多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

黒木山 竹谷山~黒木山~展望台~渓流の広場

2016年01月13日 | 登山(多可町の山)
1月12日(火)今日はさーやんと再び黒木山へ。10:30八千代区俵田竹谷山公園から登ります。葉っぱはすっかり
散ってしまって枯れ木の中にたたずむお地蔵さん。でも陽当たり良好で気持ちよさそうー。
 

林泉荘のすぐ上の登山道から入ります。登り始めてすぐにある夫婦岩は絶妙なバランスで立っていました。
 

尾根に出るまでは急な階段の登り、その後大亀岩の方へすすみます。整備されているのは大亀岩までのようです。
  

大亀岩からもと来た道を戻り黒木山方面へ、いったん下ってまた登り返します。途中エーデルささゆり方面への分岐もあり
ました。11:30黒木山山頂着。昨日とはうって変わり今日は北の山々は真っ白な雲に覆われています、北風が冷たい。
    

黒木山山頂から展望台へ12:15展望台到着。今日は人っ子一人、動物にも出合わない。寒くてひっこんだかな?
今日のメニューはうどんとぞうすい。風がきつくてお湯が沸きにくい。
 

展望台より林道を下り森の休憩所から渓流の広場へ、13:30下山。駐車場につく直線にあられまじりの雨になった、ぎり
ぎりぬれずにすんだ。今日はこの冬で一番寒く感じた、さーやんとはいつも過酷な気候の登山。次回こそ好季節に行きたい。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒木山 なか・やちよの森公園~黒木山~展望台

2016年01月11日 | 登山(多可町の山)
1月11日 なんちゃってメンバー5名と地元の山、黒木山へ。10:00なか・やちよの森公園出発。
駐車場南側の「みはらしの道」コースから登ります。他にも公園からは「綴れ折れの道」「階段の道」
などもあるのでお好みのコースを選択できますよ。
 

10分ほどで仙谷口分岐、ここを左に折れ、さらに10分ほど登ると見晴らしポイントに到着。黒木山
山頂と翠明湖が見事に見渡せます。
   

見晴らしポイントを折り返し、黒木山を目指します。途中のヤッホーポイント!ほんとにこだましたー。
看板や地図がしっかり整備してあるのでとても分かりやすい。道もほんとにきれいな遊歩道です。
 

11:30黒木山到着。翠明湖と千ヶ峰から笠形山への縦走路、妙見山が見事!
  

ここからはいったん下り、登りかえすと渓流広場からの合流点「山の交差点」。そこから階段をずんずん下ると
展望台です。ここには山のトイレもあり絶好の休憩ポイント。今日の昼食は焼き餅入りぜんざいにうどんです。
  

展望台から翠明湖側へ直接下山。下山道はたくさんありますが、一番南側を通りました。途中みはらしの丘で
休憩。翠明湖管理事務所の太陽光発電のパネルがたくさん見えます。
 

14:30下山。今日は天気もおだやか。おしゃべりの楽しい1日でした。初めての黒木山、気に入りましたー。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠松山 善坊山 ~日だまりの1月~

2016年01月03日 | 登山(兵庫県の山)
1月3日(日)加西市の笠松山、善坊山へ、10:30善坊公民館出発。ため池には水鳥がたくさん。
 

古法華寺に向かって直線の道路を進みます。途中ハイキングコースの分岐がありましたが、ここは結局
下山に使いました。ここはまっすぐ舗装路を進みます。
 

古法華自然公園の看板からは急な舗装路の登り。つり橋の下を通ります。
 

つり橋を少し下ると古法華寺。トイレも整備されています。お地蔵さんと石仏群、表情が全然違う、自分
好みの石仏を探すのも楽しいですよ。
 

今日はまだお正月、お参りされてる方もたくさんあります。石仏群を抜けると笠松山登山道に入ります。
  

登りはそんなに急ではなく、いいくらいのハイキングコースです。ちょこっとくさり場が出てくるけど、
使うほどでもない。でもしっかり整備してあってありがたいです。
 

11:30笠松山頂上着、展望台がある。時折北条鉄道の一両の電車が田んぼの中を「ガタゴト」。
 

来た道を戻り、古法華寺の方へ降りず、つり橋(善坊山)の方へ進みます。石を切り出した跡でしょうか。
 

今日は3月くらいの陽気。それにしても今年は暖かい、ミツバツツジにヒラドツツジ?季節外れの花は
やっぱり何かおかしい。5月にまた咲くのかな?
 

つり橋の前で近代的な摩崖仏がありました。つり橋の手前もプチくさり場。下りは特に注意が必要です。
  

つり橋から善坊山までは約30分。景色はあまり開けず、笠松山に比べると藪こぎ感がすこしある。
13:00善坊山頂上着、城跡のようです。一応第二頂上まで行ってみましたが景色はあまり見えない。
 

ぐるっと回りたかったけど、道が不明瞭で藪こぎ感が増してきたので、来た道を戻り、つり橋の手前の
ハイキングコース(下山道)から下山しました。直線道路の途中に出ます。笠松山の全貌が見渡せます。
 

今回のコースは冬におすすめのコースです。雪もなくて、あたたかい。日向ばかりなので、夏は地獄だ
と思われます(笑)高御位山と同じような感じですね。特に危ないところはありませんが、ハイキング
コースをはずれると道が全然分からなくなります。コースもたくさんあるので、気をつけましょう!
下山後、左膝がはれてきた。年末年始と山が続きすぎた、しばらく山はお休みだ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千ヶ峰 ご来光のつどい 2016元旦

2016年01月01日 | 登山(多可町の山)
2016.1.1(元旦)千ヶ峰ご来光のつどい(多可町野外活動協議会主催)に今年も参加しました。午前5時
出発、午前6時30分頂上着。まだあたりは薄暗い。稜線の雲があつく「厳しいなあ~」と思っていたけど、午前
7時6分、真っ赤な太陽が雲の間から昇ってきました。
 

一端薄い雲に隠れて再び上がってきたー。千ヶ峰頂上には約200名の登山者、うれしい時間を共有します。
 

刻々と変わっていく風景、太陽がだんだん力強くなってきて峰々を照らします。
 

頂上は約10センチの積雪。大晦日、下界は雨でしたが、標高の高い千ヶ峰では雪になったようです。千ヶ峰から
北側はすべて真っ白。待望の雪が降りました。頂上はやはり寒く、オガライトのたき火でかじかんだ手を温める。
 

妙見山も朝日に照らされていました。西脇市、丹波市方面は一面の雲海!頂上でゆっくりして午前9時下山、おい
しいお雑煮をいただきました。今年も新しい年が千ヶ峰のご来光とともに明けました。今年も安全に楽しく山行を!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする