶴で瀬戸内のジャンヌ・ダルクプレイ!

真田大助で日の本一の兵の息子プレイ!

前田慶次で雲のかなたにプレイ!

ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その壱「そうだ、京都へ行こう」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その弐「ノブをプロデュース」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その参「ノブがくれたもの」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その肆「イロモノどもが夢のあと」編


本多忠勝で戦国最強プレイ!

足利義輝で剣豪将軍プレイ!

石川五右衛門でスキルハンタープレイ!

磯野員昌で鎧袖一触プレイ!

太原雪斎で黒衣の宰相プレイ!

長宗我部元親で四国統一プレイ!

大谷吉継で三年呪詛プレイ!?

斎藤道三、帰蝶で戦国一の下克上プレイ!

後藤又兵衛で天下三兵衛プレイ!?

猿飛佐助で天下を賭けた忍術決戦プレイ!?

鍋島直茂で九州三国志プレイ!?

吉川元春でKISSに撃たれて眠りたいプレイ!?

北郷忠相でプレイしたものの・・・!?

上杉謙信で軍神プレイ!

北条幻庵で長老プレイ!

陶晴賢で西国無双の侍大将プレイ!

木下秀吉で太閤立志伝プレイ!

下間頼廉で魔王討伐プレイ!

島津豊久で漂流者プレイ!

松永久秀で悪の華プレイ!

津軽為信で美髯公プレイ!

本多小松で綺羅栄星プレイ!

直江兼続で天下の仕置き人プレイ!

九鬼嘉隆で「海賊王に俺はなる」プレイ!

佐竹義重で坂東太郎プレイ!

鈴木重秀でシン・織田包囲網プレイ!

松平元康で短期は損気プレイ!

北畠具教で一の太刀プレイ!

望月千代女で歩き巫女プレイ!

石田三成で大一大万大吉プレイ!

柴田勝家でかかれ柴田プレイ!

木村重成で薫香の美丈夫プレイ!

相良義陽で相良ヨシヒの憂鬱プレイ!

真田幸村で日の本一の兵プレイ!

榊原康政でいだてんプレイ!

長尾政景で青春アミーゴプレイ!?

高橋紹運で風神プレイ!

奥村助右衛門で莫逆の友プレイ!

赤井輝子で戦国最強BBAプレイ!

松倉右近で筒井家三老臣プレイ!

支倉常長で欧州無頼の猛者プレイ!

武田信玄で風林火山プレイ!

伊達政宗でオダノブナガに憧れてプレイ!

可児才蔵で笹の才蔵プレイ!

立花宗茂で西国無双プレイ!

赤井直正でどついたるねんプレイ!

阿部正豊で「すごいよ!!マサトヨさん」プレイ!

十河一存で鬼十河プレイ!

甘粕景持で龍が如くプレイ!

石川家成で「プププ・・・プシュー!」プレイ!

細川藤孝で御所への援軍プレイ!

仙石権兵衛で「私、失敗しないので」プレイ!

北条綱成で地黄八幡プレイ!

黒田官兵衛で今張良プレイ!

酒井忠次でRevolutionプレイ!

戸沢盛安で夜叉九郎プレイ!

加藤清正で肥後の虎プレイ!

最上義光で羽州の狐プレイ!

源頼光で頼光四天王プレイ!

上杉憲政で関東管領プレイ!

武田勝頼で放蕩息子の帰還プレイ!

尼子経久で謀聖プレイ!

井伊直政で井伊の赤鬼プレイ!

池田せんでトライアングラープレイ!?

浅井長政で江北の義将プレイ!

南部晴政で「三日月の丸くなるまで」プレイ!

島津義弘で鬼石曼子プレイ!

片倉小十郎で伊達の双璧「智」プレイ!

伊達成実で伊達の双璧「武」プレイ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