多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

蝶ヶ岳

2022年08月27日 | 登山(兵庫県外の山)

8月14日、お盆のまっただ中、蝶ヶ岳へ。全国的に天気が悪そうだけど長野北部だけは良さそう。三股駐車場へは細い林道を車で30分。トイレもあり舗装されている第一駐車場はすでにいっぱい、付近の路肩は駐車禁止のため、下って第二駐車場へまわる。

7:00第二駐車場出発。第一駐車場まで600mくらいかな。第一駐車場先のゲートをくぐってしばらく林道を進む。熊出没注意の看板が!熊鈴は必携です。

しばらく林道を進むと登山口、パトロールの方に天気の行方を聞いてみるが、あまりよくなさそう。登山届を出して出発。

しばらくは緩やかな登り。沢にかかった吊り橋を渡る。力水は冷たくて気持ちいい。

階段が現れる。これでもかというくらい階段がある。でもほんとにきれいに整備してあって歩きやすい。

ゴジラみたいな木の前にはベンチがあり、休憩スポット。見てると元気が出る。

常念岳方面が開けてきた。

9:00まめうち平到着。このあたりは名前の通り平らなところ。標高2000mの看板を過ぎるとまたきつい登りが続く。

延々と階段を登るが、高度はぐんぐん稼げる。景色の広がるところもある。

蝶沢付近はお花畑。ベンチがいくつかあるので休み休み進む。

嫌になるくらい登ったら大滝山分岐にポッと出た。森林限界になり、お花畑になる。

稜線に出たとたんすごい風と霧。13:00蝶ヶ岳山頂着。すぐ下に蝶ヶ岳ヒュッテがある。

風が強すぎて下山するかテント泊するか迷う。明日の朝天気が回復しそうだったので、テント泊を決意。風が強すぎてテントを立てるのが大変だった。石や荷物で飛ばないように押さえる、ペグもしっかり打った。夕日は霧の中。雨も降ってきたので食事もテントの中ですませた、夜中中、すごい風と雨。

翌朝、一瞬だけ雨がやんだ。穗高岳方面は残念ながら全然見えない…。

天候の回復を待ったけど全然ダメだった、蝶槍に行こうかと思っていたけどあきらめて、7:00下山開始です。

下りは地面がぬれていて滑るので気をつけて、階段がしっかりあるので安心。色づいた葉っぱやお花を楽しみながら下山。

雨のせいかキノコはとても生き生きとして元気そう。深い森がいいな!!

13:00下山、「ほりでーゆー四季の郷」で温泉に入り、安曇野にある手打ちそば「石松庵」へ。そばは天ぷらもつけて、大盛りでいただく。

 

帰りは高速をひた走り、サービスエリア(恵那?)で飛騨牛とカレーをがっつりいただき、元気100%。

帰ってきてから2日後、ふくらはぎだけが恐ろしい筋肉痛になった。階段がけっこうこたえたかなー。でも山&テント泊はやめられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西穗高岳 新穗高ロープウェイ~西穂高岳山荘~西穂独標~西穗高岳

2022年08月11日 | 登山(兵庫県外の山)

8月7日(日)なんちゃってメンバー3人で西穗高岳へ。7:00鍋平無料駐車場出発し、新穗高ロープウェイしらかば駅へ。林道の途中で荷揚げのヘリを見ることができた。早朝臨時便で出発。

初めは緩やかな登り、途中からきつくなる。樹林帯の中を登っていく。西穗高山荘が近くなるとお花畑が広がる。

9:00登りだして1時間半で西穗山荘に到着。さっそくビールで乾杯して、朝ご飯か昼ご飯?

テントを立ててしばらくお昼寝。山荘の周りはお花畑、散歩するのも楽しい。

12:00西穂独標に向かって出発。大きな岩がゴロゴロしている登山道、30分くらいで丸山到着。

丸山の前にそびえるハイマツの山をひたすら登る。登山道はガレ場。岩場が近くなるとリンドウが咲いている。

独標直下は急な岩場。13:30西穂高岳独標到着。西穗高岳方面への下り、その先もなかなかの険しさ。

今日は独標まで。山荘に下って夕食です。ぎーやんにもらった牡蠣の缶詰やスープなど、ビールとともにおいしくいただく。

翌朝5:30朝食をすませ、テントを片付けて出発。大きな荷物は西穗山荘に荷物棚があるので置いていける。焼岳、乗鞍岳方面、梓川が流れる上高地方面もきれいに見える。

6:00丸山到着。笠ヶ岳に朝日があたって美しい。

昨日と同じルートを独標へ。独標の手前でヘルメットをかぶり、ポールをしまって、荷物をチェック。今日は朝早いので涼しくて歩きやすい。7:00独標着。

独標からピラミッドピークまでがなかなかスリルがあった。岩場の上り下りとトラバースが続く。8:00ピラミッドピーク着。

ピラミッドピーク(8峰)から見て一番先の三角山が西穗高岳。4峰くらいまでくるともうひとがんばり。9:00西穗高岳到着。頂上はまだ先だと思ってたので、看板が見えたときはほんとにうれしかった。

下りの最初の難所は西穗高岳の頂上直下。下りはなかなかの高度感!独標がずいぶん下に見える。ずっと気を抜けない。

12:00西穗山荘まで帰ってきた。名物の西穗ラーメンしょうゆ味(1,000円)をいただく。濃い味でビールが飲みたいけどここはがまん。お花畑を楽しみながら下山しました。

帰りのロープウェイは結構混んでいて、臨時便が出た。3:00駐車場に戻ってきました。岩稜の西穗高岳、スリル満点で楽しいですが、落石や滑落など細心の注意は必要です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津白根山

2022年08月02日 | 登山(百名山)

7月、浅間山の翌日、万座ハイウェイ(浅間白根火山ルート)を通って、草津白根山方面へ。嬬恋牧場の愛妻の鐘、愛妻家テミルの原則。なかなかおもしろいことが書いてある!なるほどその通り、奥様を思いやって行動することが大切ですね!浅間山方面もよく見える。

草津白根山方面はどこもかしこも入山規制で立入禁止。

というわけで、嬬恋村のキャベツ畑へ。白根山方面が遠望できる。

万座ハイウェイを快走し(普通自動車の通行料金は1070円!)、万座しぜん情報館へ。山肌のあちこちから硫黄の匂いがする。

万座プリンスホテルで温泉に入った。料金は1300円、景色も泉質もとてもいい温泉♪。国道292号を志賀高原方面へ快走。草津白根山の上の方は樹木がほどんどない、2018年に噴火したもんな、火山であることを思い知る。

渋峠は国道で最も標高が高い。一番高いところが標高2,172mで、レストハウスより少し群馬側に石碑が立っている。人が多くて駐車できなかったので、レストハウス前で写真をとった。ここは長野県と群馬県の県境。

渋峠から延々下り、上信越道から北陸道へ。小矢部サービスエリアでラーメン一心のうま辛麺を食べて帰りました。

草津白根山は噴火警戒レベルは1ですが、入山規制があります。(石津硫黄鉱山跡から本白根山展望所までは登山記録があるようですが…)また規制が解除になったらぜひ行ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山(前掛山) 

2022年08月02日 | 登山(百名山)

7月、浅間山(前掛山)へ。天狗温泉浅間山荘に登山者専用の駐車場があり、500円で駐められる。

浅間山荘のすぐそばに鳥居があり、ここが浅間山登山口。看板やトイレが整備されている。午前7時出発。

最初は緩やかに登り。一の鳥居をぐぐり、沢を渡る。

一の鳥居を過ぎると登りがきつくなってくる。不動滝を過ぎると二の鳥居。

標高を上げてくると剣ヶ峰方面の岩稜が見えてくる。

火山館直下は硫黄臭がずごい。地肌が見えて川の水は茶褐色。

火山館はトイレや水場があり、ゆっくり休憩できる。

火山館からは緩やかな登り。湯ノ平口分岐(黒斑山方面)、賽の河原分岐(Jバンド方面)と続く。ここは前掛山方面へ。

森林限界を過ぎると、目の前にでっかい山が現れる。

Jバンド方面もよく見渡せる。

賽の河原分岐から約1時間20分ザレ場を登ると、シェルターがある前掛山の肩に到着。雨がポツポツと降り始めたので、カッパを来た。

浅間山方面への登山は禁止されている。

前掛山へはゆるやかな登りを約20分。11時30分前掛山山頂着。(標高2,524m)

下山時は嬬恋や黒斑山の景色がよく見える。

湯ノ平口やカモシカ平では高山植物もたくさん見られた。

午後3時浅間山荘に下山。乗馬ができるみたいです、馬がいました。500円の駐車料金を払った時に天狗温泉の200円割引券がもらえたので、下山後そのまま天狗温泉へ。茶褐色の温泉で、人も少なくてゆっくり入れた。

行動時間は約8時間、なかなか遠かった。距離はけっこうあるけど、登山道はよく整備されていて歩きやすい。次回は浅間山を望む黒斑山へ行ってみたい。秋のシーズンもいいだろうな。

翌日、嬬恋方面からとった浅間山。噴煙があがってる!!街道のお花やキャベツ畑からの景色も見事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟賀山 ヒルクライム

2022年08月02日 | サイクリング

7月、丹波市から粟賀山へサイクリングへ。8:00モミジで有名な高源寺付近、県道から稲土集落に入ったところに駐車し出発。

しばらく緩やかに登る。集落のから林道に入るところにある防獣のゲートを越える。

 

ジメジメとした林道を登ります。急坂なので、歩いたり自転車に乗ったりして進む(後で分かりましたが足にヒルがくっついていました。ヒエー、歩くときは注意!人があまり来ないので、熊鈴も必携!)途中右手には大きな岩山。

 

真ん中くらいまで来るとドコモのゲートがある。自転車は通れるけど、車はここまでしか来られない。

 

ドコモのゲートを過ぎてからも延々と坂道が続く。「がんばれ、もうすぐだよ」の看板からも結構遠かった。

「頂上まであと少し!!」の看板までくるともうひとがんばり。

 

頂上直下にはトイレもあった。ありがたいー。電波塔が見えてきた!!

 

11:00粟賀山頂上着(標高962m)。頂上は道のつきあたりから右に登ったところにある。看板は壊れてなかったけど三角点があった。

 

今日はガスっててあまり景色は見えなかった。晴れてたら景色は抜群だったと思うけど、残念。

  

結構な坂道で登りはハードで3時間くらいかかってしまった。下りはブレーキをかけすぎて、握力がなくなりかけた!!でも、粟賀山サイクリング、けっこう気に入りました。半日あれば行ける。次回は天気のいい日に来たいな!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする