Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

『戦国立志伝』を支倉常長で欧州無頼の猛者プレイ!

2021-11-21 01:01:53 | 信長の野望

『戦国立志伝』、
今回プレイするのは
伊達軍の支倉常長
(はせくら つねなが)。
1586年のシナリオで
遊びます。



この支倉、
当時の私はまったく
知りませんでしたが
サミーのパチンコ機種
『CR戦国乱舞』への
登場をきっかけに
知ることとなりました。







『戦国乱舞』だと
こんな感じの
チャラ男くんで
イスパニア製の
銃を持って戦います。
銃どころか
1人の人間に対して
軍艦から
大砲を発射したりする
ちょっと危険なヤツです(笑)



『戦国立志伝』の方では
落ち着いた能力値で
むしろちょっと
弱めなくらい。
明らかに戦闘には
向かない能力値ですが
『戦国乱舞』の
イメージが強い私としては
戦闘しない支倉ってのも
ちょっと違うんですよねぇ。



・・・さて、
支倉といえば
主君の伊達政宗の命で
スペインまで行ったことで
知られています。
もちろんこのゲームで
それを再現することは
できません。



・・・ということで
他勢力を
仮想スペインと見立て・・・

①他勢力へ行き
特性「大筒」を獲得し
政宗の覇業を助ける。


これを今回のプレイの
目的にしたいと思います。



そして
もう1つの目標として・・・

②前田利家を倒す。

これも狙ってみたいなと。
『戦国乱舞』で支倉は
利家と一騎打ちで
戦いますからね。
利家の寿命設定が
1599年までですので
時間の制約はありますが
狙えなくはないかなと。



そんなわけで
ゲーム開始直後から
謀反を繰り返し
豊臣家に到着。



約5年間、
領地内政を進めつつ
功績を稼いで
箕輪城城主に
任命されました。





しかしながら
私の狙いは
特性「大筒」。
調べてみると
もうじき同盟が切れる
細川家の武将が
特性「大筒」を
所持していることが判明!

・・・というわけで
拠点を大坂へ移し
同盟が切れると同時に
攻め込む作戦を取ります。





下準備として
戦力を蓄えつつ
下間頼廉と山内一豊を
配下武将に加えます。
この2人は将来的に
特性「大筒」を
習得できる成長タイプ。
最悪の場合、
この2人のどちらかを
敵に回して
斬ってしまえば
覚えられるという
保険でございます。
ウフフッ・・・。







大坂城のスペックが
最高クラスなこともあり
細川家を倒すことは
そう難しいことでも
ありませんでした。

念願の
特性「大筒」ゲット!
・・・ついでに
細川忠興の持つ「突貫」も
いただいちゃいましょう!



「大筒」のチカラは
やはり偉大で
野戦ではもはや敵ナシ。
イスパニア製だって
言い張れば
政宗様にだって
バレやしないでしょう!?





勢いそのままに
蒲生家も攻略!
氏郷を斬って
特性「余禄」も
いただいちゃいました。





開始から7年ほどで
ここまで成長。

さて、あとはどうやって
伊達家に戻るかですね。
謀反で寝返りできるのは
隣国だけですからね。





・・・と
モヤモヤしている中、
功績が認められ
軍団長に任命されました。
城を2つに増やし
大坂から箕輪へ移動。





箕輪城へ移動した直後、
タイミングよく
上杉家から
ヘッドハンティングの
お誘いが・・・。
即座に応じて
上杉家家臣となりました。





直後に今度は
自らの意志で
伊達家に鞍替え。
降格させられましたが
大筒・・・もとい、
イスパニア大筒があれば
すぐに挽回できるでしょう!





上杉家から
かすめとった黒川城は
資源「砂鉄」を
持っていました。
コレがあるかないかで
戦の回転率も
全然違いますからね。
ラッキーでした!



南蛮商人から
支倉っぽい武器も
購入できました。



支倉自身の能力値は
さほど高くないものの
イスパニア大筒と
兵力と錬度の高さで
全然気になりません。
もはや大筒ゲーです。



関東の佐竹家、北条家、
東北の最上家など
一筋縄ではいかない相手も
イスパニア大筒で
難なく撃破!
この勢いのまま
前田利家との
一騎打ちに挑みm・・・



死んだ・・・。

大筒の強さに魅せられて
ゲーム時間を
意識することを
忘れてしまいました。
何たる不覚・・・。

かくなる上は
『戦国乱舞』のラスボス、
豊臣秀吉に
このイスパニア大筒を
ぶちかましてやr・・・



お前もか・・・。





人口こそ劣っているものの
豊臣家と拠点数で並び
兵力に至っては
追い抜くことに成功した
伊達家。
徳川家と前田家を吸収し
島津家と挟み撃ちにすれば
天下統一も見えてきました。
中ボスの利家も
ラスボスの秀吉も
亡くなってしまいましたし
ゲームをやめるとすれば
このタイミングでしょうか。







支倉の能力値はコチラ。
随分能力値も
上がったんですけどね。
初期値が低いだけに
あまり強くなったように
感じられないのは
私だけでしょうか!?

それでも戦では
イスパニア大筒パワーで
向かうところ敵ナシ。



・・・だそうです。

本当は
豊臣製だけどなッ!!





信長の野望 戦国立志伝
プレイ日記


前田慶次で忠臣プレイ!?

直江兼続で天地人プレイ!

成田甲斐で一旦滅亡プレイ!

井伊直虎でおんな城主プレイ!

宮本武蔵で奥義一閃プレイ!

真田幸村で大坂の陣追体験プレイ!

仙石権兵衛でおんぶにだっこプレイ!

山中鹿之介で七難八苦プレイ!

鬼庭綱元で「オレだって伊達三傑」プレイ!

出雲阿国でかぶき踊りプレイ!

徳川光圀で諸国漫遊プレイ!

平原綾香で神秘の歌プレイ!(創造PK版)

明智光秀で麒麟がくるプレイ!

千利休で侘び茶プレイ!

山本勘助で伝説の軍師プレイ!

立花誾千代で雷神の娘プレイ!

竹中半兵衛で水魚の交わりプレイ!?

大祝鶴で瀬戸内のジャンヌ・ダルクプレイ!

真田大助で日の本一の兵の息子プレイ!

前田慶次で雲のかなたにプレイ!

ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その壱「そうだ、京都へ行こう」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その弐「ノブをプロデュース」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その参「ノブがくれたもの」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その肆「イロモノどもが夢のあと」編


本多忠勝で戦国最強プレイ!

足利義輝で剣豪将軍プレイ!

石川五右衛門でスキルハンタープレイ!

磯野員昌で鎧袖一触プレイ!

太原雪斎で黒衣の宰相プレイ!

長宗我部元親で四国統一プレイ!

大谷吉継で三年呪詛プレイ!?

斎藤道三、帰蝶で戦国一の下克上プレイ!

後藤又兵衛で天下三兵衛プレイ!?

猿飛佐助で天下を賭けた忍術決戦プレイ!?

鍋島直茂で九州三国志プレイ!?

吉川元春でKISSに撃たれて眠りたいプレイ!?

北郷忠相でプレイしたものの・・・!?

上杉謙信で軍神プレイ!

北条幻庵で長老プレイ!

陶晴賢で西国無双の侍大将プレイ!

木下秀吉で太閤立志伝プレイ!

下間頼廉で魔王討伐プレイ!

島津豊久で漂流者プレイ!

松永久秀で悪の華プレイ!

津軽為信で美髯公プレイ!

本多小松で綺羅栄星プレイ!

直江兼続で天下の仕置き人プレイ!

九鬼嘉隆で「海賊王に俺はなる」プレイ!

佐竹義重で坂東太郎プレイ!

鈴木重秀でシン・織田包囲網プレイ!

松平元康で短期は損気プレイ!

北畠具教で一の太刀プレイ!

望月千代女で歩き巫女プレイ!

石田三成で大一大万大吉プレイ!

柴田勝家でかかれ柴田プレイ!

木村重成で薫香の美丈夫プレイ!

相良義陽で相良ヨシヒの憂鬱プレイ!

真田幸村で日の本一の兵プレイ!

榊原康政でいだてんプレイ!

長尾政景で青春アミーゴプレイ!?

高橋紹運で風神プレイ!

奥村助右衛門で莫逆の友プレイ!

赤井輝子で戦国最強BBAプレイ!

松倉右近で筒井家三老臣プレイ!

支倉常長で欧州無頼の猛者プレイ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナツメグ)
2021-11-21 08:08:39
お疲れ様です!!いつも楽しみにして読んでます!

支倉常長はこの説明では残念な風に書かれてますけど、太平洋横断してメキシコからさらに大西洋を横断と当時にしてはとてつもない航路を成し遂げた上に、ローマ法王に認められたローマ貴族の中で唯一の有色人種だったりする方なので世界史上ではかなり凄いんですよね!

まあ日本舞台のこのゲームにとっては関係ない話なんですけど…
返信する
詳しい! (Mr.しも)
2021-11-21 20:35:30
ナツメグさん

詳しいですね~!
私はぶっちゃけ
「残念な子」くらいにしか
思っていませんでしたが
確かに世界から見れば
たいした業績ですね!
返信する

コメントを投稿