goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

ABUS エアブレイカー

2019年01月31日 | 注目パーツ

世界最大の鍵メーカーのABUSがヘルメットを作り始め、瞬く間にロード世界選手権でバルベルデが使用してチャンピオンになるという今、注目度ナンバーワンのヘルメットに。

そんなABUSの新作は超軽量。210gでありながら高いエアロ効果と放熱性を両立したデザイン。価格36,000円。

ヘルメット製作の本気度を伺ってきました。

100年の歴史を誇るドイツブランド。鍵の信用度は高く、シェアも抜群。その資金力を生かし、イタリアのヘルメット製造工場のラインを1本丸ごとお買い上げして作る本気度。

イタリアの方がより洗練されたデザインと理想の形状を作れるとか。クオリティも非常に高い。

他社がやりたいと思っていたヘルメット内側の形状など、自社製造ラインだからこそ出来る理想の形。これからもっと人気ヘルメットブランドの一つになっていきそうです。


knog Oi Luxe

2019年01月30日 | 在庫パーツ

この形も定着してきたでしょうか。最も美しいベル。

2016年に「自転車用ベルをセクシーに進化させたい」として登場した「Oi」。

そして新たに、ニューバージョンの「Oi Luxe」が入荷しました。

内側に革を使い、ハンマーも金属で美しく。ハンドル周りにラグジュアリーを。

サイクリストに、より美しい外観と音を提供します。価格4620円。


IRC BOKEN チューブレスレディ

2019年01月29日 | 注目パーツ

最近、グラベル系のアイテムが気になる…。IRCからも新しくタイヤの情報が。

昨今人気のグラベルロードツーリング向けチューブレスレディタイヤ、「ボーケン」を2サイズ発売。サイド部は耐カット性に優れたベルトを入れた耐パンク仕様となっています。
 
ターマックからグラベルまで幅広い路面に対応したチューブレスレディ仕様。シクロクロスバイクから、昨今のグラベルロードバイクに対応する700X36Cと40Cの2サイズ展開。
 
タイヤセンター部はダイヤ目のスリック基調で特にオンロード走行時の転がり抵抗の軽減を狙いサイドにはノブを配備してグラベル路面や滑りやすい路面でのサイドグリップを発揮し、安心感を得られる設計。
 
サイド部は耐カット性に優れたIRC得意のメッシュでガードし、耐パンク性が向上。低圧での走行でもパンクしにくく、グラベル路面でも安心して使える仕様です。価格5200円。

シマノ WH-R9170-C40

2019年01月28日 | 在庫ホイール

徐々に増えつつあるディスクロード。パーツばかりが先行しておりますが、レースシーンではディスク化の波が早い。

まずはフレーム、次はホイール。定番にして万能なデュラエースの40mmホイール。

ディスク用になったことで、ブレーキ面の熱処理などを考えなくてよいため、カーボン素材のままチューブレス対応になりました。

チューブレス用の形状は分かっているところ。カーボンでもシマノクオリティに仕上がる。

レース機材ではありますが、C40のチューブレスってロングライドに最高。駆動に必要な硬さを備えつつ、路面の衝撃はチューブレスで抑える。スポーク穴が完全に無いレディ仕様とは違う安心感も。


MAVIC コスミックSLアルチメイト

2019年01月27日 | 在庫アパレル

新しくなったMAVICのフラッグシップモデル、コスミックSLアルチメイトシューズ。

MAVICカーが走っているかのようなニューグラフィックがトップモデルらしい。

トップモデルはモデルチェンジするたびに印象が大きく変わる。良いと思う事は今の最新である。常に革新的な考えは好きです。

今回のフルモデルチェンジによって、他社には無い快適性を重視したシューズになっています。BOAダイヤルは1個のみ。アッパーの素材と形状でフィット感を損なわないようにしていますが、つま先側はフリー。

ソールは硬いけど、アッパーは極上に快適。レーサーだけじゃなく長い距離で使う事にも魅力を感じます。価格50,000円。


レイザー センチュリー 

2019年01月26日 | 在庫アパレル

レイザーの新作ヘルメット、センチュリーが入荷しました。

3タイプに表情を変える。

前面にマグネットで脱着可能なツイストキャップを変えることで3つのヘルメットになります。

写真左から。完全に覆うのか、セミエアロな雰囲気にするのか、取り外して涼しいノーマル仕様にするのか。

後頭部にはスタイリッシュな充電式のLEDまで標準装備。ギミックが盛り込まれた面白いモデル。これだけの装備ならお買い得。価格17,500円。 もちろんアジアンフィット。


PRO ステルス ホワイト

2019年01月25日 | 注目パーツ

PROサドルラインナップで好評のステルスサドルにホワイトが限定発売されます。

最近の世界的流行なのか、各社がショートタイプをリリースしています。

ショートノーズによる高い安定性と快適性。かつパワー伝達を向上させるため、プロ選手の要望に沿った形状です。

PROのステルスは中央のホールが大きく、尿道圧迫も減らす考え。ある程度、後ろ側に座り、ポジション移動も少ないですが、いい場所で乗れれば快適。価格14,000円。


DexShell 防水Thermfit NEO グローブ

2019年01月24日 | 注目パーツ

防水アパレルが得意なDexShellというメーカーの製品が入荷したので、使ってみています。

完全防水・防風、透湿素材porelle(ポレール皮膜)を使用したグローブ。インナーにサーモライトを使用しているので暖かい。という製品紹介です。

実際に使用した感じは、序盤はいいけど後半は指先が冷たくなってくる感じで、この地域では暖かさはもう少し必要。

キツめの軍手みたいで、フィット感と指の使いやすさは抜群です。指も太くならないから、夏場の自分の指の感じに近くて使いやすい。

極寒な時期は暖かさ重視のもう少し厚手の物を使うしかないかなと。シクロクロスとかレースでは良さそう。あとは春先の防寒には濡れてもいいから天候を気にせず使えそうです。 価格4500円。


PRO グラベルバッグ

2019年01月23日 | 在庫パーツ

シマノPROから新しくグラベルバッグが発売されました。

4種類のバッグがリリースされ、全て取り付けてみました。バッグだけだとイメージが沸かないので、自転車にセットすると分かりやすい。

全て防水仕様ながら価格が抑えられています。

定番の大型シートバッグ。価格8000円。

モバイル類や捕食など出し入れが多い物はトップチューブバッグ。価格4000円。

取り付け部分は残したまま、簡単に中のバッグだけが取り外し出来るハンドルバーバッグ。価格7500円。

重い物を入れてもバランスが崩れにくいフレームの三角に収めるフレームバッグ。価格6500円。

目的が違えばそれぞれの方が必要な物も違います。どのバッグが合うのか、使い勝手も含めて試しに自分のバイクに装着してみたいという方にお貸しします。


ウィリエール モンテグラッパチーム

2019年01月22日 | 在庫自転車

マットになるだけで上位グレードに見えてくる、アルミのモンテグラッパチーム、今年度バージョンが入荷。

新しい105になった事と、さすがにタイヤは25Cになりました。これで一段とこのフレームが際立つ。

昨年、アルミフレームのモデルを一気乗りした際、キャノンデール・オプティモと甲乙付けがたい高評価だったフレーム。

安定していること。しっかり力が伝わり、推進力へと変わり、流れるように進んでいくこと。当たり前だけど簡単に作りだせない。価格170,000円。

ウィリエールってこれだけデザインして色分けしていてカッコイイし、性能も抜群。ある意味コスパが最強ブランドかもしれないと再認識。