goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

キャノンデール SuperSix EVO CX・SE

2021年08月26日 | 2022モデル

キャノンデールから、新製品が登場。

ダートをより速く駆け抜けるために進化を遂げた新型ロードバイク「SuperSix EVO CX」と「SuperSix EVO SE」

この最速の新型ロードバイクは世界中のロードレースシーンで勝利を収めるSuperSix EVOのパフォーマンスと、伝説のシクロクロスバイクSuperXがもつ優れたジオメトリーを組み合わせ、そこへタイヤのクリアランスとフレーム、フォークの頑丈さを加えたダート決戦用マシンです。

2つのフレームとフォークは共通の素材、ジオメトリーを採用しますが、異なる分野で優れた性能を発揮します。

ヘッドアングル70°(ロードバイクとしては寝た角度)のため優れた安定性があり、55㎜の非常に長いフォークオフセットは俊敏でイキイキとしたハンドリングが特徴。

キャノンデールのAi(アシンメトリックインテグレーション)オフセットドライブトレインにより、422mmの短いチェーンステーと45㎜幅のタイヤを悠々飲み込むタイヤクリアランスを実現しています。

チェーンステーとドロップシートステーはHollowGram 27 SL KNØTシートポストのフレックスと連動し、滑らかな乗り心地を実現します。

凸凹のトレイルでのグリップ力、コントロール、快適性が向上します。

CXは新世代のシクロクロスバイクとしてスムーズな乗り心地と大きなタイヤクリアランスを特徴としたシクロクロスレーシングバイク。

1xドライブトレイン、33mm幅のシクロクロスタイヤ、ダイレクトなパワー伝達を可能とするゼロオフセットシートポストを搭載。

SEは近年高速化しているクレイジーなグラベルレースのために開発されたグラベルレーシングバイク。

2xドライブトレイン、40mm幅のタイヤ、100kmを越えるライドでも快適に過ごせるセットバックシートポストを搭載しています。

このバイクのジオメトリーは、より高い安定性とコントロール、強力なグリップ力に加え、正確なハンドリングと敏捷性を備え、オフロードで走るために必要なすべてを揃えています。

価格440,000円(CX) 528,000円(SE)


カレラ SL1

2021年08月24日 | 2022モデル

カレラの新作をもう一台ご紹介。

ER01につづく、2022年シーズンのカレラエントリーモデルのSL1。

カレラらしい走行性能と軽快性、快適性のバランスを実現したモデル。

従来のアシンメトリック構造を進化させ、カーボンレイヤーの積層構造をさらに研究することで、ノン・ドライブサイドの剛性と強度を向上させた。

TSS構造がフレーム構造体の効率性を高めて大きなストレスを受ける箇所を強化し、パワー伝達性能とスプリント時の反応性を高めている。

疲労試験においても標準をはるかに超える結果を出している。

エントリーを超えミドルレンジの出来映えと噂される注目の一台です。価格165,000円(フレームセット)


カレラ フィブラディスク

2021年08月22日 | 2022モデル

カレラの2022年モデルが発表されました。

名作のフィブラにニューモデルが登場。

カレラのアイコンであるダブルアーチ構造を持つディスクブレーキ対応モデル。

ACRシステムによるケーブルのフル内蔵で見た目スッキリ。

カーボン繊維だけでなく、樹脂にも航空宇宙工学で採用されている素材を使用。

最新のバキューム・モールディング工法によるコンポジット構造の進化により、最高レベルの重量比剛性を達成。

新設計のリアステイで快適性とパワー伝達効率を両立。

BBシェルは非対称設計によりドライブサイドのねじれ剛性を向上させペダリング効率を向上させ、快適なライドとパワー伝達効率の高さの高度なバランスを達成。

フィブラネクストと比べ、剛性とハンドリングが大きく向上したレーシングモデルです。価格297,000円(フレームセット)


サーヴェロ S5Disc

2021年08月21日 | 2022モデル

サーヴェロのS5Discの2022モデルが発表されました。

フレームは継続ですが、ニューカラーとなります。2色のみ展開。

S5 Disc は、世界最速のスプリンター達のために作られたエアロダイナミックなロードバイクです。

記憶に新しいのはツールの最終ステージ、シャンゼリゼゴールを勝ち取ったバイク。

かつてない剛性とより高いエアロダイナミクス性能を備えながらも、素晴らしい快適性と乗り心地の良さも実現しています。

S5 Disc は、スピードがもたらす高揚感を求める人に可能な限りのアドバンテージを与えます。

今のサーヴェロを象徴する独特な形状のステムとハンドルが付属します。

カラーはマジョーラ系とマットブラックの2色。

マットブラックに関しては早くも今月末に国内入荷です。価格620,000円。


GIANT TCRアドバンスドSLディスク LTD

2021年08月11日 | 2022モデル

GIANTからTCRアドバンスドSLディスクの限定カラーが発表されました。

クラス最高レベルの重量剛性比を追求したトータルレースバイクです。

剛性に加え、空力性能と軽量化を両立するフレーム形状。

限定フレームの「LTD」は5色の組み合わせが勝利を追求する動きとスピード感を表現しています。

また、GIANTロゴのデカールに日本の伝統的なパターンであり、調和と幸福を象徴する「七宝」文様をあしらった限定カラー。

数量限定(国内入荷23本) 価格407,000円。


シマノ フラットペダル新製品

2021年08月06日 | 2022モデル

シマノからフラットペダルの新製品が発表されました。

ダートを走るにはフラットペダルでもガッチリと足が食いつくものが走りやすい。そんなハードな場面に最適なペダル。

D-M829は、SAINTグレードのフラットペダルです。

ボディ部素材をアルミとカーボン樹脂の2種類を使用することで、前モデルのPD-M828から163gの軽量化を達成しました。

10ピンに加え、4つの追加インナーポジションオプションのピン配置。

6mmおよび3mmピンが同梱。価格14,771円(税込)

PD-M8141は、DEORE XTグレードのフラットペダルです。

アルミニウムボディを採用しながら、前モデルから78g軽量化しました。(PD-M8140 M/Lサイズ比)

10個のピンに加え、4つの追加インナーポジションのオプションピン配置。

6mmおよび3mmピンが同梱。価格9,772円(税込)

PD-GR400。

ブラック・ブルー・レッドの3色展開。

樹脂ボディとすることでペア400gと軽量に仕上がりました。

各面に取外し可能な9本のピンが配置されています。価格5,814円(税込)


コルナゴ V3-RS「Capsule Collection」

2021年08月04日 | 2022モデル

コルナゴから特別なV3-RS「Capsule Collection」の限定発売が決定しました。

UAEチーム・エミレーツ所属のタディ・ポガチャル選手のツール・ド・フランス2021総合優勝を記念して、カプセルコレクションと題し、特別カラーをまとったV3-RSを限定販売いたします。

カラーは3色展開で、ポガチャル選手が獲得したマイヨジョーヌ(総合優勝)、マイヨアポワ(山岳賞)、マイヨブラン(ヤングライダー賞)になぞらえています。

ポガチャル選手が実際にレースで使用したバイクと同じカラーリングで、パーツスペックもチーム機材と同じカンパニョーロスーパーレコードEPSにBORA ULTRA WTO、Deda Elementi ALANERAという組み合わせです。

さらに、ご購入いただいた方全員にポガチャルのサイン入りのジャージを進呈いたします。

ジャージはご購入いただいたフレームカラーごとに、各賞のデザインのジャージになります。

全色ともパーツスペック、価格は共通となりますが販売台数には限りがございます。

生産予定台数に達した時点で販売終了となりますのでご注意ください。

連覇という偉業を達成したポガチャル選手の走りを支えたバイクを、名誉あるカラーリングで是非ご堪能ください。

入荷予定は2022年3月以降。 価格2,000,000円。


Liv ブレイカウェイコレクション

2021年07月24日 | 2022モデル

GIANTの女性専用ブランド、Livからトータルコーディネートを提案する新作が登場。

バイクとヘルメット・アパレルのデザインをトータルコーディネートしたLiv Breakaway(ブレイカウェイ)コレクション。

ライダーのスピード感と動きにインスパイアされた特別なグラフィックをお楽しみください。

バイクは「LANGMAアドバンスド1DiscQOM」。

剛性を高めて軽量になり、エアロ性能も進化させた新型です。価格352,000円。

この車体色に合わせて、上下ウェアそしてヘルメットまでトータルデザインで発売されます。


COLNAGO V3RS TdF 限定完成車

2021年07月22日 | 2022モデル

今年108回目を迎えたツール・ド・フランス(TdF)を祝して、2020年総合優勝ブランドであるコルナゴは同レースの運営会社であるASO(Amaury Sport Organization)とのコラボレーションによって初のツール・ド・フランス公認バイクを発売しました。

その反響の高さから海外では早々に完売となりましたが、この度、その貴重な1台が日本に限定入荷することになりました。

ブラックに際立つイエローアクセントは覇者だけが立てるポディウムの頂上で輝くマイヨ・ジョーヌをイメージ。

トップチューブとフロントフォークにはTdFのロゴが配され、シートステイ上部にはフランス地図の中に「V3Rs 2020TdF edition Winner」の文字。

リミテッドパーツとしては右ブレーキレバーにはフレームと同じイエローカラーが彩られ、サドルにも「TDF SPECIAL EDITION」のロゴがデザイン。

国内代理店としては初めての試みですが、その貴重なバイクを公募にてその購入者を募集させていただき、抽選で1名の方に購入権利を提供させていただきます。

また、年々増加する日本国内の自然災害の復旧支援としまして、お客様のお買い上げ金額の一部を「赤い羽根の災害・被災地支援」に寄付させていただきます。

車体サイズ:480s

応募期間:2021年7月21日〜2021年7月31日

販売価格:¥1,900,000(税抜)


コルナゴ V3

2021年07月20日 | 2022モデル

コルナゴの2022年モデルが発表されました。

上位モデルなどラインナップに大きな変更はありませんが、エントリー向けとして作られていた、アルミフレームのロード完成車が無くなりました。

ロードはカーボンとクロモリだけになります。

注目はセカンドモデルのV3。

今年のツールでも圧倒的な強さを見せたV3-RSと同じモールドを使ったセカンドモデル。

設計が同じなら走りが良くて当然。

カーボンのマテリアルグレードを抑え、乗りやすくバランスを再構築することで、乗り手のレベルを幅広くしてくれています。

今回、105グレードの完成車がリムブレーキタイプ、ディスクブレーキタイプと2種類用意され、使い方で選べる嬉しい選択肢になっています。

コルナゴ人気は更に1年延長されましたね。

カラーは新色のエメラルドを加え、継続カラーが2色で合計3色展開。価格370,000円(V3 DISC 105) ・320,000円(V3 RIM 105)。