goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

GIANT REVOLT

2021年11月06日 | 2022モデル

GIANTのグラベルバイク、リボルトがフルモデルチェンジされて登場。

さらにアレグレッシブなグラベルライドのために、フレームを一新したグラベルバイク「リボルト」。

前世代と比較して、ヘッドアングルを立たせ、BB ハイトを低くすることで、クイックなコントロールと安定性を両立。

グラベルライディングでの疲労を抑える振動吸収性・快適性フレーム設計で、剛性を犠牲にすることなく高い快適性を実現する細身のオフセットシートステイ。

より幅広い状況のグラベルライディングに対応する汎用性を持たせるためのフリップチップシステムを採用。

これは、リアエンドのパーツの方向を入れ替えることで、リアセンター⻑をショート/ロングのいずれかに設定可能で、最大53mmまでのタイヤ幅に対応。

短い設定では加速性とクイックなハンドリングを、長い設定では荒れた路面での安定性を実現。

ボトルゲージを最大6か所まで取付可能なマウント設定やドロッパーシートポストへの対応など高い汎用性を獲得しています。

REVOLT ADVANCED 2 価格300,000円

REVOLT 2 価格135,000円


チネリ ネモティグ

2021年10月31日 | 2022モデル

全く入荷の無いメーカーもあれば、今回入荷との情報が出ているメーカーも。

チネリのクロモリ、コロンブスのスピリットを使ったフレームが国内入荷中。

ネモティグ スペシャルカラー。なんと言っても美しいカラーリング。

光の当たり方で様々な色に変化し、独特の輝きを発揮する3種類のスペシャルカラーフレームです。

レインボーカラーは、ブラックがベース。まるで虹のように変化します。細かいラメが一層光沢を贅沢に魅せます。

グリーンピンクカラーは、グリーンがベース。見る角度によって次々とカラーを変化させていきます。ピンク、紫、ブルーなど。所有する事の喜びを満たしてくれます。

ゴールドピンクカラーは、ピンクがベース。ピンクの表面がゴールド、ブルー、パープル、イエローなどに変化します。見る角度、光の当たり方によりカラーの変化は千差万別です。

クラシックスタイルのリムブレーキモデルです。価格402,000円。


ギザロ GX-110 シクロクロス

2021年10月30日 | 2022モデル

GHISALLO(ギザロ)初のカーボンシクロクロス・フレームセット「GX-110 シクロクロス」が発売されます。

「三船雅彦」「落合友樹」2名のアンバサダーが開発・テストに協力し、国内レースで求められているスペック・パフォーマンスを追求し、妥協を許さないところまで監修された本気モデル。

フラットマウントDISC台座は当然のこと、コーナー立上りからの初速に影響するチェーンステーの強度を保ちつつ、限界までシートステーを軽量化。

シートステーは、河川敷や芝のセクションで程よいクッション性・加速力を発揮します。

フルカーボンコラムを採用したフロントフォークは、敢えて剛性の高いフォークを採用。深い「砂」のセクションや、雨天の「泥」のコーナーでも安定感を追求。

トップチューブ・ダウンチューブ・フロントフォークに貼られたフレームデカールは、小傷からの保護フイルムも兼ねており、ギザッロ教会の石畳をイメージしたグラフィック。

シクロクロスフレームには珍しいカラー「Snow Scape White」を採用しています。

フカヤ創業110周年を記念した特別価格となっています。今から間に合う希少なフレームセットです。

価格143,000円 12月中旬発売


DAVOS D-309・ネオ スポルティーフ

2021年10月28日 | 2022モデル

DAVOS(ダボス)初のカーボンフレームセット「D-309・ネオ スポルティーフ」が発売されます。

「D-309・ネオ スポルティーフ」は過去に販売していたモデル「DAVOS SG-308スポルティーフ」の後継モデルとして誕生。

単なる復刻ではなく、現在のシーン・ニーズに対応し最新のフレーム・フォーク形状を採用、必要最低限の装備が可能なダボも標準装備。

内装式カーボンステムと27.2mmカーボンピラーが付属。

独特なフレームカラー「Forest Dawn Grey(フォレスト ドーン グレー)」は「明け方の森の中を走り抜けるシーン」をインスピレーションするカラーとなっています。

「スポルティーフ」の概念を現代のニーズにアレンジして、単なるグラベルバイクではなく、「快速ツーリングバイク」として必要な機能は全て搭載した意欲作です。

価格170,000円(フレームセット) 11月発売開始。


フルクラム レーシング4・5・6

2021年10月21日 | 2022モデル

フルクラムからアルミリムホイールがフルモデルチェンジされ、新登場しました。

2018 年に発表されて以来、高い人気を保ってきたレーシング 4、5、6DB は、一から再設計が行われ、すべてのモデルはチューブレス・レディー - 2-ウェイ・フィット・レディーに生まれ変わりました。

