多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

中津川~大井 中山道六十九次ウォーク17日目

2020年10月03日 | ウォーク 中山道六十九次
9月28日(月)10:00、JR中津川駅を出発。まず元禄年間の創業、栗きんとんの老舗「すや」へ。歩き終わった後食べたけどめちゃめちゃおいしかった。
 

中津川の町中を進む。中津川村庄屋跡は中津川を統括した肥田九兵衛の屋敷跡。
 

恵那山が今日はきれいにみえている。中津川の市街地を離れる。石仏石塔群などがある。
 

双頭一身道祖神のある石仏石塔群、上宿の一里塚跡と続く。
  

明暦三年の建立、六地蔵が刻まれている六地蔵石憧。
 

美濃代官の墓将監塚、間の宿だった茄子川村の篠原茶屋本陣跡。
 

甚平坂公園はトイレや東屋がありゆっくり休憩できる、御嶽山方面もきれいに見渡せる。
 

寺坂を下る。石仏石塔群が並ぶ。


高札場を過ぎる。林本陣跡は本陣門が残っている。
  

13:00JR恵那駅到着。本日の歩行距離は約12㎞。


車を走らせ紅岩山荘で汗を流し、恵那峡展望台へ。恵那峡クルーズも楽しそうだった。
   

高速をひた走り帰途につく。中央道で一車線規制の工事渋滞に巻き込まれた。黒丸PAで野菜炒め定食をいただいて元気が出た。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三留野~妻籠~馬籠~落合~... | トップ | 五台山 丹波市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーク 中山道六十九次」カテゴリの最新記事