goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

GIANT プロペル

2021年07月16日 | 2022モデル

GIANTのエアロロードも2022モデルが発表されています。

GIANTに限らず、上位グレードの完成車はシマノの新作が発表されていないため、スラムで組まれたパッケージが多い印象です。

納期も読めて、電動コンポの価格も下がったのでスラムでも良いと思うこの頃。ワイヤー引きはイマイチですが、電動コンポはしっかり作動してくれます。

このプロペルのセカンドグレード、PROPEL ADVANCED PRO 1 DISCもSRAM新型12速無線電動コンポーネント「RIVAL ETAP AXS」採用モデル。

ホイールはフックレスのカーボンホール、そして新型自社製パワーメーター「POWER HALO(パワーハロー)」を採用してコスパが良いハイスペックな一台です。価格560,000円。

 


キャノンデール トップストーンカーボン6

2021年07月11日 | 2022モデル

キャノンデールからグラベルの新作完成車が登場します。

トップストーンカーボンのフレームは共通で、コンポーネントのグレードを下げ、価格を抑えたバージョンになります。

超軽量サスペンションシステムの「キングピン」を搭載した本格グラベルバイク。

キングピン搭載によりオンロードで快適な乗り心地を実現することはもちろん、オフロードでこれまでのすべてのロードバイクを凌駕する圧倒的性能を発揮。

これまでのグラベルバイクの性能では十分に楽しめない場所でもライドのおもしろさを最大限に引き出し、普段ロードバイクで走る路面で驚くほど安定した走りを実現する。

オフロード向けと思われがちですが、超快適なロードバイクとしてもおすすめです。価格286,000円。


GIANT TCRアドバンスド2Disc KOM

2021年07月10日 | 2022モデル

GIANTの2022年カーボンロードモデルが発表されました。

GIANTを代表するオールラウンドモデル、「TCR」シリーズ。

フレームはプロ仕様のアドバンスドSLとミドルグレードのアドバンスド。それぞれに完成車の設定が豊富です。

ボトムレンジにはシマノ105搭載のアドバンスド2。ディスク仕様でリヤスプロケットを11-32ワイドギヤレンジ標準装備することで厳しい登りに対応という意味でKOM。

軽さと硬さ、バランスのとれたオールラウンダーはビッグメーカーだから作り出せるレベルの高さです。

もちろんコスパが良いのは言うまでも無く。

カラーは2色。カーボン地にグロスのクリア塗装、ダークシルバーのデカール。もうひとつは、赤鉄鉱(ヘマタイト)をイメージしたアースカラー。価格275,000円。


サーヴェロ カレドニア5

2021年07月07日 | 2022モデル

カレドニアの上位モデル、「5」に完成車仕様が登場。

サーヴェロが生み出した新しいコンセプト。楽しみの幅を広げてくれるカレドニア。

振動も少なく、しっかり進む。その基本ベースは踏襲しつつ、プロレベルで使えるフレームに仕上げたのが「5」。

全体的にノーマルのカレドニアより剛性高め。乗り手のレベルも上がる。速さを求めるならこっち。

上位モデルの方が速いけど、楽しむシチュエーションが異なるので、あくまで乗り手次第かと。

この方向性は同じで性格が違う兄弟という選択肢が面白い。

今回の完成車はスラムの新作、ライバルeタップを搭載。無線シフトでスッキリ仕上げです。価格690,000円。


サーヴェロ アスペロ

2021年06月28日 | 2022モデル

サーヴェロのグラベルバイク、「アスペロ」も2022年モデルが発表されています。

完成車は3種類。GRXのDi2、GRXのRX600、スラムのAPEXです。

こちらも納期問題に対応するべく、フレームカラーは全て共通のブラックのみ。

オフロードを楽しむ、さらに速く走る。どちらも一台で選択できる、他社にない画期的デザインがアスペロです。

フォークオフセットを選択できること。これにより、トレール量が変わり、安定志向もハンドリング重視も思いのまま。

硬めの踏み心地はシクロクロスレースも視野に入れているから。

ロードと違いセッティングとアッセンブルでソフトにもハードにも仕上がる楽しいバイクです。


サーヴェロ カレドニア

2021年06月26日 | 2022モデル

サーヴェロの2022年モデルが追加発表されています。

今年、大人気だったカレドニア。予定数が入荷せず、幻のモデルになってしまいましたが、来期も継続モデルとしてリリースされます。

安定供給のためか、カラー選択肢は一つだけ。グロスブラックのみになります。

真の万能。オンロードもオフロードも短距離も長距離も、なんでもどこでも楽しめる、だからこそハマるライダーが多く、人気も爆発。

来シーズン、この相棒で楽しみたい方はぜひお早めに。価格400,000円(105完成車)


ピナレロ ドグマF

2021年06月25日 | 2022モデル

ピナレロから新型ドグマ、「DOGMA F」が発表されました。

今週末から始まるツールドフランスでイネオスチームが実戦で使用します。

完成度の高かったドグマF12を超えるドグマ。それは何か一つではなく、全ての性能が向上してこそ新型であると思います。

フレームだけじゃなく、シートポストなどフレームに関わるパーツ類も再設計され、軽さをトータルで突き詰める。

もちろん空力も数ワットでも削れる形状に見直し。

それでも安定したハンドリングは絶対に損なわないこと。

最強のレースバイクは誰が乗っても最速のバイクです。ドグマはドグマが超えていく。

リムブレーキとディスクブレーキの両方を同時開発し、どちらの選択肢も残されています。価格935,000円(フレームセット)


DAHON HIT

2021年06月11日 | 2022モデル

この度DAHON世界共通モデルとして、価格と納期を大幅にカットした特別モデル「HIT」の限定展開が決定いたしました。

「HIT」・・・「Hit the pandemic」= 「パンデミックに打ち勝つ」という想いを込めて命名されました。

コロナ禍により日常生活が一変し、ライフスタイルの変化に乗じて、世界的な自転車ニーズの高まりをみせています。

現在世界的に自転車の安定供給が困難な状態が続いていますが、ライフラインの一つでもある自転車を枯渇することなく供給したい、

コロナ禍でも通勤や外出しなければならない人へ少しでも活用していただければという想いを込めて、急遽このモデルが特別に開発されました。

変速は6段。フェンダーとバスケットが標準装備されています。価格43,000円。


Liv LANGMA DISC

2021年06月10日 | 2022モデル

GIANTの女性専用ブランド「Liv」から新作登場。

フルモデルチェンジした2022モデルの「LANGMA DISC(ランマ ディスク)」シリーズ。

「LANGMA」シリーズは、エベレストのチベット名「チョモランマ」から命名された通り、登坂を軸とするオールラウンドな性能で最高のパフォーマンスをもたらす女性用ロードバイクとして、2018モデルイヤーに誕生。

以来4年間で数多くの実績を積み重ね、Livブランドを牽引する主力モデルとなりました。

今回フルモデルチェンジされた新型「LANGMA DISC」シリーズは、Livのエンジニア、プロダクトデザイナー、プロアスリート、そして空力の第一人者とのコラボレーションにより開発。

最新のエアロチューブ形状による効率性、女性向けのタッチポイント設計による最適なフィット感、最新のカーボンフレーム工法とディスクブレーキ専用設計によって飛躍的に向上した重量剛性比が、すべての女性に異次元のパフォーマンスを提供します。

ティアグラグレードの完成車から100万円オーバーのレッド仕様まで幅広くラインナップされます。