多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

氷ノ山 まど登山口から

2014年11月24日 | 登山(兵庫県の山)
11月24日(祝)わたさん、さささん、よっさんと氷ノ山へ。例年ならもう雪で厳しいコース
になってるはずが、今年は初冠雪で降った雪もほとんどとけ、気候も春みたいな感じ。
8:00 兵庫県側の氷ノ山国際スキー上の少し上、まど登山口から出発。
頂上までは約4.1㎞。他のコースより緩やかな登りで、膝にもやさしい。


一ノ谷休憩所から、空は真っ青、見晴らしもすばらしい。
 

ブナの森を緩やかに気持ちよく登っていく。人面岩なるものが!右の方モアイ?
写真で見るとリアルでちょっと怖い。
 

10:40頂上着。頂上はなかなかたくさんの人。こんなにあったかいと山に行きたく
なりますよね~。鉢伏高原にも雪は全然ない。
 

お昼はわたさんのお手製で、生ハムチーズパンにポタージュのひたぱん。ビールにドリップ
コーヒー、ワイン。締めはおかゆでおなかにやさしく!デザートはパインドライフルーツに
チョコケーキ、ナッツ。たらふくいただきました。
 

頂上は風が吹くとちょっと寒い。三の丸方面の稜線もきれいに見渡せます。


頂上で2時間近く食べ続けた!12:40頂上発、15:00下山。
今日は天候にめぐまれ、今シーズン最後の氷ノ山を十分楽しめました!
よっさん兵庫県の最高峰初登頂おめでとう!師匠の2人もお疲れ様でしたー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠形山 竜ヶ滝コース 紅葉

2014年11月24日 | 登山(多可町の山)
11月中旬 紅葉の笠形山へ 11月とは思えない、暖かい日が続いている。
膝の具合を確かめるため、笠形山へ行ってみた。ネイチャーパークかさがた
11:00発 勝負滝・竜ヶ滝周辺、紅葉真っ盛り。
 
  

あまんじゃこ伝説がある立岩、挽岩周辺はもう落葉している。
ここから見える妙見山にもあまんじゃこの忘れ岩があります。


13:00頂上着。山頂は天気も良く、海まできれいに見える。
 

頂上看板はきれいに塗り直されていました。どなたか分かりませんが
ありがとうございます。


15:00下山。深緑、紅葉のシーズンがやっぱりベスト!いいコースです。
膝があまり曲がらないので、下りがやっぱり時間がかかるなー。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島サイクリング

2014年11月13日 | サイクリング
11月10日~11日、小豆島へ1泊2日のサイクリングへ。
7:30 日生港から自転車を積んで出発。車を乗せず、自転車だけだとやっぱり安い!
往復でも2000円強です。湾内には牡蠣養殖場でしょうか、たくさんの筏があります。
 

8:30大部港到着。近くで朝食処を探したけど、まだ店はあいておらず・・・。
結局はらぺこのまま1時間、自転車をこぎ福田港へ。唯一おみやげ物屋さんの食堂が
あいていた。朝から卵焼き入りのわかめうどんをいただく。さすがは香川県!
うどんもわかめもうまい!!この後寒霞渓でもうどんを食べましたがおいしかったです。


福田港から国道436号を海岸沿いに南下します。きれいな海と南国の雰囲気が気持ちいい。
自転車にはやさしいゆるやかなアップダウンを繰り返す。
 

11:00 県道28号線経由マルキン醤油記念館到着。210円払って資料館を見学すると
お土産に醤油をもらえます。名物のしょうゆソフトクリーム、キャラメル塩という感じ、おすすめです。
 

12:00 二十四の瞳映画村着。壺井栄さんの資料館や、映画セットとして使われた岬の分教場
があります。映画村では「八日目の蝉」の特別展をやってました。小豆島で撮影されたんですね~。
  

映画村の中で昼食。醤丼をいただきました。地元の醤油と豚肉を使った料理でした。ただ豚肉が
カリカリで不思議な食感。どちらかというと隣の人が食べてた豚のショウガ焼きの方がおいしそう
だった(笑)小豆島のあちこちで違った醤丼が食べられるそうですよ。


少し戻ると本家本元、岬の分教場があります。映画村のと一緒だ。
 

国道436号に戻りオリーブ公園の前を通り土庄町を目指します。オリーブの木もたくさんある
海沿いの平坦な気持ちいい道。割と車が多く、トラックも走ってるので、交通には注意です。
 

今日の走行距離約60㎞。16:00土庄町鹿島海水浴場のすぐ近くにある松風着。食事最高に
おいしかったー。温泉やおもてなしも最高でした。翌日は土庄町観光から始まり。まずはエンジェル
ロードへ。恋人の聖地らしいけど私は魚を焼いたような出汁のいい匂いが気になってしょうがなかっ
た(笑)近くに工場があるのかな?
 

その後、迷路のまちの中へ。攻められにくい造りになっているそうです、ほんとに分かりにくい。
まずは三重塔があって分かりやすい、西光寺へ。
 

アートの街でもあるので、あちこちで展示会などやってます。ギネスブックに登録された世界一狭い
土渕海峡とそのすぐ近くにあるアート郵便局。
 

ここからがこの旅のメイン、寒霞渓へ。11:00県道26号線土庄町市街をすぎると厳しい登りが
はじまります。県道27号線に入ってすぐ夕陽ヶ丘みかん園でみかんを購入し、水分代わりに5個も食べた。
銚子渓のお猿の国手前で、猿に出くわす。嫌だなあと思っていたら、通りすぎざまリュックに飛び乗られ・・・。
昨日泊まった松風さんにいただいた、せんべいがリュックに入らず、買い物袋に入れてリュックに縛ってたのです。
結局せんべいを全部持って行かれた。こっちは登りで逃げる余裕もなく・・・。それにしても不覚でした。この道
は下りで使う方が良かったかなあー・・・。まあケガもしなかったので、良しとしよう!


お猿の国を過ぎてからは、急勾配が4㎞くらい続きます。ここはほとんど自転車には乗れず押して
歩きました。坂を登り切ると四方指展望台(標高777㍍)があります、14:00着。登りで
3時間くらいっかった・・・。ここの景色は寒霞渓以上です、人も少なくてゆっくりできる。


四方指展望台を過ぎると下り。寒霞渓まで見事な紅葉のワインディングロード。
寒霞渓で食事をして、お土産を買って、もちろんかわら投げもしましたよー。
200円でかわいいばあちゃんが売ってる、ねんどで作ったみたいな、手作りかわら。
  

寒霞渓からは県道31号線を大部港まで長ーい下り。登りは汗だく、下りはめちゃめちゃ寒い!3時間
かかって登ったところを30分で下りてしまいました。本日の走行距離約35㎞。5:10発のフェリー
で帰りました。帰りのフェリー内で皆さんうどんをつるつる、昼もうどんだったので食べなかったけど、
おいしそうだったー。


久しぶりの小豆島。フェリーに乗ると旅に出た感が満載で、やっぱりいいもんです。
寒霞渓への登りはやっぱりきつい。猿対策は、どうすればいいかなあ~。前回は猿はいたけど何事も
なく通れたから、やっぱり原因は買い物袋か・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする