多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

久住山

2024年05月06日 | 登山(百名山)

5月3日ゴールデンウィーク、めーちゃんとはっちゃんといざ九州へ!前日7時出発で高速を走り、まだ暗い午前4時ごろ登山口到着、しばらく仮眠。すでに相当数の車が停まってる。6:30牧の戸登山口出発。

舗装された歩道をしばらく登ると展望台。雲海がすばらしい。

展望台からひと登りで、久住山、阿蘇山見渡せる休憩所がある。阿蘇山は雲がかかっている。

星生山を左手に見ながら緩やかに登る。

平坦な道になりゴロゴロ石を過ぎると久住別れ。久住別れの向こう側は火山らしい景色。

中岳への分岐は、まずは久住山方面へ。

9:00久住山山頂着。

ミヤマキリシマかな?まだつぼみです。

中岳への周回コースへ、まずは大きく下ります。めーちゃんは稲星山へ経由、はっちゃんと私は中岳を直接目指す、草原の楽々コースへ。

中岳への岩場の登り返しがきつかった。高度感抜群。

10:00中岳到着。御池がよく見える。

めーちゃんは天狗ヶ城へ、はっちゃんと私は御池ほとりコースへ。なのに山に登っためーちゃんに抜かされてた~。無事会えて良かった。

久住別れからめーちゃんは星生山へ。私たちは下から見送り、往路を戻ります。かっちょいい岩壁。

何て楽な道♪久住山ともお別れ。

何の花かな?草原にところどころ咲いています。

緩やかに下っていきます。青空が出て景色は最高!!

長い下りのあと、最後の登り、階段だ、ひえー。

お花に癒やされながら…休み休み下る。

最後は暑くてきつかったー。下るのもなかなか大変、13:00下山。牧の戸峠の茶屋でめずらしくソフトクリームをいただく(写真は撮り忘れた)。

やまなみハイウェエイを気持ちよく走り、阿蘇神社へ。

熊本地震で大きな被害があったところ、再建されていて、とても多くの人がお参りされていました。

今日は坊中キャンプ場でキャンプです。はっちゃんは初キャンプ。一人700円+テント一張700円で3500円でした。景色のとてもいいキャンプ場です。阿蘇温泉「アゼリア21」で温泉に入り、阿蘇の牛乳をいただく。うまし!

夜はチキンラーメンを食べて8時ごろには就寝、zzz…、良く寝た。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網野から夕日ヶ浦サイクリング | トップ | 阿蘇山(高岳・中岳)と湯布院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山(百名山)」カテゴリの最新記事