韜晦小僧のブログ 無線報国

真空管式ラジオ、軍用無線機やアマチュア無線機の修復の記録
手製本と製本教室の活動の記録
田舎暮らしの日常生活の記録

日本電気製RAP-261-CM(五三L中短波受信機二型)の定期点検記録(その1)(2016年07月12日)

2016年07月12日 21時01分38秒 | 04戦後の軍用無線機

日本電気製RAP-261-CM(五三L中短波受信機二型)の定期点検記録(その1)(2016年07月12日)

来歴
本機は、1979年(昭和54年)頃、広島の松本ジャンクセンターにて購入しております。
購入したものの押入で長期保管した後、1985年(昭和60年)頃突如修復に目覚め、修復作業を開始しました。
当時の記録がなく、うる覚えですが、整流菅5Z3のヒータ断線による交換と周波数変換の6BE6のヒータ配線不良の解決で無事修復を完了しました。
とっても高感度の受信機であったことを覚えています。
少しばかり、居間にかざっておりましたが、何分大きく重たいため、家人からのクレームもあり、結果として倉庫保管となり長期眠りについておりました。
ところが、2011年(平成23年)TV番組の『南極大陸』で使用する無線機の出演依頼があり現場復帰させるこことなりました。
長期にわたる倉庫保管では、高温や湿気等の影響で保存状態は大変悪化しておりました。
とりあえず受信機の機能も確認せず、番組出演を無事果たすことができました。


定期点検
2016年(平成28年)4月から定期点検を開始しましたが、シャーシ上部にかなりの錆が発生しており、まず錆の除去から開始しました。
また、番組出演から復帰した受信機を確認すると、スナップSWの爪が2本とも折れていました。(残念ながら破損のことの連絡はありません)
とりあえず、危険は覚悟のうえですが、電源チェックもせず電源起動を試みます。
1分程度でヒータがあたたまるとブーンというハム音が聞こえます。
電源系を含むB系電圧やヒータ電圧系には、特に問題はありません。
ただし、メインダイヤルを廻しても一向に受信波をとらえることはできません。
一時は、全体をばらして徹底的な修復作業を決意しましたが、周波数制御の切替SWが水晶指定となっていたのでVFOに変えると途端に受信電波をとらえることができるようになりました。
どうも、番組出演したときに、番組関係者が勝手に本機の切替SWをさわってしまったようです。
本機は、1954年(昭和29年)に誕生し、今日の2016年(平成28年)までほとんどの部品交換なく、劣悪な環境下で生きながらえたことになります。
今でも現役で使用することができるほど高性能な通信型受信機です。
後はスナップSWの交換とBFOの出力の問題の解決が必要です。


SP600とRAP261の関係について(本件については、小生の勝手な推論です。)
JA2AGPさんのBOATANCHORS IN JAPANのホームページのSP600の資料によると、生産は1950年(昭和25年)から1970年(昭和45年)までとなっております。
また、Model SP-600-JX-17ではマニュアルの作成日付は1953年6月となっています。
一方、本機の日本電気製RAP-261-CM(五三L中短波受信機二型)の銘板による生産日付は1954年(昭和29年)10月です。

この時代背景(陸上自衛隊のウィキペディア情報)は以下のとおりです。
1950年(昭和25年)に朝鮮戦争が勃発し、在日米軍の大半が朝鮮半島に出動したことで、日本防衛について空白が生まれたため、ダグラス・マッカーサー元帥の書簡により国内の治安維持を目的として、同年8月に「警察予備隊」が創設された。
1952年(昭和27年)に「保安庁」が発足した。警察予備隊は海上警備隊及び海上保安庁航路啓開隊とともに保安庁隷下に入り、それぞれ「保安隊」、「警備隊」に改組された。
その後、順次防衛力の整備が進み、1954年(昭和29年)7月1日に、保安庁は防衛庁に改組され、保安隊及び警備隊は、「陸上自衛隊」、「海上自衛隊」及び「航空自衛隊」に改組された。

このことから、日本電気製RAP-261-CM(五三L中短波受信機二型)が1953年制定の無線機であるとしたら、保安隊により制定し、自衛隊と改組時点で運用化されたことになります。
本来は米国の制式無線機のライセンス生産が基本ですが、米国が最新の無線機の生産・技術情報までは当時弱小な敗戦国である日本に提供するわけはありません。
このため、日本電気としては、SP600の実機をもとに多少の改良(改悪)をした国産化したSP600もどきを生産したのではないでしょうか。
明らかにデッド・コピーではありませんが、ライセンス違反ぎりぎりのところでしょうか。
たとえぱ、日本が中国に新幹線を技術輸出しましたが、中国はこの技術を利用して国産と主張し国内生産した新幹線を海外へ展開しようとしています。
ここまで、あつかましくないでしょうが、にたりよったりとした感があります。
ただし、当時の日本でも、使用真空管を変え、部品配置も左右反転するなどした受信機を開発とすることで、国産としてのプライドをまもったのではないでしょうか。
最後に、「たまの玄太のブログ」に当時の米国無線機の国産化のお話しがありましたので参考にしてください。


  RAP-261受信機仕様

 


 

広島戦時通信技術資料館及び広島手製本倶楽部は下記のアドレスです。
http://minouta17.web.fc2.com/

 

参考文献

『南極大陸』は、2011年10月16日から12月18日まで毎週日曜日21: 00 - 21:54に、TBS系の「日曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマで主演は木村拓哉さんでした。
南極大陸 (テレビドラマ)  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E5%A4%A7%E9%99%B8_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

米国製著名通信用受信機  http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/books/USA-comm-rcvr.pdf#search='%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E8%91%97%E5%90%8D%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%94%A8%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%A9%9F'

陸上自衛隊  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A

たまの玄太のブログ  http://naka929gen.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/no1431-f6dc.html

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RAP-261 (小下 博美)
2017-05-30 07:53:48
すみません。
先ほどコメントを投稿しましたが
不完全だったかもしれないので
再度投稿します。
私も数年前に入手し長期保管していました。
最近レストアをしようと思っていますが
マニュアル、回路図がないためできません。
もしお持ちならわけていただけると助かります。
私も古い機器が好きで数台所有しています。ご検討をお願いいたします。
下記に連絡いただけると助かります。
khiromi0308@gmail.com
よろしくお願いいたします。
小下
返信する

コメントを投稿