goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

フィジーク アリオネ チームレプリカキット

2007年03月19日 | 2007モデル

73_1_1 

大人気のサドル、フィージークのアリオネシリーズですが、2007チームモデルが発売されます。全て限定カラーで、年に1回のみの入荷です。追加の生産もありませんので、予約が必要です。予約数の多い場合は、予約順になりますので欲しい方はお早めに。期間は4/3まで。入荷は6月になります。

今年はトップ5チームに供給しております。そのチームカラーです。                  

基本設計はアリオネと同様ですが、レールは新素材を採用しております。

サドルと同色のバーテープがセットになっております。

このモデルは、ニューレールが装備され、そのレールの重量比強度は

従来品を上回り、8%も軽量化されています。

さらにショック吸収システムが加わり、光沢のある表面処理は

優れた防錆効果があります。価格19,000円。


OPERA ラグジュアリーバイク

2007年02月28日 | 2007モデル

Image03

開発、デザインからプロモーションマテリアルにいたるまですべてをイタリアンテイストでまとめあげたOPERAラグジュアリーバイクシリーズを発表しました。都市型バイク OPERAラグジュアリーシリーズですが、イタリアのデザイナーによる他社に類を見ない洗練された、まさに現代イタリアンアートの真髄を見るようなアートワークのグラフィック、色使いの鮮やかな化粧下の素顔にはピナレロ社が長年にわたって培ってきたバイクにかかわるノウハウが生かされています。 

たとえば、シティ系の自転車では軽視されがちなフレームサイズも小柄な女性にもベストフィットする26インチサイズ、一般の700Cサイズ、そしてそれぞれのホイールサイズごとに数種のフレームサイズを用意しています。 どんなにすばらしい自転車でも乗り手の体格にあったものでなければその性能は引き出せないことは自転車競技界では常識です。 ピナレロ社はシティバイクだからといってサイズ設定にも妥協はしていません。

フレームやフォークには高級ロードバイクにも使用されているオリジナルアルミ、カーボン素材を採用し、軽量化を達成しています。 変速機が装備されているモデルでは、外観がスマートで、メンテナンスの容易なシマノ製内装変速システムを採用、サドルやグリップなどの細部の部品にもこだわりました。

このようにOPERAラグジュアリーバイクはできあいのクロスバイクに安直にOPERAロゴを配しただけのいわゆる企画ものではありません。 ピナレロが自転車愛好者の裾野を広げるために本気で取り組んでいるニューカテゴリーバイクです。

近頃、わが国で人気のシティ系バイクといえば折りたたみ車に見られるような小径ホイールを装備したものが多く見られますが、市街地を快適に颯爽とクルージングするというには役不足の感は否めません。 ロードバイクを知り尽くしたピナレロ社がデザインしたOPERAラグジュアリーバイクシリーズは市街地はもちろん、ちょっとしたサイクリングまで楽しんでいただける走行性能、快適性を持ち合わせています。

乗っても駐輪してもひときわその存在感をアピールするパイク、それがOPERAラグジュアリーバイクシリーズです。

www.operaluxury.com


アディダス 07フォール・ウィンターモデル

2007年02月26日 | 2007モデル

Img_3186

冬も終わりに近づいていますが、業界では早くも来冬モデルの発表がありました。この時期から発表することで、生産数などを予定しなくてはならないのでしょう。今冬に買いそびれてしまった人など、早めの予約がおすすめです。

大きな流れとして、ジャケット系のアウターが増えました。これは素材の進化でしょうか、薄い素材でも暖かい物が作れるようになりました。暖かくしようとすると、どうしてもモコモコになりやすいですが、それでは運動しづらいですからね。中は暖かく、でも湿気は逃がすという高機能ジャージ等、どれを選べば良いか迷います。今年は暖かでしたが、寒い時にどれくらいの暖かさが必要だったか覚えているうちに来シーズンのモデルを選ぶのも良いかもしれませんね。


ダイネーゼ

2007年02月22日 | 2007モデル

Img_2717

ロード乗りにはあまり馴染みがありませんが、MTBでは有名なダイネーゼです。当店でもダイネーゼ商品の取扱いをしております。こういうガード系商品では有名なメーカーで、モーターバイクのジャケット等もありますね。

写真モデルはかなりガッチリした物ですが、通常はニーガードやエルボーガードという物を使用している人が多いと思います。特に下りを楽しみたいというライダーには、必需でしょうか。いつもより攻められるかも(笑) 価格はジャケットタイプで38,850円~。ニーガードは9,765円~。


OGKカブト モストロ

2007年02月06日 | 2007モデル

Img_3224

OGK改め、オージーケーカブトに社名が変わりましたね。そのOGKカブトから新作ヘルメットの発表がありました。その名は、モストロです。

日本企業だけあって日本人の頭に合った、ヘルメット構造です。今回のニューモデルは、なんと言っても軽い!少し前にMETのストラディバリウスの新作を紹介しましたが、あれよりも軽い190gです。Lサイズでも195gと素晴らしい軽量ヘルメットです。もちろんJCF公認でカラーは全部で6色の予定。今年はこのモストロを数多くの実業団チームが使用することでしょう。発売は3月末からになります。価格18,900円。


セライタリア ニューモデル

2007年02月01日 | 2007モデル

Img_3216

左がSLC、右がSLKというシリーズになります。従来のホール付きサドルから更に、穴が大きくなったというか、穴ではなく後部からパックリきてます。今まで、座面中央部が痛かった人には、快適そうですね。触ってみたら、思った通りウィングな感じで、実際にピラーに固定されていたわけではないので、微妙ですが内モモの動きで座面も若干シナリますね。好みが分かれますが、新しい選択肢になりそうです。価格17,000円前後。

現時点では、まだ未入荷ですが当店でも展示予定です。


TESCHNER トラックプロ

2007年01月26日 | 2007モデル

Img_3193

トラック競技を知っている人は、見たことがあるかもしれません、テシュナーのトラック用フレームが日本にも輸入されるようになり、当店でも取扱いを始めました。

世界選やワールドカップでも使用しているナショナルチームがありましたね。確か、オーストラリアとかも強かったですが、このフレームだった気がします。07では、アメリカがとりあえず使用する事は決まっているらしいです。ウルトラハイモジュラスUDCカーボンファイバーという、高級素材だそうですが、これを贅沢に使用したフルモノコック構造です。世界レベルのトラック選手が使用していたので、剛性はかなり期待できそうです。今年の国内トラックレースで何本見られるでしょうか。価格319,000円。LOOKはちょっと手が出ないけど、この性能でこの価格はイイ感じです。


ピナレロ レーシングジャージ

2007年01月19日 | 2007モデル

3161

ピナレロから07新作ウェアが発売されました。まだまだ冬ですが、もう春夏モデルがリリースされてきました。ちょうど欲しいシーズンに在庫なしという事がよくありますからね~。今回はFPシリーズというのが新たにリリース。ご存知、ファウスト・ピナレロの略ですが、トップモデルのみにFPという名称を付けています。このウェアもFPということは、レーシングモデルということでしょうか。ピナレロユーザーにぜひ。価格8,800円(ジャージ) 11,000円(パンツ)

3162 このシリーズは前からありますね。ブラックとかはシブイ感じで、ピナレロマークも控えめです。さりげなくピナレロをどーぞ。価格8,070円(ジャージ) 10,170円(パンツ) サイズは国産ウェアとほぼ同じで、M~XLです。


07 オルベア オイズ

2006年12月29日 | 2007モデル

Img_2977

最近ヒット中のオルベアですが、MTBも有名って知ってましたか?大きな総合自転車メーカーなので、MTBの開発力もスゴイです。

クロカン用フレームの新作で、上モデルがカーボン製。下モデルがアルミ製になります。何しろこのフォルムがスゴイ。ヘッド付近のボリュームはゴッツイです。オイズカーボンはこのフォルムで1.85gです。リヤサスは85mmのFOXが標準装備されています。これで価格が押さえてあることが、オルベアの魅力でもありますね。価格365,400円(カーボン) 281,400円(アルミ)

Img_2978

このフレームの最大の特長は、カーボン製のチェーンステイです。これは、アルミモデルにも採用されており、カーボンの長所を生かした形状になっていて地面からの突き上げを和らげ、ペダルを踏んだ時はしなりを生かしてグイっと前に押し出してくれます。


07 チネリ ヴィゴレッリ

2006年12月21日 | 2007モデル

Img_2952

このカラー、イケてません?カッコイイというかカワイイというか。イタリアンな感じがプンプンします(笑) 人気が出そうだなぁと思ってよくよく見ると、コレってピストフレームですね。どこかと言うと、リヤエンドです。

コロンバスのエアプレーンを使用したフルアルミのトラック用というかシングル用です。街中でチネリのシングルってなかなかカッコイイかも… 戦闘的なカラーじゃないですからね。そんなコアな人に。特種フレームなので、ハンドルやシートピラーなど付属しません。価格129,150円。