多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

なばなの里 ベゴニアガーデンとイルミネーション

2019年12月30日 | 日記
12月30日(月)かーさん、とーさん、さーやんと4人で、なばなの里へ。姫路からバスで出発するクラブツーリズムのツアーを利用しました。関ヶ原で近江牛のすき焼きをたらふく食べた後、なばなの里へ。あたりは薄暗くなってきた。
  

まずはベゴニアガーデンに入りました。とてもあったかくて南国みたい。ベゴニア、ペチュニア、ユリ、チューリップなどたくさんの花々が満開。
  

カフェも併設されている。ラストは大きな池にお花がいっぱい、楽園のようです。
 

ひかりのトンネルを抜けて、メイン会場へ入る。見事な藤棚の下を歩く。
 

今年のテーマは「さくら」。花咲じいさんがサクラを咲かせる。四季のうつろいが表現されている。
  

近くから見ると迫力満点、展望台から見ると全体を見渡しやすい。プロジェクションマッピングとイルミネーションがうまく組み合わさっている。
   

菜の花のトンネルを抜けて、川の流れが表現された大池へ。
 

鏡池はライトアップされた木々が見事に映り込む。


4時30分くらいから6時30分くらいまで、2時間ほどゆっくりまわりました。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川右岸自転車道と平荘湖

2019年12月29日 | サイクリング
12月29日(日)今日は自転車の乗り納め。8:30高砂海浜公園を出発。家を出たとき、霜がびっちり、とても寒い。
 

加古川右岸自転車道を北上し、セブンイレブンのあたりからちょっと平荘湖へ寄り道。
 

平荘湖からは周囲が5㎞、時計回りに回る。ランやウオーキングをしている人が多いので気をつけて進む。太陽光発電の場所からは、加古川市街を見下ろせる。
 

堰堤の先には石棺の蓋、弁財天神社がある。また平荘湖の概要が分かる立派な看板も!
   

自転車道志方方面へ続くが、加古川右岸に戻り、ひたすら北上してみる。北条鉄道の踏切を渡り、しばらく行くと河川敷でラジコンヘリが旋回していた。
 

内田牧場があるところが終点、この先は行き止まりになっている。河口から14,8㎞。
 

ここから折り返す。帰りは公園で休憩したり、遊具で遊んだりしながらゆっくり下った。
 

12:30高砂海浜公園到着。
 

加古川市にある台湾料理「龍祥」でプチ忘年会。回鍋肉に青菜の炒め、ぎょうざとたくさん食べたー。
 

本日の走行距離は約40㎞。半日コースとしてはぴったり、アップダウンが少なくてとても走りやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千ヶ峰ご来光のつどい 2020元旦 予告

2019年12月27日 | 登山(多可町の山)
千ヶ峰ご来光のつどい 2020元旦 予告

日 時 2020年1月1日(元旦)
集 合 午前4時30分(登山開始は午前5時頃) 千ヶ峰三谷登山口 
持ち物 懐中電灯、もち2~3個
服 装 あたたかい服装(頂上は氷点下です)、帽子、手袋など。できれば登山靴。
その他 下山後は野協特製のお雑煮を、ぜひお召し上がり下さい。
     雨天、荒天の場合はイベントは中止になります。前日に決定します。
     山頂からの初日の出は7時05分ごろです。頂上はとても寒いので、時間調整して登って下さい。
     通常のコースタイムは、登山口から頂上まで1時間30分~2時間くらいです。
主 催 多可町野外活動協議会

<2019年元旦、千ヶ峰ご来光のつどいの様子>
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館と千疋屋のパフェ

2019年12月22日 | 日記
12月17日(火)今日は最終日、昨日の晴天から打って変わって今日は朝から雨。9:00筑波山つつじヶ丘始発のバスで出発。つくば駅、秋葉原から上野へ。
 

国立西洋美術館では、ハプスブルク展が開催中でした。美術館前の銅像のみ鑑賞。
  

お隣は国立科学博物館。大きなクジラが目印。特設展はミイラ、世界から43体も集められているとか。
 

結局今回訪れたのは、東京国立博物館。入館料は大人620円と破格の安さ、とても広いのでゆっくり見れば半日楽しめる。
  

特別展は「人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-」。常設展は日本の歴史が古代から近代まで順番に展示されている。
  

上野公園からアメ横へと歩く。よくテレビで見る光景、魚介類や乾物、カバンなどの商店が立ち並ぶ。食べ歩きできる店もたくさんある。
 

アメ横を通り抜け、JR御徒町(おかちまち)から東京駅へ。赤レンガの東京駅から出てすぐ、KITTE内にある千疋屋日本橋総本店フルーツパーラーへ。
 

14:00アメ横の食べ歩きもせずにお昼ご飯にしたのは、千疋屋のベリーベリーショコラパフェ、2,310円!!イチゴとラズベリー、ブルーベリー、ショコラが2つ、バニラとチョコのアイス、シャーベットにジャムだったような気がする。普段甘いものはあまり食べないけど、とてもおいしく全部食べたー。
 