また、リム・プロファイルがワイドになり、最新のタイヤ・パフォーマンスをサポートします。

新しくなった FW ボディーは、ダイレクトなパワー伝達と優れたライディング・ダイナミクスを約束します。

様々なコンディションで信頼できるパフォーマンスを発揮すること。

これこそが新しいホイールの目的です。

トレーニングでも、ロングライドでも、グラベル・バイクに装着するセカンド・ホイールとしても最適です。

#fulcrumfast の伝統である、誰もが振り向くクリーンでミニマルなレーシング・ルックも大きな魅力です。

価格71,500円(レーシング4DB) 62,700円(レーシング5DB) 53,350円(レーシング6DB)


フルクラム ラピッドレッドカーボン

2021年10月16日 | 2022モデル

フルクラムから、2022新製品として、グラベル用の新作ラピッド・レッド カーボン が発表されました。

ラピッド・レッド カーボンはトップ・レンジで培われた最高のテクノロジーを採用し、優れた反応性、軽量性、信頼性を獲得しました。

このテクノロジーは、ホイール両サイドのスポークが形作るディッシュ・アングルの違いを小さくし、スポーク・テンションのバランスを改善します。

フロントにはディスクが存在し、リアにはチェーンからトルクが掛かるスプロケットが存在することから、このディッシュ・アングルの違いが生まれますが、最適化されたバランスのおかげで、長
期間のパフォーマンス・レベルが保証されます。

更に、ユニークな形状のリム・プロファイルを採用することで、今までの U-シェイプ・プロファイルのものに比べ、剛性が 2.5%向上しています。

ドリル穴のないブリッジを持つ 2-ウェイ・フィットのリムは、チューブレス・タイヤの性能を最大限に発揮させます。

実用的で高い信頼性を持ち、軽量化が可能なこのソリューションは、タイヤの装着時にリム・テープを使用する必要はありません。

鏡面のような C-ラックス・フィニッシュのリム・ブリッジは、タイヤの装着も非常に容易です。

ミニ-フック・システムを備えた 30mm ハイトのリムは、幅広いレンジの空気圧に対応しています。

フルクラムのラピッド・レッド カーボンは、“ヨーロッパ・メイド”のテクノロジーを備えたトップ・レンジ・モデルを求めるライダーにとって、完璧なソリューションになることでしょう。

価格250,800円。


コルナゴ マスター

2021年10月02日 | 2022モデル

コルナゴのクラシックなフレームデザインで人気の高いMASTER(マスター)にサロンニカラーが復活します。

サロンニの豪快な脚力を支えたMASTERはミリオンセラーとなり、現在もエルネスト・コルナゴの自宅にある工房で作られています。

クラシカルなデザインながら、ホリゾンタルのフレームジオメトリーや剛性を高めるための「ジルコ加工」のチューブなど、現代でも魅力的なライドフィールを充分に感じられます。

当時のレースシーンに想いを馳せるリアルタイムマシンをぜひ手にしてください。価格340,000円。


サーヴェロ R5

2021年09月29日 | 2022モデル

サーヴェロのクライミングバイク、「R5」がフルモデルチェンジされました。

R5は今回で4回目のモデルチェンジとなります。

重量や剛性はチームの要望を元に長年にわたって変化してきましたが、デザイン、ハンドリング、安定性、そして下り坂での比類のない力強さは初期から一貫しています。

Rシリーズの至上命題は軽さ。今回もどれだけ削れるかという挑戦から開発がスタート。

第三世代に比べて130gの軽量化を実現しました。これは、すでに軽量化されたフレームから16%の削減です。51サイズの実測重量(カラー:Five Black)は695g、フォークは330gです。

勝つための剛性レベルは落とさず作られていますが、選手からの要望で快適性は向上しています。

長いレースでは体の負担を抑え、ゴールで勝負する。またステージレースでは翌日へのダメージを減らす。

その時だけの速さだけじゃなく、何日も強く戦えるフレームへ。

剛性感とフィット感はそのままに、軽量化と快適性の向上が図られた"ピュアなクライミングバイク"へと生まれ変わりました

この新しい性能は一般ライダーにも恩恵が大きいと思います。乗りやすく、軽く、登れるバイク。

価格630,000円(フレームセット)


NINER RLT9 STEEL

2021年09月24日 | 2022モデル

NINERの「RLT9 STEEL」のNEWカラーが国内入荷しています。

グラベルが楽しくなるシーズンを前に、新しい遊びの一台をいかがでしょうか。

しなやかなレイノルズ853チュービングと700x50Cタイヤ対応のフレームデザインが人気のスチールフレームです。

新しいカラーは「ブラック・ブロンズ」「エメラルドグリーン」の2色。価格217,800円。

シマノパーツの供給不足は続いていますが、GRXはご用意可能なセットもあります。


ウィリエール モンテ4

2021年09月18日 | 2022モデル

ウィリエールのアルミモデル、モンテクワトロに新色が登場。

ホワイトにレッドとグリーンのロゴでさりげなくイタリアを表現。

今回、新色に加え新サイズも登場。

新たにXXSサイズという700cホイールのロードとしては最小サイズで作られています。

小柄な女性、小中学生用としても珍しいサイズになります。

モンテ4はウィリエール全てのラインナップに通じる「乗りやすさ」をアルミでも表現し、ロードデビューの方にもおすすめしやすいモデル。

カラーラインナップは既存のマットブラックと新色ホワイトの2色。価格190,000円(105完成車)