3月11日 横浜ブルーラインで関内から戸塚へ。戸塚東口を出て歩きはじめるも、ローソンの角を曲がらず
真っ直ぐ行ってしまい道を間違える。往復2キロくらいロスしてしまった。戸塚西口から出るか、戸塚東口を出
たらまず踏切を越える。戸塚駅を出て500mくらいのところが戸塚宿。富士山に松の景色、昔と現在は大違い。
第六天神社、坂木稲荷社を過ぎると正徳や元禄年間建立の庚申塔群がある。
戸塚の町を抜けるときつい上り坂。登り切ったころに歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」にちなんで建てられた
お軽勘平道行碑がある。逃避行の場で勘平はお軽に「戸塚の山中石高道で足は痛みはせぬかや」と
いたわったとか。今も昔もきつい坂には変わりなし!!
日本橋から46キロ、少し高台なのでほんの少しですが富士山が見える場所もあります。
浅間神社、龍長院参道口と変化の少ない国道1号沿いを進む。
諏訪神社、鉄砲宿。看板がしっかり整備されているので、読む楽しみが増えます。
大学駅伝でもよく名前を聞く「遊行寺」の坂。遊行寺には大イチョウや小栗判官墓もある。
小さな公園の中にある義経首塚。遊具があるけど、ここで遊ぶのはちょっと怖いな(笑)
女性の願いを叶えてくれるというおしゃれ地蔵。口紅におしろいを塗った姿がかわいらしい。
二ツ家神社の境内には藤沢市指定重要文化財の庚申供養塔もある。急にトイレに行きたくなって
きた。近くにコンビニもなく、仕方なくマクドナルドでティータイム。公衆トイレは全くない。
茅ヶ崎市に入った。茅ヶ崎と言えば海のイメージだけど、海は全然見えない。でも周辺は松並木が
たくさん残っていて往時をしのばせる。
日本橋より十四里目の一里塚、茅ヶ崎市の指定遺跡。一里塚の交差点をはさんだ反対側、横浜
中華街にもある景珍楼茅ヶ崎店でランチをいただく。もやしラーメンとチャーハンのセット。
ちょうどお昼時で店内はいっぱいでした。
おなかがいっぱりになり、元気が出たところで旧寛永寺石燈籠、第六天神社と進む。
鳥井戸橋のあたりで左富士が見えた。東海道で左に富士山が見えるのはここと吉原の二カ所だけ
らしい。雲がもう少し晴れてくれればなあ・・・。
左富士之碑のすぐ先に嶺神社の鳥居と弁慶塚がある。鶴嶺神社までは往復2キロ、足は容赦なく
疲れているのでここはパス。
旧相模川橋脚手前あたりがちょうど日本橋から60キロ。橋脚は公園になって整備されていました。
鎌倉期はここが相模川であったと言われ、源頼朝がここで落馬し、これが原因で翌年亡くなった。
現在のおだやかな川面からは想像もできません。
旅の守り神道祖神をすぎると、いよいよ最終目的地の平塚市に入りました。
現在の相模川(馬入川)を渡ります。馬入橋の上は猛烈な風が吹いている。この風で後日ほほが
かぴかぴに・・・。今日は全国的に大荒れだとか。晴れているだけでもありがたいと思わなきゃ。
ちょんまげ最中のお店は残念ながらしまっていまいました。ホテルサンライフガーデンの
ロータリーには明治天皇馬入小休所跡碑も。
丁髷塚を探すも見つけられず、足の痛みがもう限界。15:15足を引きずりながら、平塚駅
到着。日本橋からは63キロくらいでしょうか。
小田原までJRで約25分。昔の鼻のある新幹線はもうないんですね~。こだまもひかりも
みんなカモノハシでした。帰りは新幹線の中でぐっすり。
2泊3日東海道の旅は終わりました。日本橋、品川、川崎、神奈川、保土ヶ谷、戸塚、藤沢、平塚
やっと8つ終わりました。毎日約20キロ、8時間の行程でした。これ以上は足がとても持ちません。
このしんどさを忘れた頃に、次の旅へ出たいと思います。そのうち自転車になり、自動車になって
いるかもしれませんが・・・(笑)
真っ直ぐ行ってしまい道を間違える。往復2キロくらいロスしてしまった。戸塚西口から出るか、戸塚東口を出
たらまず踏切を越える。戸塚駅を出て500mくらいのところが戸塚宿。富士山に松の景色、昔と現在は大違い。
第六天神社、坂木稲荷社を過ぎると正徳や元禄年間建立の庚申塔群がある。
戸塚の町を抜けるときつい上り坂。登り切ったころに歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」にちなんで建てられた
お軽勘平道行碑がある。逃避行の場で勘平はお軽に「戸塚の山中石高道で足は痛みはせぬかや」と
いたわったとか。今も昔もきつい坂には変わりなし!!
日本橋から46キロ、少し高台なのでほんの少しですが富士山が見える場所もあります。
浅間神社、龍長院参道口と変化の少ない国道1号沿いを進む。
諏訪神社、鉄砲宿。看板がしっかり整備されているので、読む楽しみが増えます。
大学駅伝でもよく名前を聞く「遊行寺」の坂。遊行寺には大イチョウや小栗判官墓もある。
小さな公園の中にある義経首塚。遊具があるけど、ここで遊ぶのはちょっと怖いな(笑)
女性の願いを叶えてくれるというおしゃれ地蔵。口紅におしろいを塗った姿がかわいらしい。
二ツ家神社の境内には藤沢市指定重要文化財の庚申供養塔もある。急にトイレに行きたくなって
きた。近くにコンビニもなく、仕方なくマクドナルドでティータイム。公衆トイレは全くない。
茅ヶ崎市に入った。茅ヶ崎と言えば海のイメージだけど、海は全然見えない。でも周辺は松並木が
たくさん残っていて往時をしのばせる。
日本橋より十四里目の一里塚、茅ヶ崎市の指定遺跡。一里塚の交差点をはさんだ反対側、横浜
中華街にもある景珍楼茅ヶ崎店でランチをいただく。もやしラーメンとチャーハンのセット。
ちょうどお昼時で店内はいっぱいでした。
おなかがいっぱりになり、元気が出たところで旧寛永寺石燈籠、第六天神社と進む。
鳥井戸橋のあたりで左富士が見えた。東海道で左に富士山が見えるのはここと吉原の二カ所だけ
らしい。雲がもう少し晴れてくれればなあ・・・。
左富士之碑のすぐ先に嶺神社の鳥居と弁慶塚がある。鶴嶺神社までは往復2キロ、足は容赦なく
疲れているのでここはパス。
旧相模川橋脚手前あたりがちょうど日本橋から60キロ。橋脚は公園になって整備されていました。
鎌倉期はここが相模川であったと言われ、源頼朝がここで落馬し、これが原因で翌年亡くなった。
現在のおだやかな川面からは想像もできません。
旅の守り神道祖神をすぎると、いよいよ最終目的地の平塚市に入りました。
現在の相模川(馬入川)を渡ります。馬入橋の上は猛烈な風が吹いている。この風で後日ほほが
かぴかぴに・・・。今日は全国的に大荒れだとか。晴れているだけでもありがたいと思わなきゃ。
ちょんまげ最中のお店は残念ながらしまっていまいました。ホテルサンライフガーデンの
ロータリーには明治天皇馬入小休所跡碑も。
丁髷塚を探すも見つけられず、足の痛みがもう限界。15:15足を引きずりながら、平塚駅
到着。日本橋からは63キロくらいでしょうか。
小田原までJRで約25分。昔の鼻のある新幹線はもうないんですね~。こだまもひかりも
みんなカモノハシでした。帰りは新幹線の中でぐっすり。
2泊3日東海道の旅は終わりました。日本橋、品川、川崎、神奈川、保土ヶ谷、戸塚、藤沢、平塚
やっと8つ終わりました。毎日約20キロ、8時間の行程でした。これ以上は足がとても持ちません。
このしんどさを忘れた頃に、次の旅へ出たいと思います。そのうち自転車になり、自動車になって
いるかもしれませんが・・・(笑)