KITTEの中にはきれいなイルミネーションがありました、色が変わっていく。もうすぐクリスマスだな~。
 

16:00帰りの新幹線へ。東京駅構内で買ったマグロ寿司とアサリの深川煮をビールとともに!食べた後は爆睡し、帰路につきました。めったに行かない東京、茨城を満喫できた3日間。それにしても東京は人が多すぎて、目がくるくるする。田舎に帰ってくるとやっぱりホッとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山 筑波山神社と女体山・男体山

2019年12月22日 | 登山(百名山)
12月16日(月)東京(品川)から筑波山を目指します。まずはJRで秋葉原へ。ラッシュの満員電車に、なかなかつっこんで入っていけず困った。つくばエクスプレスの始点秋葉原から終点つくばへは約45分。
 

筑波山あるキップを利用します。電車とバスがセットになったとてもお得なキップ。秋葉原から往復3,360円。


つくばは宇宙センターなどもある、整備された都市。つくば駅から直行筑波山シャトルバスで筑波山神社へ、約40分。
 

筑波山神社口で下車し、大きな赤い鳥居をくぐり、お土産物屋さんの前をしばらく歩く。自然豊かな筑波山はジオパークになっている。
 

階段を登り、筑波山神社へお参り。筑波山神社は三千年以上の信仰の歴史を持つ霊峰「筑波山」を御神体と仰ぐ古社。お守りも購入しました。
  

つくば道にも少しだけ入ってみた。日本の道百選に選ばれている、直線の急な坂道。
   

筑波山郵便局が往時の面影を残す。関東平野の眺めがとてもいい。
 

ぐるっと散策して関東鉄道バス、筑波山神社入口のバス停まで戻り次のバスを待つ。つくば市のゆるキャラはフックン船長。
 

1時間後、バスでつつじヶ丘へ。つつじヶ丘レストハウスで昼食。茨城県と言えば納豆、というわけで納豆カツ定食を食べてみた。混ぜて食べる食べ方の用紙がついてきたーー、うーん、悪くはないけど、結局別々に食べた。とんかつにはやっぱりソースの方がおいしい。
 

今日泊まる筑波山京成ホテルに荷物を預けに行ったら、ロープウエーの半額券がもらえた。片道320円、ラッキー。高度感満載で怖かったけど、頂上までたった6分で到着、何て楽ちんー。13:00登山開始。
 

ロープウエーの終点から10分ほど登ると女体山頂、標高は877m。一番低い日本百名山!!
 

眺望は抜群で、関東平野の向こうにはかすかに富士山が望める。また霞ヶ浦から太平洋、男体山方面もきれいに見渡せる。
  

女体山から男体山を目指す。まずは緩やかに下るとガマ石がある、そう言えば筑波山はガマ油が名物。下りきったところが御幸ヶ原。お土産物屋さんがたくさんある。コマ展望台は、ケーブルカー筑波山頂駅のすぐそばにある、残念ながらケーブルカーが点検中で運休、今日はお休みだった。
  

御幸ヶ原の広場から少し下ると筑波山で一番大きなブナや紫峰杉、男女川源流もある。
 

御幸ヶ原からもう一度登り返す。14:00一汗かいたころに男体山頂着。標高は871m、女体山より少し低い。
 

来た道を戻り、女体山の左側を巻いてつつじヶ丘コースを下る。大きな石がごろごろした、結構急な下り。大仏岩、北斗岩、裏面大黒、母の胎内くぐり、弁慶の七戻りなど奇岩が次々に現れる。
   


つつじヶ丘まであと1㎞くらいまでくるとだいぶ緩やかな下りになり、遊歩道らしくなってくる。つつじヶ丘高原を抜けるとロープウエーの駅が近づいてきた。
 

登山口には大きなガマ、飛んでるガマ、金のガマと夢に出てきそうなほどのガマ、オンパレード。
  

16:00つつじヶ丘登山口に下山。


つつじヶ丘レストハウスでお土産を買って、すぐそばにある筑波山京成ホテルへ。夕日がまぶしい!!ホテルのロビーについた時に、ちょうど夕日がきれいに落ちていった。
   

筑波山京成ホテルは、とてもいい温泉だった。露天風呂から見る夜景は最高、つくば平野と遠くには東京のビル群が見える。健康的な朝食もおいしかった。


東京に来たついでに、筑波山にまで足を伸ばせた、茨城県に来たのも初めてでした。百名山をまた一つ登ることができました。西は富士山、東は筑波山と言われるのがよく分かる。関東の広い平野の中では、とても際だつ象徴的な美しい山で、元気をもらえるパワースポットでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする