多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

戸塚~藤沢~平塚 東海道五十三次ウォーク(3日目)

2015年03月19日 | ウォーク 東海道五十三次
3月11日 横浜ブルーラインで関内から戸塚へ。戸塚東口を出て歩きはじめるも、ローソンの角を曲がらず
真っ直ぐ行ってしまい道を間違える。往復2キロくらいロスしてしまった。戸塚西口から出るか、戸塚東口を出
たらまず踏切を越える。戸塚駅を出て500mくらいのところが戸塚宿。富士山に松の景色、昔と現在は大違い。


第六天神社、坂木稲荷社を過ぎると正徳や元禄年間建立の庚申塔群がある。
  

戸塚の町を抜けるときつい上り坂。登り切ったころに歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」にちなんで建てられた
お軽勘平道行碑がある。逃避行の場で勘平はお軽に「戸塚の山中石高道で足は痛みはせぬかや」と
いたわったとか。今も昔もきつい坂には変わりなし!!


日本橋から46キロ、少し高台なのでほんの少しですが富士山が見える場所もあります。
 

浅間神社、龍長院参道口と変化の少ない国道1号沿いを進む。
 

諏訪神社、鉄砲宿。看板がしっかり整備されているので、読む楽しみが増えます。
 

大学駅伝でもよく名前を聞く「遊行寺」の坂。遊行寺には大イチョウや小栗判官墓もある。
  

小さな公園の中にある義経首塚。遊具があるけど、ここで遊ぶのはちょっと怖いな(笑)
女性の願いを叶えてくれるというおしゃれ地蔵。口紅におしろいを塗った姿がかわいらしい。
 

二ツ家神社の境内には藤沢市指定重要文化財の庚申供養塔もある。急にトイレに行きたくなって
きた。近くにコンビニもなく、仕方なくマクドナルドでティータイム。公衆トイレは全くない。
 

茅ヶ崎市に入った。茅ヶ崎と言えば海のイメージだけど、海は全然見えない。でも周辺は松並木が
たくさん残っていて往時をしのばせる。
 

日本橋より十四里目の一里塚、茅ヶ崎市の指定遺跡。一里塚の交差点をはさんだ反対側、横浜
中華街にもある景珍楼茅ヶ崎店でランチをいただく。もやしラーメンとチャーハンのセット。
ちょうどお昼時で店内はいっぱいでした。
 

おなかがいっぱりになり、元気が出たところで旧寛永寺石燈籠、第六天神社と進む。
 

鳥井戸橋のあたりで左富士が見えた。東海道で左に富士山が見えるのはここと吉原の二カ所だけ
らしい。雲がもう少し晴れてくれればなあ・・・。


左富士之碑のすぐ先に嶺神社の鳥居と弁慶塚がある。鶴嶺神社までは往復2キロ、足は容赦なく
疲れているのでここはパス。
 

旧相模川橋脚手前あたりがちょうど日本橋から60キロ。橋脚は公園になって整備されていました。
鎌倉期はここが相模川であったと言われ、源頼朝がここで落馬し、これが原因で翌年亡くなった。
現在のおだやかな川面からは想像もできません。
  

旅の守り神道祖神をすぎると、いよいよ最終目的地の平塚市に入りました。
 

現在の相模川(馬入川)を渡ります。馬入橋の上は猛烈な風が吹いている。この風で後日ほほが
かぴかぴに・・・。今日は全国的に大荒れだとか。晴れているだけでもありがたいと思わなきゃ。
 

ちょんまげ最中のお店は残念ながらしまっていまいました。ホテルサンライフガーデンの
ロータリーには明治天皇馬入小休所跡碑も。
 

丁髷塚を探すも見つけられず、足の痛みがもう限界。15:15足を引きずりながら、平塚駅
到着。日本橋からは63キロくらいでしょうか。


小田原までJRで約25分。昔の鼻のある新幹線はもうないんですね~。こだまもひかりも
みんなカモノハシでした。帰りは新幹線の中でぐっすり。
 

2泊3日東海道の旅は終わりました。日本橋、品川、川崎、神奈川、保土ヶ谷、戸塚、藤沢、平塚
やっと8つ終わりました。毎日約20キロ、8時間の行程でした。これ以上は足がとても持ちません。
このしんどさを忘れた頃に、次の旅へ出たいと思います。そのうち自転車になり、自動車になって
いるかもしれませんが・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎~神奈川~保土ヶ谷~戸塚 東海道五十三次ウォーク(2日目) 

2015年03月19日 | ウォーク 東海道五十三次
3月10日 7:00川崎を出発 国道ではなく、なごりを残す旧東海道の道を進む。1キロほど歩くと
芭蕉句碑がある。「麦の穂をたよりにつかむ別れかな」見送りの門人とここで別れ、5か月後大阪で没したそうです。
 

街道沿いにはお寺や神社が本当に多い。500mもいかないうちに神社仏閣にたどり着きます。こちらは熊野神社、
境内の狛犬は慶応2年(1866)の建立。今日は快晴、でも風が冷たい。
 

鶴見川橋を通過。現在の橋は平成8年竣工、白いアーチ式。付近は立派な港湾で、昔の面影はない。
 

街道から少し離れたJR鶴見駅のすぐ近く、鶴見神社にも立ち寄りました。
 

魚河岸通りには下町風情の魚屋さんが今もたくさん並んでいます。魚河岸通りのはずれには生麦事件碑があり、
現在は高速道路の工事中で、少し場所が移動していましたが、きれいに祀られていました。
 

今日は天気の予報にも関わらず、あられが降ってきました。梅の花は満開なのになあ・・・。
お寺がたくさんあるこのあたりがちょうど神奈川宿あたり。
 

京急神奈川駅のすぐそば、青木橋で信号を待っていると、横浜のマダムに「この信号は押さないと変わらないのよ」
と教えていただく。上品なマダムに田中屋の場所まで教えていただきました。坂本竜馬の妻、おりょうが働いていた
そうです。今日は定休日でしたが、今も料亭として健在です。


神奈川関門跡碑、浅間神社過ぎた頃そろそろ足が限界、おなかもすいてきた。
 

都会だから食事の場所には困らないと思っていたけど、駅周辺と国道沿い以外ではなかなか食事処が見つけられない。
11:30天王寺駅周辺でやっと見つけたとんかつきたみ。ミックスフライは文句なしのおいしさでした。


昼食を済ませ元気百倍、金沢横町道標が4基、狭い敷地に残されています。ここを過ぎると保土ヶ谷一里塚です。
 

保土ヶ谷を過ぎると、東海道で初めての上り坂。坂の名前を問われた老人が自分の名前と勘違いして「権太」と
答え、その名がついたと言われる権太坂。境木地蔵をすぎると武蔵国を出て、いよいよ相模国に入りました。
  

焼餅坂を過ぎると品濃一里塚があります、日本橋から九里目。高台からは富士山もところどころ見えてきました。
  

ここにきてはじめて、やっと畑がありました。こんな都会でも土を耕し、作物を育てている人がいるんですね~。
 

県道318号線の高架を渡ります。高架下は車がブンブン。
 

JR東戸塚駅を過ぎるころ、腰、膝から足裏から足指からすべてが痛い。もうそろそろ限界だ。写真を撮る気力がなく
なってきた。唯一撮ったのが神奈川名木百選、益田のモチの木。「モチモチの木」の絵本に出てきそうな枝ぶりでした。


15:30 JR戸塚駅到着 今日のお宿は戸塚駅からJRで20分、関内駅近くのリッチモンドホテル横浜馬車道。
戸塚駅周辺より桜木町や関内あたりにはホテルはたくさんあります。交通の便も良く、利用しやすい。晩ごはんはホテル
1階チャンパーでタイ料理をいただく。生春巻きにグリーンカレー。タイのビールも最高においしかったです。
   

本日の歩行距離約23キロ。湿布をはりはり寝ることに・・・さすがに私の足ではこの距離がが限界です。
神奈川県に入って歩道がない道路が多くなりました。また公衆トイレは皆無で、駅かコンビニしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋~品川~川崎 東海道五十三次ウォーク(1日目) 

2015年03月17日 | ウォーク 東海道五十三次
山には雪が残る、寒い冬に、東海道五十三次を10年計画で歩こうと思いたってしまった。
今回はとりあえず2泊3日の行程、さてどこまで行けるか?3月8日大阪発の夜行バスで出発。
3月9日 午前7時東京駅到着。人影もまばらな東京駅、早速歩き始める。


日本橋へは約1㎞。ところが近くまできて迷う。高架下を目指してきたら、別の高架だった。
15分くらい迷ってようやく日本橋到着。高速道路の真下、サラリーマンが行き交う橋。
 

日本橋は今も昔も街道の起点。京都の三条大橋を目指していざ出発!!国道15号を西へ。
 

朝食は上島珈琲店でモーニング。早朝の銀座は人影も少なくとても静かです。
高層ビルに人が!!屋上からぶらさがって清掃中でした。
  

日比谷神社にお参り。虫歯封じの神様でした。今日は週初め、神社には目もくれず皆さん急ぎ足で通勤中。
 

都内の水郷めぐりも楽しそう。観光船がたくさんとまっていました。江戸の出入口にあたる高輪大木戸跡。
伊能忠敬はこの大木戸を全国測量の起点としたとか。
 

10:30 品川駅到着 赤い電車は「京急」、関西で言う「阪急」みたいなもんですかねー。
 

クジラの供養碑、鯨塚にはかわいいくじらちゃんも!!昔はこのあたりは海が近かったのかな。
今は埋め立てで海岸線がずいぶん向こうになっているらしく、ビル群にはばまれて海は全然見えない。
 

明治元年(1868)明治天皇が東京行幸の時宿泊した聖蹟公園。梅の花が満開でした。
 

品川橋を通過すると「品川宿の松」があります。とても立派な松でした。
  

お寺、大塚文雄さんの民謡道場、逃げない猫・・・こういうのを下町っぽいというのかな?
  

12:00 京急立会川駅近くの大村庵でソバと天丼のセットをいただく。関西に比べて味は濃いめ、でも
疲れた体に染み渡る。東京はうどんよりも断然そば屋が多い。一度は食べておかないと。


京急立会川周辺には土佐藩ゆかりの史跡もある。坂本龍馬像は土佐の像より若くてカッコいい気がする。
  

品川宿を抜け国道15号に出た頃から雨が降り出した。変化のない国道をひたすら進む。
14:00 やっと今日の目的地川崎の町が見えてきた。
 

新六郷橋を渡るとでっかい梨、長十郎梨のふるさとの看板、明治天皇六郷渡御碑もある。


15:00川崎宿に到着。今日はホテルサンルート川崎に宿をとりました。街道沿いのきれいなホテルです。
本日の歩行距離約20㎞。今日はひたすら都会のビルの間を進んだ。今日の道は歩道はしっかりありました。
また公衆トイレも所々にあり助かります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠見山ハイキングと市五郎椿

2015年03月17日 | 登山(兵庫県の山)
3月16日 ごうさんと相生市にある市五郎椿を見に行くことに。今が見頃とか!
道の駅ペーロン城から250号を1㎞くらい東に行った、魚稚さんの向かいが登山口です。
10分も上ると展望台に到着。そこから少し下ったところに市五郎椿があります。
 

残念ながら花はあまり咲いていませんでした。代わりに梅の花は満開。梅は昔、たくさん植えられて
いたそうですが、山火事でほとんどが焼けてしまったとか。次は遠見山展望広場を目指します。
時代劇に出てきそうな気持ちいい山道。「人生楽ありゃー、苦もあるさ~♪」という雰囲気。


30分くらいで遠見山展望広場到着。広場からも直下の登山道からも造船所や漁港の景色が広がります。
 

下りは海側ではなく、町側へ降りました。家がびっしり!!


今回は約1時間強の超楽ちんコース。ちょうどお昼時で魚稚(うおわか)さんでお昼をいただく。
海鮮丼980円。とってもおいしかった~。他にもアナゴ丼、エビ天丼などおいしそうでした。
おみやげの海産物も売っています。今の旬はやっぱりいかなごでしょうね!!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠形山 笠形神社コース

2015年03月16日 | 登山(兵庫県の山)
3月2日 市川町登山口から笠形山へ 10:30出発。登山道の林道には大きな堰堤が建設中。
 

40分くらいで笠形神社到着。木の芽はまだ堅いなあー。
 

笠形神社の大スギは写真に収まりきれないくらい大きい。
 

12:10頂上着。春かすみの頂上。今日の昼食はお弁当にラーメン、久しぶりに豪華だな。
  

笠形神社のコースは階段が多い。昨年夏に膝を痛めてしまったコースでしたが、リベンジできました。
特に下りの階段がこたえるので、ゆっくり降りましょう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする