goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

09プロチームジャージ

2009年02月02日 | 2009モデル

028

レースシーズンも始りましたが、09チーム使用のジャージ&ビブの予約が開始されました。サンティーニ製は、12種。世界選を勝ち取ったランプレはチームカラーとアルカンシェルを。新チーム、カチューシャもありますね。プロコンチームのジャージが多く、マニアックな感じがまたいいですね。今年はジロデイタリアが100周年ということで、記念デザインも発売されます。100年アニバーサリーはおさえておきたいですね。1枚10,000円前後で、春頃入荷。

027 こちらはベルギー製のフェルマルクウェア。クイックステップやサイレントロットといったベルギーチームご用達。ミルラムのデザインが大きく変わりましたが、ますますウシというかミルクです。女性に人気が出るのかも…。


セレブ マトリックス

2009年01月31日 | 2009モデル

031

日本人の頭形状に合いやすいと、近年人気が高いヘルメット、セレブ。人気モデルのマトリックスがカラーバリエーションをドーンと増やしてラインナップ。

セレブという響きが日本人には…。イタリアメーカーで、もちろんセレブリティという意味ではないです。マトリックスは海外メーカーとしては珍しく、横幅が広めに設計され、比較的丸い頭が多い日本人にはフィット感抜群。24ホール、260gでありながらヨーロッパの厳しい安全基準をクリアした安心ヘッドギア。全部で14色と、これだけあればチームジャージや好みのウェアにも合わせやすいでしょう。基本はMサイズで、56~60cm。女性にはSの54~56cmの小ぶりサイズを。頭が大きくて困っていた方にはXLの60~63cmと全3サイズ展開。価格19,740円。


スラム ライバル

2009年01月20日 | 2009モデル

029

スラムのボトムモデル、ライバルがフルモデルチェンジされました。

全体的にブラック仕様となり、精悍になりました。シマノ/105もブラック追加で、何かブームなんでしょうか…。最も改良されたのがシフトレバー。カーボンレバー採用というのもポイントですが、シフトタッチがレッドにかなり近づいたことが魅力。これにより変速のキレが増しています。ブレーキレバーとシフトレバーは両方ともリーチアジャストが可能で、手の大きさや変速のし易いポイントへ設定することができます。クランクはノーマルとコンパクトはもちろん、165㎜からラインナップされ日本人にも選択し易くなりました。カセットも7種類と豊富です。完成車にも採用される台数が増え、今後もシマノ、カンパ、スラムの三者三様のコンポ選択が必要になってくるでしょう。価格143,325円。


Gattina

2009年01月04日 | 2009モデル

A81219_gattina01

新しいコンセプトの自転車 “Gattina” が発売されます。Gattina”とはイタリア語で「仔猫」の意味。

BROOKS の革サドルに腰かけた時の安心感。ラウッターワーサー型のドロップハンドルに手をかけた時に感じる、走りへの期待。そして漕ぎ出しと同時に押し寄せる昂揚感。“Gattina”は、ビギナーへの心遣いと、ベテランサイクリストを虜にしてしまう魅力を併せ持った、乗る者を自由の大地へと誘う自転車なのです。スチール素材を使用したフレームの美しいシルエット、シンプルなパーツ構成、そしてBROOKSの革サドルなど、じっくりと時間をかけて付き合える旅の道具として生み出された“Gattina”は、来春発売予定です。

特徴は、日常の整備や点検がビギナーでも簡単にできるよう、シンプルなパーツ構成。将来的に、好みや用途によって変速機や泥除けなどのパーツを取り付け可能なフレーム処理。軽い乗り味で路上の段差も不安なく走破、長距離を走る旅にも適した700Cタイヤ仕様。フレームはスチール製で、アルミやカーボンでは実現しにくい繊細なフォルム。特徴的なダブルチューブのトップは、路面からの衝撃を効率よく吸収します。価格は未定…。


シュワルベ デュラノ

2008年11月19日 | 2009モデル

ステルビオの後継モデル、「デュラノ」が登場しました。

デュアルコンパウンドと、耐パンク材「レースガードベルト」を採用した仕様は、ステルビオを踏襲。軽い転がりと高いグリップ力を兼ね備えつつ、センター部分にボリュームを持たせた構造による快適な乗り心地や、非常に高い耐久性など、ステルビオの良さをそのままスライドさせたモデルとなっています。このデュラノ、ステルビオと同じ仕様・同じ重量ですが、実はさらなる探究・開発により耐久性が飛躍的にアップ。日々のトレーニングや、長距離ツーリングにはもってこいですね。軽量レーシングモデルとしては珍しく、20インチや24、26といった特殊サイズも幅広く展開。是非、『新生・デュラノ』をお試しください。価格5565円(700x23c)


シマノ SH-RW80

2008年11月18日 | 2009モデル

130

今まで、ロード用ウィンターシューズはガエルネが有名でしたが、シマノからも新しくリリースされます。

アッパー部には防水、透湿に優れたゴアテックスを採用。防水と言われても、実際どこまで大丈夫なのか心配ですが、ゴアなら信頼性抜群ですね。ウィンターシーズンも走り込むライダーに向けて、オールなめし皮とハイカットデザインで足首をカバー。雨水や冷気の侵入を抑え、シューズ内の温かさを保ちます。ロードシューズにウィンターシューズカバーを装着して走るより、断然快適です。特にこの地域は…。価格27,825円。


DMT プリズマ

2008年11月17日 | 2009モデル

115

DMTシューズは、大幅なラインナップ変更で、今までのトップモデルだったマグネシウムソールが無くなりました。これは、様々な意見を聞いていますが、やはり耐久性に問題があったのかと思います。来季はカーボンソールがトップモデルとなり、ナイロン系ソールと2種のソール展開となります。

09トップモデルはプリズマ。SLHCカーボンソールで信頼性と耐久性に優れたソール。元々、硬質で評価の高いカーボンソールで、プロの支持も多いので安心して踏み込めるソールだと思います。アッパーは新調され、ワイヤ式とベルクロ式のクロージャーに。ワイヤ式は均等に圧力が掛かり、フィット感を向上させています。重量は250gと軽量。価格47,250円。


ハンドルカバー

2008年11月16日 | 2009モデル

136

展示会にて新商品を発見。ハンドルカバーですね。ママチャリでは見かける防寒カバーですが、ドロップハンドル用があるとは…。これなら厚手のグローブをつけなくても大丈夫そう。残念ながら下ハンはにぎれないようですが。参考出品のようで価格も分からず…。この辺の寒い地域にはイイかもと思ったアイデア商品です。

137

横から見た状態。あまりカッコ良くはないですね。寒さには勝てませんが、防風性は高そう。通勤に重宝しそうですね。


MAVIC コスミックカーボンSLR

2008年11月15日 | 2009モデル

040

ディープリムホイールで人気の高い、マビックのコスミックカーボンがフルモデルチェンジされSLRとSLの2バージョンがリリースされます。もちろん継続でトップモデルのアルチメイトもラインナップ。

コスカボSLRの最大の特徴は、アルチメイトの技術を活かした「リムtoリム」構造。1本のカーボンファイバー製スポークが、リムの片側からホイールの中心のハブフランジを通り、反対側まで接続された特殊構造を採用しており、優れた剛性とエアロダイナミックスを兼ね備えた、軽量エアロクリンチャーホイールです。スポークの引っ掛け部分が無くなることで、トラブルも少なくなるでしょう。フルカーボンリムより重量は増してしまいますが、アルミ製リムは衝撃に強く、耐久性が高いので安心してガンガン使えます。パッド交換の必要がないのもメリットですね。フロント重量は725gとディープにしては軽く、リヤは870gとキシリウムエリートより軽量です。全体的に軽量になったことで、平地スペシャルだけじゃなく、若干の登りレースにも対応できます。価格220,500円。


ブリヂストン エクステンザ

2008年11月14日 | 2009モデル

086

ついにブリヂストンから、ロードタイヤが発売されます。自動車では世界でも超一流のブランド。そのブリヂストンが開発したとなれば期待も膨らみます。発売されるモデルはレース用のRR1とトレーニング用のRR2の2種類。

さすがにデビュー作とはいえ、良い出来。キャップ&ベースと呼ばれる2層構造のトレッドで、ベースコンパウンドの上に低転がり抵抗のトレッドとグリップ力のあるコンパウンドのデュアルコンパウンドを採用したRR1。近年ではトップメーカーでは当然の、平地の軽さとコーナリングのグリップを両立するのは必然。これに純正の軽量チューブで、軽さを感じることができます。来季の注目タイヤになるでしょう。価格7500円(RR1) 4400円(RR2)