チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2015.04.29 善哉を炊きました。
3月末、兄夫婦とお彼岸の墓参をしました。
兄は善哉が大好きで、自分で既製品を買って来て食べていると兄嫁から聞いていたので、
滅多に兄に会えない私は、良いチャンスだと思い、善哉を炊くことにしました。
兄に善哉を渡すのに、百円均一で良い容器を見付けました。
大中小の3つが入れ子になっていて、百円でした。
兄には一番大きな容器に入れて渡しましたが、写真は撮り忘れました。
この写真は中型で、今年の始めに「粕汁」の美味しさを教えてくれた居酒屋の女主人に、
お礼に持って行きました。善哉が大好物だと言っていたので。
私の昼食です。善哉はお変わりしました。
塩昆布の替わりに、先日作った若布の茎の炒め煮を添えました。
とても、善哉に合うと思いました。
次の日も、善哉の昼食です。
もちろん、何杯も、おかわりをしました。^^
子供の頃、母が毎年、正月に善哉を炊いてくれましたが、我が家では善哉はどんぶりで
食べるもので、何度もお変わりをしていました。
チタン鍋一杯作りましたのに、最初に写真を撮り忘れました。
半分になったところで、思い出しました。残念!;;
今回は、砂糖がグラニュー糖しか無かったので、あっさりして上品過ぎました。
やっぱり、もっとコクがある方が良いので、次回は、上白糖で作りたいと思います。
なお、今日は昭和天皇のご生誕の日で、祝日です。
「昭和の日」という名前に変更になっていたのですね。知りませんでした。;;
でも、とても良いことだと思います。
我が家の玄関に、マンション用のミニ国旗を掲揚しました。
折しも今、安倍首相が訪米中です。
今日は、オバマ大統領と会談されたり、朝からテレビはその話題で賑わっています。
自信に満ちた首相と奥様の素晴らしい写真を、Facebookから頂戴しました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )