goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

Liv AVAILアドバンスド

2019年09月04日 | 2020モデル/ロード

Livという別ブランドかのように認識されてきたGIANTの女性専用シリーズ。

なんといっても優れたサイズ感。一番小さいサイズで385㎜という短いシートチューブ。シートポストが長く出るので脚長効果も。

エンデュランスモデルのアヴェイルのカーボンフレームモデル。今回、フルモデルチェンジされています。

さらなる快適性を求めた専用設計。

32Cのチューブレスレディタイヤが標準で、思い切った選択。これでもかというほど快適性を重視。

これに油圧ディスクブレーキで完璧な設定です。楽に長く楽しく。価格250,000円。

 


2020 GIANT コンテンドAR2

2019年09月02日 | 2020モデル/ロード

エントリーモデルのコンテンドがフルモデルチェンジ。

コンセプトもオールロードという新境地。快適性と汎用性をもたせ、もっと様々な遊びに使えるように。

ディスクバージョンは最大38Cまで入るタイヤ幅。標準は32Cのチューブレスレディ。

グラベルとまでは言えないけど、ロードという枠にとらわれず、アドベンチャーを楽しむ。

ティアグラですが、コンダクトにより油圧に変換。価格を抑えた魅力的モデル。価格150,000円。


CADEX カーボンホイール

2019年08月31日 | 2020モデル/ロード

別ブランドとして展開するGIANTの高級パーツ、カデックス。

プロチームのCCCがすでに使用しているホイールで目にしている物が、ついに発売。

GIANTのテクノロジーが投入され、高品質なカーボン製品を作りだしています。

チューブレスのカーボンリムはフックレスという攻めた構造。そしてスポークもカーボンで、1本2.85gと超軽量。

Dシェイプを持ち優れたエアロ効果を発揮しつつ、独自開発の技術により高い安全性も保ちつつ高強度を実現。超軽量ホイールながら剛性と反応性を高めている。

GIANTだと思うと高額ですが、CADEXという高級ブランドという認識で。価格340,000円。 


2020 GIANT TCRアドバンスド2KOM SE

2019年08月30日 | 2020モデル/ロード

GIANTの2020全てのモデルが発表されました。

先行発表なども含め、今回で全てが出揃いました。ロード系に大きなモデルチェンジは無く、全日本でも優勝したTCRを筆頭に充実のラインナップ。

そんな中、推しているのはパワーメーター。

身近にパワー計測をしてほしい。そんな想いから、今年はこのグレードにも装着されています。

カーボンフレームの一番人気、TCRアドバンスドの105完成車。KOMという名称は最初から大きいギヤ設定にして、登りで助かる仕様。

軽量で万能なフレームにフル105、チューブレスレディのタイヤも標準、左だけですがパワーメーターも標準、圧巻のコスパ。価格210,000円。


2020 メリダ ライド80

2019年08月25日 | 2020モデル/ロード

なんだか高級感あるバイクに見えませんか?

これは最も廉価な位置づけにあるライド80の新色。

モデル名を見るまで分からなかった。それほどキレイで輝く塗装。良い雰囲気出てます。

どうしても安くするためにはあらゆるコストを削らないといけません。しかし見た目も犠牲にするのはツライ。

この価格帯では圧倒的な存在感でハイセンスな仕上がり。

さすがドイツブランド。

どのモデルも抜かりありません。価格89,900円。


2020 メリダ サイレックス400

2019年08月18日 | 2020モデル/ロード

ジワジワと盛り上がりを見せているグラベル系バイク。早くからモデル展開をしているメリダのサイレックス。

毎年人気なのはアルミフレームに105系油圧ブレーキ搭載の完成車のモデル400。

今回はシマノの新しいコンポーネント、GRXを搭載してきました。早速投入してくるあたりはさすがです。

オフロード系に特化して作られたGRXの恩恵はギヤ比。フロントダブルながら、46-30というコンパクト。リヤは36Tが標準セット。もちろん油圧ブレーキ。

サイレックスはゆったりとした乗り心地で、山を攻めるというより、どんな道でも突き進んで、長く楽しめるバイク。そして沢山の荷物を付けても安定してツーリングが出来るというイメージ。

通勤からロード、オフロード、旅へと幅広く使えるモデル。価格189,900円。


2020 コルナゴ V3

2019年08月12日 | 2020モデル/ロード

新しく発表されたトップモデルのV3-RSと同じモールドを使用したセカンドモデル、V3も同時にリリース。

コストを考えたやり方。トップモデルと使用するカーボンを変更し、より幅広いライダー向けにアレンジしたバージョン。

形は全く同じで、カラーリングもほぼ同じ。V3シリーズのカッコ良さは共通なんです。

このグレードには良いけど、逆にV3-RSにとってはどうなんだろう。このカラーを選ばなければいいのか。

セカンドのV3に力を入れているのか。性能も寄せているということで、違いはトップクラスの足がないと分からないのかもしれない。価格450,000円(アルテグラ完成車)。


2020 ウィリエール スチールフレーム

2019年08月09日 | 2020モデル/ロード

ウィリエールは今回、一気に3本も新作のスチールフレームを発表。

この時代にスチール。

鮮やかなブルーカラーのザフィーロ。

コロンバスSLチューブにラグ。そしてスレッドフォーク。まさに復刻感が満載。価格210,000円。

マットブラックにラマートが輝く。こちらのモデルはガスタルデッロフィレット。

フルカーボンのフォークに合わせたオーバーサイズのチュービング。

滑らかなフィレット溶接モデル。価格190,000円。

ネイビーカラーのモデルは、ガスタルデッロインターナル。

よりスッキリとしたシルエットに仕上げたモデル。価格160,000円。


2020 コルナゴ A2-r

2019年08月07日 | 2020モデル/ロード

コルナゴ人気のアルミモデル、A2-rはカラーチェンジしております。

ありそうで無かったマットネイビー。近年流行のカラーですね。

ラインナップから無くなる懸念がありましたが、残ってよかったです。日本だけに作られているアルミなので。

アルミでもサイズごとにジオメトリを細かく調整し、コルナゴ感を出せるようにアレンジ。価格169,000円(105完成車)


2020 ウィリエール モンテ4

2019年08月05日 | 2020モデル/ロード

ウィリエールのアルミの最新版、モンテクアトロが登場。

モンテグラッパシリーズの軽量バージョン。

乗りやすくて良く進む、モンテグラッパですが、フレーム重量はそこそこありました。それが、だいぶシェイプアップされてGTRくらいの重量になりました。

安定した走りに軽さを加え、間違いないおすすめモデル。価格170,000円(105完成車)