多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

ネパール大地震 

2015年04月29日 | 日記
4月25日、ネパールで大地震があった。4日たった今もたくさんの人が見つかっていないようだ・・・。
これまで2回ネパールを訪れてトレッキング、その時案内してもらったガイドさんとまだ連絡がとれない。
どうか無事であってほしい。美しい山々と、信仰あつく、自然とともに生きる人々の暮らし、昔の日本を思
い起こすような懐かしい景色。一人でもたくさんの方が助かって、復興へ進み出すこと祈るのみです。
ネパールは日本のような先進国ではなく、観光業以外の大きな産業がなく、後発開発途上国の一つです。
復興には多くの支援が必要だと思います。私にできることは募金くらいでしょうか・・・。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植野記念美術館 花のじゅうたん 永沢寺 バイクツーリング

2015年04月28日 | 日記
4月28日 今日はバイクでツーリング、まずは清水トンネルを越えてすぐ、丹波市立植野記念美術館へ。
滝平二郎(たきだいらじろう)の世界展開催中です。モチモチの木小さい頃よく読んでもらったなー。
小さい頃はモチモチの木が怖くて仕方なかったけど、まめたの成長の物語、いいお話です。
  

植野記念美術館で2時間あまり、ゆっくり観た後は氷上にある常来園でランチをいただく。激安の700円、
でもボリュームたっぷりで、味もとってもGood!!
 

お腹いっぱいになったあとは国道372号から県道49号線を通り、三田市にある花のじゅうたんへ、
入場料は600円。シバザクラがちょうど満開です。かわいらしいモニュメントが所々にあるので探
すのも楽しい。フクロウにゴジラ、さるかに合戦!!
     

シバザクラにもたくさんの品種があるみたいです。クマンバチも食事中!マスコットキャラクターの
しばたんはシバザクラ模様、しかも飛んでるー。
  

その後、すぐ近くにある永沢寺(ようたくじ)へ。
  

ボタン桜にスズラン、ボケの花など花の寺だけあってお庭もたくさんの花が咲いています。
  

氷上に戻りおやつに「KATASHIMA」でケーキセット。やっぱり好きだなー「モンブラン」。
 

最後に訪れたのは「水別れ公園」駐車場近くの藤。早咲きは満開、遅咲きも5分咲きでした。
 

本日の走行距離は110㎞。ちょっと短いような気もするけど、シーズン始め、これくらいでちょうど
いい。滝平二郎の版画と切り絵、春の花を各所で満喫できましたー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩屋山 大師野コース

2015年04月19日 | 登山(兵庫県の山)
4月19日 残雪の氷ノ山を目指すはずがあいにくの雨。いつものさぼり癖で中止にしようと思った
けど、わたさんが行こうと後押し。急遽行き先を変更、丹波市青垣町の岩屋山に行くことになりました。
メンバーはわたさんとはしさん。高源寺から登ります。鉄塔のところが頂上です。
 

紅葉で有名な高源寺の新緑は見事でした。(入山料300円、午前8時~入山可能)
  

途中まできたものの、登山道が工事中であることが判明。いったん駐車場に戻り青垣中学校の近くから
入る大師野コースに変更しました。大師野公園に駐車し、岩屋観音方面へ。林道をしばらく進むと登山
道に入ります。8:30出発!ギンリョウソウ(別名:ユウレイタケ)が芽を出していました。
 

道は整備され登りやすい。しばらく急登を進むと岩尾山高源寺の如意輪観音跡地があります。
このあたりではしさんがわたさんについているヒルを発見。まだ4月なのにもういるんだーー。
こぶしの花が咲いたらヒルはもういるそうです。お互い気をつけないと!!
 

10:00 パラグライダー基地にでました。なかなかの高度感、飛ぶのは絶対無理だな・・・。
 

ここまでは車道も通ってます。広い駐車場もありますが、さすがにこの天気、今日はパラグライダー
で飛ぶ人はいませんでした。というか登山者一人もすれ違わず、私たちだけのプライベートマウンテン!!
ここからは車道(林道)を進みます。10:45頂上着。頂上にはNTTの大きな鉄塔があります。
上空はすごい風、びゅんびゅん吹いている。よく風の通るところなんでしょう。
  

三角点は鉄塔を右に巻いたところにありました。ここで風をしのいで昼食。わたさんにビールに
ワインをいただき、いつも通りわいわい。
  

その後パラグライダー基地の東屋でコーヒータイム。少しだけですが、下界も見渡せました。


13:15 下山 今日の雨はそれほど強くなく、久しぶりに山に来られて良かったーーー。
いつもはちょっと雨が降るとすぐにやめてしまうから・・・。少しの雨ならカッパを着る練習
だと思ってこないとだめですね。ヒルは気持ち悪かったけど、とても楽しい山行きでした。



追伸:何度も一緒に山に行かせていただいたまめさんが4月11日お亡くなりになったと聞きました。
前回は2013/5/26中蒜山~下蒜山で、イナさんと3人で、小学生の翼君、お父さんと一緒に楽
しい山行きでした。

初めてご一緒させていただいたのは2011/2/6氷ノ山。いつも最後尾で写真をとっていただいて、
いただいてばかりでした。

特に2012年冬はは1月氷ノ山、三峰山、3月大山とご一緒させていただきました。山のこと、花の
ことなど色々教えていただきました。いつも楽しいブログも拝見していましたし、私がブログを始める
きっかけを与えて下さった方でもあります。お元気にされていたのに本当に残念です。ご冥福を心より
お祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山全山縦走(後半) 布引公園~市ヶ原~摩耶山~六甲山~宝塚

2015年04月06日 | 登山(六甲山全山縦走)
3月23日 六甲全山縦走の残り半分、前半は2月、雪で大変だったなあー、でも一年たってまた歩く気に
なった。伊丹市のさーやんの家に泊めてもらって、阪急電車「春日野道」下車。8:00スタート。
新神戸駅を抜けて日本三大神滝の一つ布引の滝へ。雌滝と雄滝、都会のオアシスですね~。
 

トレランの方に何人も抜かされます。こちらはゆっくりゆっくり。早朝の神戸の眺めもいいもんです。
五本松堰堤、神戸市民の水瓶、布引貯水池と進みます。
  

歩き始めて1時間、やっと縦走路のスタート地点市ヶ原に到着。茶屋はどこも開いておらず、
代わりに黒猫ちゃんがお留守番。


市ヶ原を過ぎると本格的な登りが始まります。稲妻坂から天狗道へ。春の花「椿」が満開でした。
 

10:30摩耶山山頂着。昼間もいいけど、ここから見る夜景も最高なんだろうなー。
 

オテル・ド・摩耶、摩耶山天上寺のそばを抜けて車道に出たり、登山道に入ったりを繰り返します。
 

六甲山ホテルをすぎたら六甲山記念碑台あたり、周辺はお店もあり、飲み物も買えます。
記念碑台の信号を過ぎた2差路で間違えて左に入り、車道を通ってオルゴール館・高山植物園の方へ
行ってしまいました。ここは右へ入って六甲山ゴルフ場へ行くのが正解でした。
 

「あっ!ふきのとうだー」車道の脇にそっと咲いていまいした。春だな~。


12:30 六甲ガーデンテラスで軽食、今日はカレーうどんをいただきました。ガーデンテラス
から少し進むと紅葉谷道との合流極楽茶屋(閉鎖中)に出ます。六甲山頂も目視、あと少し!!
 

14:00 六甲山山頂着 さすがは六甲山、山頂にはまだ結構人がおられて一安心。
 

六甲山山頂を過ぎ、宝塚まで行くか(約3時間半)、芦屋ロックガーデンの方へ降りるか(約2時間半)
迷いました。時間は午後2時、日没ぎりぎりですが思い切って宝塚を目指すことに。鉢巻山トンネルを
過ぎて車道を少し進むと、縦走路の分岐があります。


気持ちのいい笹原を進んでいくと、西宮市最高峰「水無山」付近を通過。
 

15:00 船坂峠着 下りばかりと思いきや、登りも現れる。すれ違う人は皆無・・・。


棚越というところで車道にでます。登山道をまっすぐ進むと太平山の山頂なので、ここは車道を下ります。
少し下るとまた登山道が現れ、ここを右へ入っていきます。
 

16:00 大谷乗越着、車道を渡りまた登山道へ。岩倉山付近では宝塚の町並みが眼下に広がります。
 

17:00 塩尾寺着 ここまでくれば安心、登山道は終わって、車道になります。でもきつい下りの
アスファルトは足にこたえる。後日、小指の爪が紫になることに…。しかもJR宝塚駅に着くはずなのに、
武庫山の住宅街に入ってしまい、阪急宝塚南口についてしまった、17:45着。
ゴールが近くなっても油断は禁物ですね!
 

1日で全山縦走(54㎞)はかなりきついでしょうね~。荷物を軽くして、登山靴も軽めのトレイルシューズ
の方がいいかもしれません。かなりのペースで行っても下山するころには暗くなるので、ライトは必須ですね。
途中で降りるところも何カ所かあります。市ヶ原、摩耶山ロープウエイ、六甲ケーブル、六甲有馬ロープ
ウェーなど。六甲山まで行ければ、あとは下りが多いので、宝塚まで何とか気力で行けるかな?

後半の歩行距離は春日野道~市ヶ原3,5㎞。縦走路の市ヶ原~宝塚28,5帰路の合計32㎞。休憩も入れると
10時間弱の行程になりました。2日間で縦走するなら摩耶山あたりがちょうど真ん中くらいで、泊まるにはベスト
でしょうか。もしくは手前の市ヶ原から新神戸に降りるのが一番いいかな~。ただし市ヶ原まで往復5㎞くらいが
プラスになります。景色を楽しんだり、ゆっくり楽しく行きたい人にはやはり2日間での縦走がお勧めですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする